潮田洋一郎会長・山梨広一社長が取締役を辞退任
(株)LIXILグループは2019年4月18日15:30、潮田洋一郎代表執行役会長兼CEOが取締役を辞任、山梨広一代表執行役社長兼COOが取締役を退任することを発表しました。
潮田氏については、「前代表執行役(瀬戸 欣哉 氏)の任命に係る責任」を取締役辞任の理由としています。
なお、両名からは、現時点で、潮田氏においては「代表執行役会長兼CEO」、山梨氏においては「代表執行役社長兼COO」の各役職を辞任又は退任する意向は示されていないということです。
こちらが、LIXILグループの出したリリースです。
2019 年4月 18 日
各 位
会 社 名 株式会社 LIXIL グループ
代表者名 代表執行役会長 潮田 洋一郎
(コード番号 5938 東証・名証各一部)
問合せ先 IR 室 室長 平野 華世
(TEL.03-6268-8806)
取締役の辞任に関するお知らせ
本日、当社取締役潮田洋一郎より、2019 年6月に開催予定の当社定時株主総会(以下「本定時株主総会」といいます。)前の最終の取締役会(2019 年5月 20 日開催予定)の終了をもって当社取締役を辞任する旨の意向が示され、また、当社取締役山梨広一より現在の任期満了時点である本定時株主総会の終結の時をもって取締役を退任し、その後の取締役の再任については承諾しない旨の意向が示されましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、両名からは、現時点で、潮田氏においては代表執行役会長兼 CEO、山梨氏においては代表執行役社長兼 COO の各役職を辞任又は退任する意向は示されておりません。記
1.辞任又は退任する取締役及び辞任又は退任の時期
取締役 潮田 洋一郎
(本定時株主総会前の最終の取締役会(2019年5月20日開催予定)の終了時をもって辞任)取締役 山梨 広一
(本定時株主総会の終結時をもって退任)2.辞任又は退任の理由
取締役潮田洋一郎からは、当社が本日別途「海外子会社における損失の計上に伴う通期業績予想の修正、および国内子会社での特別損失の計上に関するお知らせ」によってお知らせする、業績悪化に関し、当該損失の対象期間において業務を執行した前代表執行役の任命に係る責任を理由として、当社取締役を辞任する意向が示されました。もっとも、同氏からは、当社の経営及び監督の体制の連続性及び安定性に配慮し、本定時株主総会までに開催される取締役会に関してはすべて出席し、取締役としての責務を果たした上で辞任する旨の意向が示されました。
取締役山梨広一からは、2016 年6月より当社の独立社外取締役として当社経営の監督を務めてきたものの、昨年 11 月 1 日付で当社の代表執行役社長兼 COO に就任し、業務執行者としての役割・責務を負うこととなったことから、かねてより、監督と執行の立場を兼ねることなく、執行に専念することを検討していたこと、その一方で、当社の経営及び監督の体制の連続性及び安定性にも最大限配慮する必要があることから、現在の任期の満了まで(本定時株主総会終結時まで)は、取締役としての責務を果たした上で退任し、その後の取締役の再任については承諾しない旨の意向が示されました。
なお、両名からは、それぞれ、当社が 2019 年3月 22 日付けの「株主による臨時株主総会の招集請求に関するお知らせ」においてお知らせした、両名の取締役からの解任を目的事項とする臨時株主総会の招集請求(以下「本請求」といいます。)に関し、本請求を行った株主又はその実質株主との間で、本定時株主総会を間近に控えた現時点における臨時株主総会の開催の是非について対話を行い、本請求の取下げ等を求める旨の意向が示されております。
3.今後の当社の対応方針
当社は、現在、本請求を受け、2019 年5月下旬に臨時株主総会を開催することが可能となるよう、会場の手配や関係者との調整等を鋭意進めております。また、当社は、2019 年4月 17日付け「株主による臨時株主総会の招集許可申立てに関するお知らせ」によりお知らせしておりますとおり、2019 年4月 17 日、東京地方裁判所より、当社株主合計 16 名による当社の株主総会の招集許可申立てに係る申立書の送達を受けており、当該裁判手続についても適切に対応する予定です。
また、当社指名委員会においては、現在、本定時株主総会に付議される取締役選任議案(以下「本取締役選任議案」といいます。)の候補者の選定について検討を重ねております。当社指名委員会は、引き続き検討を重ねてまいりますが、上記の取締役潮田洋一郎及び取締役山梨広一の辞任及び退任の意向も踏まえ、本取締役選任議案においては、両氏を取締役候補者として含めない方針です。
