目次
LINE103億赤字、スマホ決済キャンペーンの販促費かさむ
LINEが2019年4月24日に発表した2019年1~3月期(第一四半期)連結決算(国際会計基準)は、最終利益が103億円の赤字だった。
【LINE赤字103億円 販促かさむ】https://t.co/sS2tM4aIHW
LINEが24日発表した2019年1~3月期連結決算は、最終利益が103億円の赤字だった。スマートフォン決済を普及させるために実施した利用者向けの還元キャンペーンの費用がかさんだという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月24日
LINE 赤字103億円に スマホ決済20%還元キャンペーンで #nhk_news https://t.co/XmNYfJFc7Z
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年4月24日
LINE、赤字103億円 1~3月期連結決算 スマホ決済還元で費用増 https://t.co/bRxMOP92Dz
— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2019年4月24日
LINEの1Q、103億円の最終赤字 LINE Payへの投資響くhttps://t.co/R0oPPkpJk1 pic.twitter.com/oSuCtWasb5
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2019年4月25日
LINEが発表した2019年1~3月期連結決算は、最終(当期)利益が103億円の赤字となりました。スマホ決済を普及させるため実施した還元キャンペーン費用がかさんだようです。https://t.co/cCH1oseBoI
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年4月24日
LINE、赤字103億円https://t.co/fPXfpMzajS
→「LINEペイ」の還元キャンペーンの費用がかさむ。
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年4月24日
LINE 19年1-3月期
売上収益:553億円
営業損益:78億円の赤字LINE、最終赤字103億円 1~3月、スマホ決済投資かさむ:日経https://t.co/zjNkSgaQHM
LINE | IR資料室https://t.co/XceukSsQ6c pic.twitter.com/b60vauc8wi
— 世界四季報(セカ報) (@4ki4) 2019年4月24日
ツイッター上の反応
LINE Payキャンペーン
うわー。LINE Payキャンペーンを完全持ち出しでやってるのね/LINE103億赤字、スマホ決済の販促かさむ : 経済 : 読売新聞オンライン https://t.co/guKv3Q2H7C
— 三上洋 (@mikamiyoh) 2019年4月24日
キャンペーンの意味ない
LINE 赤字103億円に スマホ決済20%還元キャンペーンで | NHKニュース https://t.co/04b5cWOXfH
CPやればやるほど赤字が増えてるし意味ないのでは— 😇 (@SmileK_JP) 2019年4月24日
スマホ決済にまだまだ参戦
国挙げて支援してる事項だから仕方ないけど随分な赤字。……でも確かにスマホ決済、この先もまだまだ参戦してくるしなぁ……
LINE103億赤字、スマホ決済の販促かさむ : 経済 : 読売新聞オンライン https://t.co/Sq1htfb2vS
— もふたむ (@hightam_mofmof) 2019年4月24日
ごちそうさま
持ち出しだとは思っていたが、まさかの100億円投げちゃったキャンペーンになっていたとは。ごちそうさまです。
LINE 赤字103億円に スマホ決済20%還元キャンペーンで | NHKニュース https://t.co/2XdD1yS2dZ
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) 2019年4月24日
これ2019/1-3ですよね。3月のPayトクでそんなにぶんなげたのか… 線ショは年が変わって急にシブチンになったのにね。
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) 2019年4月24日
しかしこのペースで還元しまくると年間400億の大赤字でNOTTV並みの不採算事業になるんだけど、回収の見込みあるんだろうか。企業体力からして、d払いとPayPayの両面から殴られると勝ち目がないぞ。
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) 2019年4月24日
