古市憲寿氏とは
古市 憲寿(ふるいち のりとし)氏は、日本の作家、社会学者です。
古市憲寿氏の沖縄に対する発言
古市氏は、2019年1月1日放送の朝まで生テレビに出演し、次のように発言しました。
#朝生
“安倍一強”
古市憲寿氏
「結局のところ野党に力がないのは、もちろん野党の議員に不甲斐なさがあると思うが、自民党がどんどんリベラルになってしまっていて…」福島みずほ氏
「沖縄への弾圧は?」古市氏
「全国民から見て沖縄はプライオリティが高いわけじゃない」…あかん、コイツ😖 pic.twitter.com/dqqOlYIclx
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年1月1日
古市氏の沖縄に対する発言が炎上
古市氏の「全国民から見て沖縄はプライオリティが高いわけじゃない」という発言が、ツイッター上で批判を浴び、炎上しています。
沖縄の問題を地方自治と国家権力の問題、民主主義の問題と捉えられない時点で、古市はダメダメなんですけど👎
「いまの自民党がリベラルになって、野党と違いがない」
→コレもう笑えるわ😩
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年1月1日
古市氏の発言…
「自分さえ良ければそれで良い」の典型例だと思います。
この人、自分が住んでいる所に基地が設置されたら同じ事が言えるのだろうか…
そもそもプライオリティが低い所なんて無いと思います。— おこ次郎 (@R4Xl9Fj8qrggfhT) 2019年1月1日
全国民からみてプライオリティが高くないからどうでもよいってか。何を基準にプライオリティを言いますか。それは単に国民の関心というだけじゃありませんか。今の時代、国民の関心などメディアを使っていくらでも作ることができます。欲望の資本主義。
— Hide 岩本 (@MoIwamoto) 2019年1月1日
古市憲寿氏が辺野古の問題について問われたとき「国民から見て沖縄はプライオリティが高いわけじゃない」と言ったそうですが、要は沖縄の基地問題など「どうでもいい」と言いたい訳なのでしょう。彼の「高齢者安楽死論」にも通じる「プライオリティの高くないものは無駄」と言う思想にはぞっとします。
— なうちゃん(弱い自分を恥じないこと、弱い誰かを笑わないこと) (@nauchan0626) 2019年1月3日
これが安倍晋三自民党の考え方ということだな
RT古市氏
「全国民から見て沖縄はプライオリティが高いわけじゃない」https://t.co/x0ED6kIVjY— msyun (@zzsuzumebatizz) 2019年1月2日
古市憲寿にブロックされてた。なんか絡んだっけ?と過去ログ掘ったら、「沖縄dis」「小沢一郎に無礼な質問」「昭恵擁護」「ハーフは劣化が早い発言」「牛丼は福祉」「ももクロにウエメセ説教しようとして失敗」と、古市のやらかしクロニクルみたくなってて吹いた。https://t.co/1DI5l5uTxw
— 瀬川深 Segawa Shin (@segawashin) 2019年1月3日
古市憲寿
「全国民から見て沖縄はプライオリティが高いわけじゃない」
無知にもほどがある。沖縄がどれだけ本土の犠牲になったか、米兵より日本兵を恐れたか、大本営から殺された歴史。#萩原チキ #session22 聞いてください。https://t.co/F7767XeDqS
— mt (@meto20170328) 2019年1月1日
軍事政権でも良いと言った学生にせよ、他人に対して自己責任論を声高に主張する人々にせよ、沖縄はプライオリティが低いなどと嘯く古市憲寿にせよ、恐らく自分だけは永遠に切り捨てられる側にはならないという、根拠なき確信を抱いているのだろうが、それはない。切り捨てを大前提としている限り。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2019年1月3日
ほーん。「沖縄は全国民にとってプライオリティが低い」ってな。古市さんよお、それ目取真俊の前で言ってこいよ。東京でほざいてるのと同じ声の大きさで、国際通りで言ってこいよ。#asanama #朝まで生テレビ
— ニシムラタツヤ(朗読) (@afrowagen) 2019年1月1日