目次
- 1 中西宏明・経団連会長(日立製作所会長)が「終身雇用なんてもう守れない」と発言
- 2 ツイッター上の反応
- 2.1 終身雇用はこれからも残る
- 2.2 一歩前進
- 2.3 政治家を選んだのは年金世代の人々
- 2.4 最初から守ってない
- 2.5 仕事をしない正社員
- 2.6 会社に忠誠誓っていても、捨てられる日が来る
- 2.7 経団連所属の高齢経営者が65歳定年を守ってから
- 2.8 脳がない
- 2.9 仕事なんてテキトーにやりゃいい
- 2.10 全員が地獄に落ちる結末
- 2.11 気づいていた
- 2.12 日テレNEWS24のキャスターの顔
- 2.13 全部変わる
- 2.14 非正規雇用をなくせ
- 2.15 同意を得られない意見
- 2.16 深刻な問題
- 2.17 雇用制度を破壊
- 2.18 今の経済状況
- 2.19 年寄りから先に退場
- 2.20 自分達は終身雇用
- 2.21 バイナリーで稼げばいい
- 2.22 自分達は良い思い
- 2.23 終身雇用が守られているなんて、どの若者も思っていない
- 2.24 人を使い捨て
- 2.25 言ってはならないことを言った
- 2.26 各人でキャリアプランを持ってね
- 2.27 ダブルワーク認める必要ある
- 2.28 社員の幸せを考えれない人
- 2.29 自民に投票することは、雇用破壊に賛成すること
- 2.30 企業に尽くす必要が無くなった
- 2.31 「生活保護」を企業に肩代わりさせる仕組み
- 2.32 欧米みたいにすりゃいい
- 2.33 経験者の中途採用が中心になる
- 2.34 終身雇用と同じレベルの忠誠心や仕事を期待するな
中西宏明・経団連会長(日立製作所会長)が「終身雇用なんてもう守れない」と発言
【経団連会長 終身雇用守れない】https://t.co/S1Sm0r9DJG
経団連の中西会長は、企業が今後「終身雇用」を続けていくのは難しいと述べ、雇用システムを変えていく方向性を示した。大学側と経団連が議論した結果を、来週公表する予定。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月19日
経団連会長“終身雇用を続けるのは難しい” https://t.co/kVuFbOPYJM #日テレNEWS24 #ntv
— NTV NEWS24 (@news24ntv) 2019年4月19日
【来週公表】経団連会長「終身雇用なんてもう守れない」、雇用システム変革https://t.co/8VooXzfrQf
個人にとっても企業にとってもより良い雇用のあり方を大学側と経団連が議論。結果を22日に報告するという。 pic.twitter.com/dfNavo28Sr
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年4月19日
【新着記事】アゴラ編集部:経団連会長「終身雇用、守れない」発言にツッコミの嵐 https://t.co/nEg67RP3SN pic.twitter.com/zivDeCtwX7
— アゴラ (@agora_japan) 2019年4月19日
経団連の中西会長が「終身雇用なんてもう守れない」と発言しました https://t.co/G8mb7QrkCZ
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2019年4月19日
ツイッター上の反応
終身雇用はこれからも残る
終身雇用はこれからも(昇給抑制、残業、全国転勤といった滅私奉公とセットでのコースとして当面は)残るからみんな心配しなくても大丈夫。 https://t.co/8nXFSHWBFl
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) 2019年4月19日
一歩前進
終身雇用も年金も既に全員に対してのシステムとしては破綻しているのだけれど認めるのは一歩前進
/ 経団連会長 終身雇用守れないhttps://t.co/jEoLdR7USQ
— 桂隆俊 (@taka_katsura) 2019年4月19日
政治家を選んだのは年金世代の人々
終身雇用を維持できないって…目先の利益を優先した経団連と政府の重大な過失…とは言えんか政治家を選んだは働き世代じゃあなくて今の年金世代の人々だもんな。
中産階級って言葉が死語になる訳かhttps://t.co/9cqu7Tap2o
— 都落ち都戻り (@hinyaritntn) 2019年4月19日
最初から守ってない
最初から守ってないじゃん?https://t.co/uTuEKTNvLi
— 秋吉 (@Beat_Kokeshi) 2019年4月19日
仕事をしない正社員
いわゆるロスジェネ世代で、私は正社員になれなかった。
キツイ考えだけど、事情があるのは理解しつつ、仕事をしない正社員に対してはよく思ったものだ。
その席、私にください。
もっと仕事します。
成果も出してみせます。
だから、その仕事をする権利、私にください。https://t.co/miQgmBL8VW— ぶちこ (@kadozuki) 2019年4月19日
まぁ、そんなこと言ったって、人の仕事内容なんてわからないし、正社員としての仕事内容なんて特にわからないし(笑)
