目次
仏ノートルダム大聖堂の大規模火災
フランス・パリ中心部にあるノートルダム大聖堂で大規模な火災が発生しました。https://t.co/hJgKkhDxJm
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2019年4月15日
#ライブ中継:#パリ の #ノートルダム大聖堂 で火災、現場の模様をライブ配信しています。https://t.co/mTkee6E0vi pic.twitter.com/WdG0bdJcao
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂で火災 93mの塔が焼け落ちる https://t.co/nlGQDXD56l
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2019年4月15日
パリ中心部の観光名所 #ノートルダム寺院 で大規模な火災がありました。地元メディアによると寺院で行われていた改修工事に関連して火事が発生した可能性があるそうです。https://t.co/yH9n0tNUvY
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年4月15日
パリ中心部にある観光名所ノートルダム寺院で15日午後、大規模な火災が発生した。消防当局が明らかにした。 https://t.co/SYGXY9sWMS
— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年4月15日
【仏 ノートルダム寺院で火災】https://t.co/m08Z3quRGz
パリ中心部にある観光名所ノートルダム寺院で15日夕、大規模な火災が発生した。火災により、ノートルダム寺院の尖塔と屋根からは炎と大量の煙が立ち上った。同寺院では修復作業が行われていたという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月15日
【仏大聖堂で大火災 尖塔が崩壊】https://t.co/ctZ1qq2j7f
パリ中心部にある観光名所ノートルダム寺院で15日夕、大規模な火災が発生した。火災により同寺院の尖塔1基が崩壊。火災は同寺院で行われていた修復作業と「関連している可能性」があるという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月15日
大聖堂で火災 マクロン大統領も現場へ 仏 https://t.co/Yvn8VPzayf #日テレNEWS24 #ntv
— NTV NEWS24 (@news24ntv) 2019年4月15日
仏ノートルダム大聖堂で大規模火災 現地からTwitterに写真や動画が続々投稿される 日本でもトレンド入りhttps://t.co/iaDSK1tIoM
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2019年4月15日
涙浮かべ抱き合う市民も…大聖堂で火災 仏 https://t.co/I8jB7oFwc3 #日テレNEWS24 #ntv
— NTV NEWS24 (@news24ntv) 2019年4月15日
パリの観光名所ノートルダム大聖堂で大規模な火災発生。屋根や尖塔が焼け落ちました。https://t.co/jhCFr1GrNO
— 時事通信国際ニュース (@jiji_gaishin) 2019年4月15日
仏メディアによると、約400人の消防士が消火に当たっています。
— 時事通信国際ニュース (@jiji_gaishin) 2019年4月15日
マクロン仏大統領は大聖堂の火災に対処するため、予定していた演説を中止。警察と会議を開きます。
— 時事通信国際ニュース (@jiji_gaishin) 2019年4月15日
BBCによると、パリ消防当局の責任者は、大聖堂の火災拡大を食い止められるかどうかは分からないと述べました。
— 時事通信国際ニュース (@jiji_gaishin) 2019年4月15日
仏・パリのノートルダム大聖堂で15日午後6時50分(日本時間16日午前1時50分)ごろ火災が起きました。大聖堂がたつシテ島は一般の立ち入りが規制され、セーヌ川両岸は駆け付けた市民や観光客が重苦しい沈黙に包まれました。 pic.twitter.com/n6lG3oHcu0
— 東京新聞外報部 (@gaihou1) 2019年4月15日
仏内務省付属国内治安総局のロラン・ヌニエス局長は、火災の被災者は出ていないことを明らかにした。#ノートルダム大聖堂https://t.co/tlyfeMll7b
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2019年4月15日
日本時間午後5時過ぎ:「鎮火」の報道
【速報】ノートルダム寺院鎮火https://t.co/V3UTb4ZHL0
フランスの消防当局は16日、パリ・ノートルダム寺院の火災は完全に鎮火したと記者団に述べた。 pic.twitter.com/n4KicmyoaZ
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年4月16日
【ノートルダム寺院火災 鎮火】https://t.co/3qPofgQe8f
フランスの首都パリの消防当局は16日午前、世界的に有名な建造物であるノートルダム寺院で発生した火災が鎮火したと発表した。木製の屋根によって火が「非常に速く」延焼したことも明らかにした。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月16日
【速報】ノートルダム寺院鎮火https://t.co/V3UTb4ZHL0
フランスの消防当局は16日、パリ・ノートルダム寺院の火災は完全に鎮火したと記者団に述べた。 pic.twitter.com/n4KicmyoaZ
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年4月16日
⚡ GREG ⚡氏のレポート
日本のみなさん、おはよう~!