本請求に係る取締役の解任に対する当社の意見及び本取締役選任議案の候補者に関しては、決定次第、速やかにお知らせいたします。
以上
(株式会社LIXILグループ:取締役の辞任に関するお知らせより引用。太字は筆者による。)
赤字決算を発表
同じ日、業績の下方修正を発表しました。
LIXIL[5938] 通期業績修正
売上…1,845,000→1,832,000(△0.7%)
営業…40,000→△15,000(赤転)
経常…34,000→△18,000(赤転)
最終…1,500→△53,000(赤転)理由
・北米の複数のプロジェクト物件工事原価悪化により工事損失引当金追加計上
・プロジェクト物件施主変更で貸倒引当金計上
・のれん減損— 矢澤にこ (@nicoDisclosure) 2019年4月18日
続報:「潮田氏は会長とCEOも退任」と報道
【LIXIL潮田氏 会長とCEO退任へ】https://t.co/FSesK8ODYL
LIXIL(リクシル)グループの潮田洋一郎取締役会長兼最高経営責任者(CEO)は、6月の定時株主総会を経て会長やCEOからも退く意向を示した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月18日
関連報道
関連報道はこちらです。
LIXILグループの潮田氏、取締役退任へ https://t.co/MlBzLbgGfm
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年4月18日
LIXILグループの潮田洋一郎会長兼最高経営責任者(CEO)と山梨広一最高執行責任者(COO)は取締役を退任します。https://t.co/cSekkWWNc5
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年4月18日
LIXIL、伊子会社の減損で530億円の赤字 19年3月期 https://t.co/AaPfZ4bzDC
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年4月18日
ツイッター上の反応
取締役でなくても社長になれる
5938 LIXILグループ
◎取締役会が執行役を選任(34条)
◎取締役会が「執行役社長」を選任できる(36条)
◎取締役会が「代表執行役」を選任(37条)
◎執行役任期は1年(総会まで)(35条)
取締役でなくても社長になれるし「代表執行役」と「執行役社長」は別で肩書だけの社長も可能な仕組? pic.twitter.com/Y0iV16P8ZZ— |■■) (@pant_moon) 2019年4月18日
順当
まぁ、順当ですね。
LIXILグループの潮田氏、取締役退任へ https://t.co/KqtDbKsXjz
— 竹洞 陽一郎 (@takehora) 2019年4月18日
どこまでも厚かましい
ほー。潮田さんと山梨さん辞めるんや。取締役は降りるけど、執行役も辞めるかはわからんと。しかし理由が「瀬戸さんの任命責任」って、どこまでも厚かましいやつやな。
(株)LIXILグループ
適時開示情報/取締役の辞任に関するお知らせ
2019/04/18 15:30 https://t.co/eFFrWmhonp— たにやん (@t_taniyan) 2019年4月18日
さっさと辞めたらええねん。少数株主のくせに。
潮田氏、会長やCEOも退く意向表明 | 共同通信 https://t.co/k6nDd349BY— たにやん (@t_taniyan) 2019年4月18日
株主資本主義とガバナンスの勝利
株主資本主義とガバナンスの勝利だ。https://t.co/XFM3b21PHk
— ボヘカラ (@BOHE_BABE) 2019年4月18日
LIXILのIRはしたくない
2019年3月期という瞬間風速でいえばLIXILのIRとかしたくない仕事の筆頭な感じだよな・・・
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2019年4月18日
TOTOとLIXILの株価
TOTOはアベノミクスで株価が4倍になったけどLIXILはアベノミクス前から株価が下がっているね
— ありゃりゃ (@aryarya) 2019年4月18日
イギリスの機関投資家もキレていた
イギリスの機関投資家もキレてたからね