見えている部分だけが全てではないのだけど。
— ぶちこ (@kadozuki) 2019年4月19日
会社に忠誠誓っていても、捨てられる日が来る
高齢化はどんどんと進行する、年金支給年齢は引き延ばす、100歳まで働けと言いながら、終身雇用はなくなる、という。働き盛りの皆さん、会社に忠誠誓っていても、捨てられる日が来ますよ。IWJで活躍しようかと思う人、ぜひ、ご連絡ください。 https://t.co/LXJmBnUNV8
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) 2019年4月19日
経団連所属の高齢経営者が65歳定年を守ってから
先ずは経団連所属の高齢経営者が65歳定年を守ってからだね。5Gも来ると言うのに、パソコンがビデオゲームと同じだと思ってないかい?それから、半島系の人物が経団連トップになってその後の影響を教えて下さい。https://t.co/FijPbqUjTD
— masao (@mini5945) 2019年4月19日
脳がない
難しいのではなく『続ける気がない』だけ。
その時々の経営状況次第で、従業員を好き勝手に使い捨てて切り抜けるしか、脳がないから。
人材は財産ではなく、単なる経費に過ぎない現在の日本の経営感覚。<経団連会長“終身雇用を続けるのは難しい”(日本テレビ系(NNN)) https://t.co/DUdOOR5E9I >
— ヒトを嗤うゴリラ(時々パリ) (@tokidokiparis) 2019年4月19日
仕事なんてテキトーにやりゃいい
終身雇用が守れない? 結構なことじゃない。会社が従業員守らないんだったら、従業員だって会社に尽くす必要ないんだしさ。これからの労働者は、食うためだけの仕事なんてテキトーにやりゃいいんだよ 。会社が忙しくても定時で帰って、給料以上の仕事はしない。そんでいいじゃん。#終身雇用 pic.twitter.com/2vS9cEKPFA
— 鋼鉄猫 (@metalcat2525) 2019年4月19日
全員が地獄に落ちる結末
これ最初は抵抗しても、労働者の側から「一部大企業だけの終身雇用など不平等だ」の声が沸き起こって全員が地獄に落ちる結末になると思うんだよな。行きつく先は40歳定年のヘル朝鮮だ。https://t.co/bJhDQSayts
— buruburu (@burubur56030897) 2019年4月19日
気づいていた
とうに気づいてました。
経団連会長 終身雇用守れない | 2019/4/19(金) – Yahoo!ニュース https://t.co/9bBpp9OH7H @YahooNewsTopics
— ぽむぽむ地蔵 (@PomuPomuJIZO) 2019年4月19日
日テレNEWS24のキャスターの顔
記事の内容よりも、クリックして最初にこの表情はかわいそう…と思ってしまった#終身雇用 pic.twitter.com/4hCIl333CV
— Tasaki FP (@Tasaki_FP) 2019年4月19日
全部変わる
採用も働き方も全部変わる。
経団連会長 終身雇用守れない https://t.co/KncZQbp5rX
— 株吉 (@cischaba) 2019年4月19日
非正規雇用をなくせ
そんなこたぁ、とうの昔に分かってる話。終身雇用なんかなくてもええから、非正規雇用をなくせってんだ。どうしても残したいっつーんなら国際標準並みに、非正規雇用には正規雇用より割増な報酬を払うようにしろや。https://t.co/EOVoLVC1M2
— みや (@_alphaleonis_) 2019年4月19日
同意を得られない意見
同意を得られない意見かもしれない。
「使い捨て」に感じるのって、首は切りやすく、年功序列賃金で、かつ生え抜き主義っていう自己都合な欧米化が遠因じゃないかと思ってます。経団連会長 終身雇用守れない | 2019/4/19(金) – Yahoo!ニュース https://t.co/J0W8UxREuR @YahooNewsTopics
— てすてす@最前線ブイン (@IJN_tesutesu) 2019年4月19日
深刻な問題
日本人にとって、深刻な問題だと思うよ。馬鹿どもがこの20年、30年で今の日本を作り上げてきた結果であり、社会システムは崩れるばかり。
経団連会長 終身雇用守れない | 2019/4/19(金) – Yahoo!ニュース https://t.co/6Y7zhDxkJ1 @YahooNewsTopics
— 夢大陸横断 (@blueingreen33) 2019年4月19日
雇用制度を破壊
「国民に痛みの伴う改革を!」
とおっしゃってた方達がこんなことを。
制度改革どころか現状維持の建前すら放棄ですか。そもそもパソナと結託して雇用制度を破壊し尽くしているくせに。
経団連会長 終身雇用守れない | 2019/4/19(金) – Yahoo!ニュース https://t.co/wA7VOTycWG @YahooNewsTopics
— さけよさけ (@KOiGRgEFSY5NFcn) 2019年4月19日
今の経済状況
経団連の会長が
「 終身雇用は守れない 」
と発言している…今の経済状況を考えると