パリは現在23時30分で、ノートルダム大聖堂の火災はもう安定しています。
ストレスや不安で時々変な日本語になってるんですが、一応火災のレポートをスレッドで纏めましたのでよかったら読んでください↓
精神的にちょっと疲れたので寝てきます。#ノートルダム大聖堂 https://t.co/VAeJZriR6L— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
【パリ速報】
ノートルダム大聖堂の火災は三時間以上も続いています。
原因は工事に使用されたはんだごてと思われます。周辺に集って祈ったり写真撮ったりする人が今でもいますが、燃える部分が散ったり飛んだりしますので危ないです。出来れば近寄らないようにと指示が出ています。 pic.twitter.com/Mn1BfyHbDQ
— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
トランプ大統領も含めて、「何故空中消火を使わないの?」がけっこう聞かれますが、理由はただ一つ:
一気に数トンの水を落としたら、土台や基礎、そして万が一救えるかもしれない中に残っている絵やオブジェなどがその衝撃でより破壊されるからです。 pic.twitter.com/e01zLZMRHB— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
現場の消防士:
厄介なのは800年以上前に建てられたものなので、放水の水圧をしっかり計算しないと壁や基礎のバランスを崩し、建物ごとを落とす恐れがあります。
現在消防車以外、消防船2台がセーヌ川の水をそのままぶっかけるのですが、火災の加減がなかなか落ち着かずに不安です。— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
明日のフィガロ新聞の表紙は身廊の針(梁?)が燃え盛って落ちる寸前の写真です。
現在では煙での呼吸困難以外は被害者ゼロですが、火災は終わりそうに見えないです。
現場の消防士によると、火災を消すより広がらないように集中しています。 pic.twitter.com/3389dMvhwS
— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
消防隊のドローンからの撮影らしいです。
真ん中の部分、ほぼ完全に消えました。😭 pic.twitter.com/AWzGmNUDrp— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
800年前のバラ窓ステントグラスは高熱で爆発しました。
あの歴史的な美術はもう二度と見れません・・・#ノートルダム大聖堂 pic.twitter.com/cJx1NweHYt— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
「#ノートルダム大聖堂 が助かるかどうかは不安です」(内務) pic.twitter.com/xqvvy8CJFW
— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
「現在のプライオリティーは数えきれない国宝が入っている後部を守るのです」#ノートルダム大聖堂 pic.twitter.com/XSpLis7UeC
— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
「第二のプライオリティーは北の塔にある銅のベルを守るのです。ベルが落ちたら塔ごとも落ちるからです」
消防隊隊長
#ノートルダム大聖堂 pic.twitter.com/mYw6thZ5uZ— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
おおおお!安定しているらしいです!
「ノートルダム寺院の構造はほぼ助かります」#ノートルダム大聖堂 https://t.co/dUbtSLUWif— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
「一番心配だった北の塔は助かりましたので、次の任務は火災が完全に消えるまで基礎や外壁を水で冷めるのです」(消防隊)#ノートルダム大聖堂
— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
「消防隊は800年以上前の木や鉛の雨を避けながら建物に入って国宝の救出に進んでいます」 pic.twitter.com/dvZvtFhYJH
— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
今回の火災の元だと思われるフレームです。
13世紀の木と鉛で建てられたからすぐ燃えちゃったのです。#ノートルダム大聖堂 pic.twitter.com/iznc4owppj— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
数か月前に放送されたノートルダムの内部の特集。
「発火を避けるために電気がないです」って#ノートルダム大聖堂 https://t.co/tHkdwzEqNj— ⚡ GREG ⚡ (@Goldengreg) 2019年4月15日
ツイッター上の反応
皆静かに見守っている
信じがたい。。。。1163年に着工、1345年に竣工した歴史的建造物が一気に燃える。テロか事故かはまだ不明。あまりの悲しさに皆比較的静かに見守っています。 pic.twitter.com/bIOWGjCPda
