イケダハヤト(イケハヤ)さんとは
イケダ ハヤト(本名:池田 勇人、愛称:イケハヤ)さんは、プロブロガーです。
本名は、「所得倍増計画」の池田勇人・元首相と同姓同名です。
イケハヤさんは、2014年6月、東京都多摩市から高知県高知市に移住しました。そのときに、「まだ東京で消耗してるの?」と挑発的なメッセージを発したことで、賛否両論を巻き起こしました。当時は、田舎暮らしや地方への移住がテレビや雑誌で頻繁に宣伝されてなかったことも、賛否両論を巻き起こした理由の1つであると考えられます。
最近では、正田圭さんと「脱社畜サロン」というオンラインサロンを運営しています。「脱社畜サロン」は、2019年1月に伊藤春香(はあちゅう)さんの「はあちゅうサロン」と合併することも発表しています。
→はあちゅうサロンと脱社畜サロンが合併します! : まだ東京で消耗してるの?
また、2018年10月からYouTubeの「イケハヤちゃんねる」に動画を本格的に投稿し始めたことでも話題になりました。
イケハヤさんの光回線がモモンガに食われる
2018年12月28日、イケハヤさんは自身の光回線ケーブルがモモンガに食われたことをツイートしました。
ぐあー、モモンガに光回線食われてYouTubeがアップできない。下山するか……。年末年始の休みを見計らったようにやってきたなぁ。NTTも休みだろうし、1/4まで不通かもしれない……。
— イケハヤ@インフルエンサー (@IHayato) 2018年12月28日
山暮らしの最大のデメリットですこれ。近々LTEがちゃんと入るエリアに引っ越す予定なので、来年はもう苦しめられることはないかな……。5Gが来たらここらへんも解決するんかな?
— イケハヤ@インフルエンサー (@IHayato) 2018年12月28日
モモンガがどんな動物か知りたい方は、ウィキペディアのページをご覧ください。
時期が年末年始で、NTT(高知県なので、おそらくNTT西日本)もお休みと思われるので、復旧には時間がかかりそうです。
時期が悪かったと言わざるをえません。
イケハヤさんの光回線ケーブルが食われた件に関し、ツイッター上では次のコメントが寄せられています。
都会で消耗してる(?)人を馬鹿にして、ネットさえあれば仕事なんかできるつって田舎に引きこもったイケハヤが、モモンガに回線かじられまくってネットできなくて消耗してるの、さすがに面白すぎるでしょ。 https://t.co/HIPWSSRyxJ
— INO|井上 (@vs_ino) 2018年12月29日
まだモモンガで消耗してるの?w
— しゃけピッピ (@syakekichi) 2018年12月29日
また、イケハヤさんはお金に余裕があるはずなのに、なぜ事務所を借りないのか疑問を呈するツイートもありました。
今回のまとめは「事務所や自宅を買う、建てる」発言がメインなので、シンプルにまとめましたが、これらの発言と同じく、定期的に、お金は余裕ある発言、年商〇億円発言などもしているので「じゃあなぜ少なくともモモンガ被害というわかりやすい問題が発生しているのに借りもしないんだ」という……。
— 久住みずく (@kuzumimizuku) 2018年12月30日
モモンガに食われたのは今回が初めてではない
イケハヤさんの過去のツイートをさかのぼっていくと、光回線のケーブルが食われたのは、今回が初めてではないようです。
モモンガに光回線食いちぎられるとYouTubeとVoicyが更新できぬ。。
明日は下山して仕事するか……。
月内には事務所物件取得できそうなので、ようやくモモンガ害から解放されるぜよ!街にはさすがにモモンガいないはず……?— イケハヤ@インフルエンサー (@IHayato) 2018年11月5日
ぐえ、また光ケーブルが食いちぎられたっぽい……。ムササビだかモモンガだかに……。土日は仕事すんなってことですかね。
— イケハヤ@インフルエンサー (@IHayato) 2017年12月2日
ぐぬぬ、またモモンガが光回線食いちぎったっぽい。。今月4回目?去年は平気だったんですけどねー。こういう獣害もあるのか……。
— イケハヤ@インフルエンサー (@IHayato) 2017年11月21日
今日は我が家の光回線がモモンガに食いちぎられて高速ネットが不通のため、Voicyはお休みです。マジ話です。
— イケハヤ@インフルエンサー (@IHayato) 2018年7月18日
ぐあー、またモモンガに光ケーブルやられたっぽい……。正月だししばらく断線だな……。細い回線を拾って生きていくか……。
— イケハヤ@インフルエンサー (@IHayato) 2018年1月2日
なぜモモンガに光回線を食われるのか
次のページによると、モモンガには、噛み癖があるようです。
→フクロモモンガの噛みグセについて – 質問させてもらいます、二… – Yahoo!知恵袋
→モモンガの噛みグセについての質問です。今、産まれて3ヶ月、飼い始めて… – Yahoo!知恵袋
また、野生のモモンガはスギ(杉)の木と共生しているので、スギが多い場所ではモモンガも多いみたいです。
モモンガは杉と共生してるので、杉の多いところでは多いんですよ。
なんで、ケーブルかじるの好きなんでしょうね?— へちま (@colocasia15) 2017年11月22日
かながわ森林インストラクターの会のサイトによると、イケハヤさんの住んでいる高知県は、スギ林の面積が広いとのことです。
日本一の森林県は、森林面積が県土の84%という高知県です。しかし、その内の66%はスギやヒノキといった樹木から構成される人工林のため、天然林の面積はそれほど多くはありません。
(かながわ森林インストラクターの会:1.森林の話より引用)
参考ページ
「通信アクセス設備における生物被害事例と対策」『NTT技術ジャーナル(2015 vol.27 No.10)』