そりゃそうだよね😭 pic.twitter.com/q66YOjwPH9— はな (@hana87ca) 2019年4月19日
年寄りから先に退場
はい、もう終身雇用は無理だってさ。それはしょうがないとして、この経団連のジジイ共みたいな年寄りから先に退場してくれるってことだよね?自分達は逃げ切ろうなんてしてねーよな?https://t.co/50G79sdNQV
— 永世課長代理 (@EISEIKACHO) 2019年4月19日
自分達は終身雇用
自分達は終身雇用なのに
— MomoIWA (@komomotower) 2019年4月19日
バイナリーで稼げばいい
終身雇用なんてなくてもバイナリーで稼げばいいだけじゃん😂
普通に月300万稼いでたら働く必要ないでしょ???
社会人は大変だね🐰#終身雇用#バイナリー pic.twitter.com/akslWqHzRV
— Ema❤️Nakamura@副業 (@ema_nakamura_) 2019年4月19日
自分達は良い思い
経団連会長“終身雇用を続けるのは難しい”(日本テレビ系(NNN)) https://t.co/Bfe4ze5hbK @YahooNewsTopics 自分達は良い思いをしこんな都合の良い話があるか!ロスジェネはこいつらの犠牲になり老後も保障されず自己責任社会に捨てられた。景気景気と喧伝され企業優遇の挙句の果てがこれだ。
— nitonasuk (@nitonasuk) 2019年4月19日
終身雇用が守られているなんて、どの若者も思っていない
終身雇用が守られているなんて恐らく既にどの若者も思っていないのでは?平成不況の間に若者の採用を大幅に抑制し、結果的に終身雇用の恩恵を受けられない若者(今や中年)を増やしたのだから、既に守られていないも同じ。今頃この議論はtoo lateでは?https://t.co/vydEytbodC
— 原田曜平 (@YoheiHarada) 2019年4月19日
終身雇用の代わりに企業が何を社員に与えられるかの議論をすべきでは?例えば、優秀な社員の給料をアメリカ並みに上げる覚悟はあるの?首を切る代わりに、ちゃんと偏見なく首を切られた人も中途採用するの?できが良ければ中途でも本当に出世させるの?とか。
— 原田曜平 (@YoheiHarada) 2019年4月19日
人を使い捨て
経団連・中西宏明会長、
“正直言って経済界は終身雇用なんて守れないと思っているんです”
ほらほらこんなことを堂々と言い出しましたよ。
非正規労働で人を使い捨てにし、次は正社員もですか💢 https://t.co/HD68R1zvHK— 俵 才記 (@nogutiya) 2019年4月19日
言ってはならないことを言った
経団連会長、ついに言うてはならんこと言うたな。リーマンと企業は「終身雇用」「年功序列」という御恩の代わりに奉公する関係で成り立ってたんやったんやぞ。それを放棄したら、より高い評価してくれる企業にコロコロ寝返る戦国時代の到来やぞ。
— 事務課リー (@zimkalee) 2019年4月19日
経団連会長が終身雇用放棄して新しい雇用体系を提案しようとする件。ハッキリ言うて、総人件費を下げる狙いがあるんやろうけど、逆効果やと思う。終身雇用放棄したら社員の忠誠なんてなくなるんやから、企業が社員をつなぎとめるために、海外企業に負けない人件費投入する羽目になるだけやろ。
— 事務課リー (@zimkalee) 2019年4月19日
各人でキャリアプランを持ってね
経団連の会員企業(大企業)でもそうなんだ、ということを公に認めるのは、各人でキャリアプランを持ってねという財界総理からのメッセージ。
「正直言って、経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです。」
経団連会長“終身雇用を続けるのは難しい” #日テレNEWS24 https://t.co/oX4v8i82iS— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) 2019年4月19日
大組織だと、キャリアプランや勤務地も人事に委ねる引き換えに、終身雇用を保証するという取引があった。この取引が成立しなくなったのだから、人事に何もかも委ねるやり方はもう意味を持たない。
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) 2019年4月19日
まあ、すでに終身雇用なんて信じていた人は少ないと思うのだけど。
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) 2019年4月19日
ダブルワーク認める必要ある
大抵の企業は「企業の永続性」「従業員の幸福」「企業への忠誠心」を求めると思うけど、それ(終身雇用)を放棄したと言うことは、最低でもダブルワーク認める必要あるな。
あと、経済状況に対応出来ない無能な経団連会員企業社長の首切りは必須だなぁ。 https://t.co/3rIfhZTpAi— ひろあいそうとも (@hirosouaii) 2019年4月19日
社員の幸せを考えれない人
バブル期という最高に楽しい時期を経験したおぢさん達が、不況しか知らない今の若い人の雇用も守らない、賃金も上げない、派遣社員に仕事丸投げを求める。
お偉い方々が求めるのは、どんな日本なのか?