解任期待値で株価上昇とか解任するしかないじゃんね
潮田さんマレーシア大好きだもん、そりゃマレーシアに住んでてlixilマレーシアに移します(`・ω・´)キリッ
じゃあ誰もついてこねぇよ https://t.co/D2WUPMccoX— わらびもち (@genzairyouKUZU) 2019年4月18日
間違えたマレーシアじゃなくてシンガポールね
— わらびもち (@genzairyouKUZU) 2019年4月18日
好きな会社
LIXIL大丈夫かな。
意欲的で好きな会社だけに、
家族経営的な気持ちになる。
経営はしていないけれども、
気持ち的に胸が痛むね。頑張ってくださいね。
逆に、地力がある場合、
きちんと、立ち直ると、思います。
ご愁傷様です。
お疲れ様です。— Takeshi Kitahara (@tkmidomidomido) 2019年4月18日
経営陣の内紛問題
経営陣の内紛問題も漏れ聞こえていて、LIXILはなにか胡散臭くなってきた感がある。 https://t.co/mJTHJPEtoH
— 一匹狼KEN (@kengo_miya0507) 2019年4月18日
どうしてこんなことに
リクシル赤字凄すぎる!! 一体どうしてこんなことになるんだ😑😑😑😑
LIXIL、伊子会社の減損で530億円の赤字 19年3月期: 日本経済新聞 https://t.co/VnuisiCeS6— MK 投資家ゲーマー (@MogiSiken) 2019年4月18日
いつもEXILEと間違える
お、おお
そして、いつもEXILEと間違える
LIXILグループの潮田氏、取締役退任へ:日本経済新聞 https://t.co/0LThlUSCbf— 常見陽平 (@yoheitsunemi) 2019年4月18日
顔が見えない経営者
LIXILグループの潮田氏は、父親が興したトステムを起点に、INAXを事実上吸収合併するなどして、売上高8000億円のグループの総帥に。今回、自ら起用した社長を切ったことで社内外から反発を受けたが、以前から顔が見えない経営者の印象があった。社会との接点が少ない経営者にはリスクが多い。 https://t.co/v3uBjjURT4
— オルタナ編集長 (@setsumori) 2019年4月18日
指名委員会が機能していなかった
最初から最後まで、社外取締役が過半数を占める指名委員会が機能していなかった印象を受ける。形だけ指名委員会設置会社にしても社外取締役に独立性や資質がなければ機能しない好例になろう。 / LIXILグループの潮田氏、取締役退任へ (日本経済新聞) #NewsPicks https://t.co/8V2pMoj95R
— 安東泰志 (@nhcjpn) 2019年4月18日
問題のすり替え
LIXILの潮田さん、山梨さんが揃って取締役を退任。前CEOの瀬戸さんが就任前に潮田さんが買収を主導した伊子会社の530億円の特損の責任を取ってだが、それすらも瀬戸さんの執行力の問題にすり替えるのは無理があり過ぎる。投資家も世論も味方しないでしょうhttps://t.co/jDRJqe7LP3
— 一ノ宮 (@Ichinomiya_m) 2019年4月18日
前CEOの瀬戸氏を糾弾
Lixilの取締役辞任のリリース、業績悪化について前CEOの瀬戸氏を糾弾するかのような表現に感じるのは気のせいでしょうかね。https://t.co/2BT1mlHbGH pic.twitter.com/cBza3mmVZm
— しょんぼりんぐ (@shonboring777) 2019年4月18日
Lixilのペルマに関する損益悪化の原因に、「ペルマの買収という潮田氏の意思決定がそもそも誤り」と入れてほしかった。11年の買収以降、ネガティブな材料しかなかった印象。 pic.twitter.com/eAJCjgg1Qq
— しょんぼりんぐ (@shonboring777) 2019年4月18日
ビジネスに集中出来る下地
イタリア子会社の特損絡みで引責との内容。リクシルも特損は痛いだろうけど会社としてはきっちりビジネスに集中出来る下地は整えられる可能性は出てくるかもしれない
注目の高かった案件。 / LIXILグループの潮田氏、取締役退任へ (日本経済新聞) #NewsPicks https://t.co/gIY1puO4GS— tukasa (@tt831375) 2019年4月18日
CMにはピエール瀧が出演していた
LIXIL、ピエール瀧のCM放送中止約1ヶ月後に、CEOとCOOが取締役退任するんだ・・・
— believe × (@airbe) 2019年4月18日