なんちゃらPayの争奪戦、資本力の殴り合いになってるよね。キャンペーンが延々と続くので嬉しいが。終わったら使わないけどね😇
ヤフー 40%の減益 「PayPay」還元費用で 3月期決算https://t.co/rTZC3kVtQl
LINE 赤字103億円に スマホ決済20%還元キャンペーンでhttps://t.co/6JcSQrcVi9
— さたけ❎ 𝕤𝕒𝕥𝕒𝕜𝕖_𝕥𝕒𝕜𝕖 (@satake_take) 2019年4月25日
国産SNSとしてがんばって欲しい
『LINE103億赤字、スマホ決済の販促かさむ』
国産SNSとしてがんばって欲しいんだけど。スマホ決済は乱立してるから販促は必要だろうし、そもそも始めるにあたっての設備投資もあったろうからね。みんな使ってるし騒ぐまでもないかな。— 黒猫@MAD (@ra_inside) 2019年4月24日
韓国産ですよ。
— くろと(ま) (@kuroto_ma) 2019年4月24日
まさかLINEは個人情報ダダ漏れのアプリだって知らないのでは…。
LINE擁護の意見https://t.co/4hD3juN7Qh
でも、企業だから安心ってのはないし、対応が迅速で良心的かという評価は聞いたことないですけど。こちらは注意換気系。https://t.co/KHmykeMxAY
— くろと(ま) (@kuroto_ma) 2019年4月24日
正確に言えば、旧NHNjapanが開発して、韓国のNHNが投資した物。
— 急行伊那4号 (@syarion2000) 2019年4月24日
ユーザーの意見ガン無視
LINE103億赤字w
ユーザーの意見ガン無視でポップアップ通知を頑なに復活させず、余計な機能ばかりつけてアプデの度に改悪するからですよ。まずはポップアップ通知を復活させましょう。— 世迷い人 (@lforhappy) 2019年4月24日
AmazonやUberと同じ
3938 LINE
【103億円の最終赤字 先行投資費用かさむ 】
利益を出さずに
赤字を出しながら突き進んでいくスタイル。AmazonやUberと同じ。
もう既に上がりきった感もあるが
まだ右肩上がり成長を続けている。LinePayで天井をぶち抜けるか? pic.twitter.com/8ah0Htn1r5
— ひっきー和田 (@HikiWada) 2019年4月25日
それほどマイナスではない
LINE決算発表
営業損失79億は、前期利益を出していた会社なので驚きをもって受け止めた人も多いと思いますが、前期Q4も子会社を一部売却したことにより利益が割り増しされていた。
前Q4は、その他営業収益168億を除くと75億の赤字。
赤字の原因は、LINE Payなのでそれほどマイナスではない。 pic.twitter.com/Ikh79bKtEb— 加瀬谷 真一 (@KessanMaster) 2019年4月25日
ただ、恐らくLINE Payの決済額が想像以上に伸び悩んだことが成長性に不安を感じさせ今日の株価下落につながっているのではないかと思います。
これからのビジネスですが、撤退判断も難しそうですね。 pic.twitter.com/lcp4OOvjEv
— 加瀬谷 真一 (@KessanMaster) 2019年4月25日
シェアを獲得するために頑張っている
LINEさんは
赤字を出しても
一生懸命シェアを獲得するために
頑張ってくれています‼️私はマイラーですが
赤字により
ANAマイルへの還元率
改悪になるなんて困りますし😢来月以降も
またキャンペーンやって
頂けるように
普段からもLINEpayの利用
皆様お願いします🙏 pic.twitter.com/WHmqOurGe7— kaperu@コジ活初級編 (@capsuleperfume7) 2019年4月24日
調子に乗りすぎた
ちょっと調子に乗りすぎたな
LINE赤字103億円 販促かさむ | 2019/4/24(水) 23:42 – Yahoo!ニュース https://t.co/hXLbF8dCsd pic.twitter.com/k8yTf2KznI
— Daryl Franz (@darylfranz) 2019年4月24日
経営者の人なら多分わかる
LINE103億赤字で
何でもかんでもやればいいわけじゃないって
バカな人がよく言ってますけど労働者はわからんかもしれないが
経営者の人なら多分わかるよないまLINE Payは決済機も決済手数料も
無料という状態なんですよ。この意味がわかる人はこんなニュース出たあとは、株買いだすんじゃない?
— Wataru✯Lv.25 (@q0_0p_57) 2019年4月24日
初期投資期間
ネガティブにかかれてるけどどうなんでしょね。初期投資期間だし、ここのプラットホームとれば決済ごとに3%ちゃりんちゃりんなんだし。というかそこまで費用かけられるのすごいやん。#スマホ決済
— ひとりごと (@legnum3310) 2019年4月24日