社員の幸せを考えれない人が社長や上司な会社ほど不幸はない気がする。https://t.co/njxqF34lZd— あおパパ (@skycreater1) 2019年4月19日
自民に投票することは、雇用破壊に賛成すること
すでに労働人口の4割は非正規雇用(短時間か有期雇用)ですが、のこり6割もアブナイってことです。これから「正社員」という言葉が消えるかも。
自民党は財界を代表する党ですから。自民に投票することは、雇用破壊に賛成することを意味します。経団連会長 終身雇用守れない https://t.co/ogcwXWdjgY
— 肉球新党「猫の生活が第一」 (@cat_pad299) 2019年4月19日
企業に尽くす必要が無くなった
経団連会長 終身雇用守れない | 2019/4/19(金) 23:54 – Yahoo!ニュース
企業が「我々は社員を最後まで守る気はない!」と断言したわけだから
社員もそんな企業に尽くす必要は無くなったわけだ https://t.co/nP7uye2y5C— 那智 (@Q_SA_I) 2019年4月19日
「生活保護」を企業に肩代わりさせる仕組み
「終身雇用」って、実は日本人の発想とか精神に深く植え付けられた毒なんじゃないかと、20年ほど前から思ってる。
あれ、よく考えてみたら「政府がやるべき仕事」である「生活保護」の部分を企業に肩代わりさせてる仕組みじゃない?で、それが前提になると、企業は時代の変化に対応しにくくなる。— タクラミックス (@takuramix) 2019年4月19日
欧米みたいにすりゃいい
別にいいんじゃない。
欧米みたいにすりゃいいじゃん。
でも日本だから、給与はそのままです!雇用の保証はしません!
なんだろうねw
経団連会長 終身雇用守れない | 2019/4/19(金) – Yahoo!ニュース https://t.co/awiaRo0WtC @YahooNewsTopics— ⁽⁽ ルカっぽい人 ₎₎ (@Miku_Misaka) 2019年4月19日
経験者の中途採用が中心になる
ところで終身雇用はできないと言うなら、新卒至上主義もやめてもらわないと困るな。
「終身雇用はできません!でも新卒しか取りません!」というのが、明らかに矛盾しているのがわかるかね?
— みなか™🍓 (@orgmrm334) 2019年4月19日
終身雇用を辞めたら、定年退職と新卒大量採用は維持する理由がなくなりますので、経験者の中途採用が中心になると考えられます。 https://t.co/MRBkOiHIhc
— Shin Hori (@ShinHori1) 2019年4月19日
→終身雇用だからこそ新卒を大量に取って育成するのですが、それがなくなれば定年で大量に毎年一斉退職させる理由もなくなります(解雇したいなら業績や能力を理由にすれば良いので、むしろ定年は不合理な年齢差別になる)
— Shin Hori (@ShinHori1) 2019年4月19日
→「終身雇用をやめれば氷河期世代は救われた」という論者がいますが、そうではなく、全世代が氷河期のようになったというべきでしょう。
— Shin Hori (@ShinHori1) 2019年4月19日
終身雇用と同じレベルの忠誠心や仕事を期待するな
これ自体は間違ってない。たしかにもう守れないだろう。ただこれだけは言っておきたい。終身雇用が守れないなら今の労働者に「終身雇用と同じレベルの忠誠心や仕事は期待するなよ」と。 https://t.co/nYRC9bIdeh
— もへもへ (@gerogeroR) 2019年4月20日