— 釘町彰 akira kugimachi (@atak010) 2019年4月15日
涙が止まらなくなった
ノートルダム大聖堂が焼失。
最終的な竣工から、674年。
ナポレオンの戴冠も含め、様々な人生の物語を共に歩んできた歴史的建造物が、今、目の前で焼けている。遺影を撮るつもりで、撮影をしている中、外国人であるのに、涙が止まらなくなった。#paris #パリ #ノートルダム大聖堂 #火事 #フランス pic.twitter.com/yCNtR9TcIf
— kotoko (@kotoko_045) 2019年4月15日
尖塔は19世紀に足されたもの
ノートルダムの火災はいろいろと象徴的。尖塔の崩壊に何か意味を見出す人が多数。でもあの尖塔は19世紀に足されたもの。
— パリババ2号 (@Yukfra) 2019年4月15日
フランスの多くの歴史的建造物はそうなんですけど一つの時代だけでなくいくつもの時代を得て部分により自体が違うのは大きな聖堂では頻繁にあることです。後からたされたからと言って意味がないわけではないのですよ。今のパリの姿自体19世紀に出来上がったものといっても良い。 https://t.co/qveo8e7hmd
— l’homme-jasmin 非ハム式 (@hommejasmin) 2019年4月15日
今の、世界中の人がパリらしい街並みとして思い浮かべるパリの街並みも19世紀にジョルジュ・オスマンが大改革してできたもの。
— l’homme-jasmin 非ハム式 (@hommejasmin) 2019年4月15日
私の青春そのもの(舛添要一氏)
パリのノートルダム大聖堂がで大規模火災、尖塔が崩壊し、まだ燃えている。私は若い頃、歴史研究のためパリ大学、外務省、国会に通ったが、セーヌ川沿いなので、毎日、この世界遺産を見ながら移動した。いわば私の青春そのものである。悲しい。
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) 2019年4月15日
起こるべくして起こった事故
私も行ったことがありますが、ものすごい蝋燭の数に驚かされました。その時も「よくこれで火事にならないな」と思いました。まだ原因は特定されていないようですが、起こるべくして起こった事故ではないでしょうか。https://t.co/7jAJMaZofA
— 伊東潤 (@jun_ito_info) 2019年4月15日
心から祈るばかり(加藤一二三氏)
この火災による死者や怪我人が
おひとりも発生いたしませんように。
この火災による被害が最小限に食い止められ、一刻も早い鎮火が叶いますようにと、心から祈るばかりです。
懸命な消火活動に当たってくださっていらっしゃる現地の皆様方、心よりありがとうございます。#ノートルダム大聖堂— 加藤一二三@4/13平成31年桜を見る会 (@hifumikato) 2019年4月15日
その他のツイート
ノートルダム大聖堂では彫像の修復作業と尖塔の改修作業が行われており、工事は2022年に終了する見込みだった模様。消防当局によると、この修復作業が出火原因になった可能性があるらしい。https://t.co/nrBxX3A7sj
— Rosarinn (@rosarinn) 2019年4月15日
仏パリマッチも火災によってノートルダム大聖堂の先頭が崩れ落ちる様子を報じています。 https://t.co/zXp12XzkLy
— 「地球の歩き方」フランス/パリ特派員 (@arukikataparis) 2019年4月15日
ショックが大きすぎて。。。 https://t.co/xOSnp6GyhL
— Claude (@mmeouioui) 2019年4月15日
今なお消火活動が続いています。今週末に控えた聖週間を前にとても残念で悲しいニュースです。。。 https://t.co/xOSnp6GyhL
— Claude (@mmeouioui) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂が火事とか悲しい。1ヶ月前はこんなにもきれいやったのに。 pic.twitter.com/Xsde1srBu2
— カツーラジャスワント (@oras_xbtqc940) 2019年4月15日
燃えるノートルダム大聖堂を見つめ歌う人々 pic.twitter.com/3JAJLvZ9qu
— ❄️mizore❄️ (@mizerit1) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂で大規模な火災。原因は改修工事か
同聖堂はパリに位置するローマ・カトリック教会の大聖堂。1991年に世界遺産に登録されています。現在もパリ大司教座聖堂として使用されているそう。ノートルダムとは仏語で「我らが貴婦人(聖母マリア)」を意味します pic.twitter.com/1jg47MQqwF
— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) 2019年4月15日
被害が最小限で済むようにお祈りいたします#ノートルダム大聖堂
— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂燃えたのはもうどうしようもないから、焼け落ちる世界遺産という本来なら生涯で一度も見る事が出来ないであろう背徳的で神秘的な光景を目に焼き付けてやるのがせめてもの供養だと思ってる。 pic.twitter.com/1Tl2k7U73y
