目次
奇妙なカニの化石発見
常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震: 「カニの定義の見直しを迫るようなもの」「カニの世界のカモノハシ」「まるで空を飛ぶイルカ」と、研究者は口々に驚嘆。確かに今のカニと大きく異なっています。 https://t.co/8d6Rm2gLnc #ナショジオ
— ナショナルジオグラフィック日本版 (@NatGeoMagJP) 2019年4月27日
【カニ界に激震 奇妙な化石発見】https://t.co/B4mRFTUa1Y
カニとは何か? カニをカニたらしめるものはいったい何だろうか? 奇妙なカニの化石の発見によって、その答えが簡単ではないことがはっきりした。専門家は「カニの定義の見直しを迫るようなものです」と語る。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月27日
常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震 https://t.co/fFyq0OIF9H …「Science Advances」に、現在のコロンビアで発掘された約9000万年前の化石に関する論文が発表された。この場所で発掘された化石の保存状態は素晴らしく、1センチ以下の小さなエビが見つかるほどだ。そんなことは極めて珍し…
— museumnews jp (@museumnews_jp) 2019年4月27日
常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震
9000万年前の海を活発に泳ぐ? 「カニの定義の見直しを迫るような」新種 ナショジオ https://t.co/wf4iS41WsA— パンテオン (@pantheo27705718) 2019年4月27日
カニは進化を迷走していた!?様々な生物パーツを持つ奇妙なカニの化石が発見されるhttps://t.co/ktrCEDCgJ1
キメラのような白亜紀のカニの化石をコロンビアで発見。似た生物が他地域でも発見されたことから、カニがかつて進化を迷走し、体のプランを変え続けた結果生まれた生物であることがわかる。 pic.twitter.com/K9Sf4PeMZz— ナゾロジー編集部 (@NazologyInfo) 2019年4月27日
ツイッター上の反応
カニ界
常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震 https://t.co/av3OJOT9y3
カニ界
— よー清水🐦新刊委託中 (@you629) 2019年4月27日
“非カニ化”がポイント
今度のキメラカニ研究発表、「decarcinization」(”非カニ化”)がポイントなのに自分含めて誰も説明してくれない(
— Jun (@ni075) 2019年4月26日
carcinization(”カニ化”、カニらしくないカニ/カニ以外の十脚類がカニらしさを獲得)
hypercarcinization(”超カニ化”、カニ以外の十脚類が更なるカニらしさを獲得、腹部の性的二形とか)
decarcinization(”非カニ化”、カニらしいカニ/カニ化した十脚類がカニらしさを喪失)— Jun (@ni075) 2019年4月26日
予備知識として、カニ(=短尾類)であっても必ずしも「カニらしい」とは限らない。今回の化石種やアサヒガニが「カニらしくないカニ」の例です。
なお、異尾類というカニでない別系統においては「カニらしさ」を獲得(カニ化)した群が存在する。タラバガニやカニダマシなど。— Jun (@ni075) 2019年4月27日
研究が進みそう
カニ人の進化過程の研究が進みそう 人滅
常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震 https://t.co/sq2OO7SvrE— 蛍光ペン (@cayco_pen) 2019年4月27日
記事の書き出しがすばらしい
大上段に構えたこの書き出しが何ともすばらしい🦀🦀🦀
「カニとは何か?カニをカニたらしめるものはいったい何だろうか?」
常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://t.co/zcPHHlVJm4
— 小林哲 (@kbts_sci) 2019年4月27日
シルバースイマーにいてもおかしくない思弁進化みがあるhttps://t.co/ZvaZOkgpv6
— hiropon (@puyamaster) 2019年4月27日
記事の見出しがすばらしい
見出しの「カニ界に激震」というのがまた良い。「カニ界」とは…
— hiropon (@puyamaster) 2019年4月27日
ルケ氏はこの奇妙なカニについて話「まるで空を飛ぶイルカ」と語っているけど、仮想進化勢なら「まるで陸を歩くイルカ」と語るに違いない🐬
— hiropon (@puyamaster) 2019年4月27日
続報期待
地球には、まだまだたくさんの不思議が僕らを待ってるんだな、と思わせてくれる記事でした。続報期待。
常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://t.co/whG6ElFSRC
— メモリーズ@イオン近江八幡 (@natukasinet) 2019年4月27日
かわいい
大きな眼、曲がったハサミ、パドル状の脚をもつ白亜紀中期の不思議なカニの化石がみつかる。かわいいなこやつ / “Meet Callichimaera perplexa, the platypus of crabs” https://t.co/OvKFMVrCNE
— tomoyuki matoba (@tama_lion) 2019年4月25日
エビの化石
カニばっかりずるい
エビの化石も見ろ pic.twitter.com/eL9LMAbo5v— まつげん (@gen_uine729) 2019年4月27日
妄想をかきたてる
数日前に報じられた9000万年前のカニ化石(の復元画)、メガロパ幼生の幼形成熟?的な妄想をかきたててくれる → 常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震 https://t.co/CvHoPbdmsi
— 亙 重郎 (@vow_2010) 2019年4月27日
アノプス
アノプスはカニだった?
常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震 https://t.co/ehAxg1A1V4
— Reki (@aqualien91) 2019年4月27日
こうして並べると、やっぱりアノプスはカニの化石っぽい。 pic.twitter.com/CpxhaUvvuY
— Reki (@aqualien91) 2019年4月27日
ボルキャンサー
カニの化石…
まさか…🦀 pic.twitter.com/5NLBqWyGrz
— K.Yライダー🐱ナハト🐱 (@Nacht0000) 2019年4月27日
ザムザザー
カニの化石、どうしてもザムザザーに見えてしまう。あの辺りまでは種運も見てた。 pic.twitter.com/F80BNVTwLS
— つんつん (@tuntun_0262) 2019年4月27日
その他のツイート
常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震 https://t.co/DQMIkF620e
絶滅期後にニッチに入り込もうとして失敗したやつかな?( ・ω・)…
— フラウフェン@ジョー (@hz2uHyoP7hTW9Pk) 2019年4月27日
常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://t.co/xCOWNlRcwn
「これまでに判明したことから、このカニは、水中を活発に泳ぐ捕食者だったと考えられる。眼の大きさを考慮すると、夜行性だった可能性もある」
英語圏のアニメの動物みたいな外見だ— 滄(saw)@save yourself (@saw_dc_ah) 2019年4月27日
常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://t.co/aSVuEfjL1R
なにwwwwwwwwこいつwwwwwwwwwww
— 遊牧民@破滅的肩凝 (@Historian_nomad) 2019年4月27日