— シェル (@fortune0514) 2019年4月15日
ノートルダムの鐘よりエスメラルダ。ノートルダム大聖堂の被害が少しでも抑えられます様、祈り描かせて頂きました。 pic.twitter.com/uqwhosbMwU
— 風間雷太RaitaKazama (@kazamaraita) 2019年4月15日
え……フランスのパリの世界遺産のノートルダム大聖堂燃えたとか悲し過ぎる……ショック…😭
来年またフランス行く予定なのに…また見たかったな……えぇまじか……嘘だと言ってよ……私がフランス行った頃、ノートルダム大聖堂の写真載せとくね…綺麗なところだったよ…悲しい… pic.twitter.com/1SvgyRu3TX
— もわまかろん@5/18.19▶︎デザフェス49【B-408】 (@noirC_S) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂の火災。ショックで何も書く気がしない。800年前の現存する建築のひとつ。1163~1345年という200年もの歳月をかけて完成されたもの。人災か不測の事故か分からないが、どうか復元可能な状態であって欲しい。これを機に日本のお城や寺社の古い建物の防火体制もチェックしてほしい。
— 建築エコノミスト森山 (@mori_arch_econo) 2019年4月15日
おはようございます。ノートルダム大聖堂は俗に「うしろ美人」なんて言われ、西側正面より南東側からの眺めが美しい。今回、そこが丸ごと燃え落ちたようです。ステンドグラスや彫刻を含めてフランス中世文化の至宝であり、焼失価値はまさにプライスレス。残念です。
庭木のハナミズキが満開に@上北沢 pic.twitter.com/0XzLlV6X1G— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 2019年4月15日
知らない人多いみたいなので補足しとくね……1枚目:ノートルダム大聖堂、2枚目:東京都庁。3枚目:FFXVの王都城。
FFXVの王都城のモデルが都庁で、という関係性。 pic.twitter.com/bgi46XiyxO— 類🥀4/28🎼M3[J-09a](TRC) (@louistill3) 2019年4月15日
「パリは燃えているか?」を思いだす。第二次世界大戦でのナチスドイツによるパリ占領を生き延びたノートルダム大聖堂が、いまこの瞬間に燃えているというのは、なんとも言えない苦しさがある…
ステンドグラス、めっちゃ美しかったんや… pic.twitter.com/ahrGPFIplH
— 吉川慧/Kei Yoshikawa (@dong_po_rou) 2019年4月15日
だめぽい
ステンドグラス現代の名工がまた凄い綺麗なやつ作ってくれる事を期待
写真でしか見たことないけど。次の1000年燃やさず守れたらまた遺産になるのを願って義援金募集したら投げ銭しよ。 pic.twitter.com/FfbnsAH4Jx
— 琥珀の洋杯(グラス) (@__recluse___) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂のステンドグラスって天の逆月のモデルやんな…
聖地がひとつ失われる… pic.twitter.com/BrTAXmiCkB— アルス (@aruth_kennedy) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂、石造りなのに燃えるの?と思いましたが、中にはモールドも椅子もありますね。もちろんキャンドルでずっと炎もある🕯
修復作業原因かとのことでしたが、炎回ってないところも熱で一部のステンドグラス、修復不可能になってそうな…
早く鎮火されますよう pic.twitter.com/zdz3EIsWm1— hiyori (@00MEIKO1105) 2019年4月15日
聖堂内に宝物展示もあったような。本なんか水かけるわけにもいかないですし、流石に緊急で持ち出しされてるか、到達前に食い止められてることを祈ります。何処が燃えても大損失ですが…。パイプオルガンも無事でありますように pic.twitter.com/gzfOmtClWo
— hiyori (@00MEIKO1105) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂、石造りなのに燃えるの?と思いましたが、中にはモールドも椅子もありますね。もちろんキャンドルでずっと炎もある🕯
修復作業原因かとのことでしたが、炎回ってないところも熱で一部のステンドグラス、修復不可能になってそうな…
早く鎮火されますよう pic.twitter.com/zdz3EIsWm1— hiyori (@00MEIKO1105) 2019年4月15日
だめそうですね、ノートルダムのステンドグラス pic.twitter.com/fhjRq8Xuho
— ぱょらょ (@KEMONO_FRlENDS) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂の火災…
CBS NEWSでやってて泣きながら見てる。
塔も倒れちゃった…ショック
見たかった大聖堂…ステンドグラスとかも見たかったのに…まじか…ショック
涙が止まらない…嘘と言って…早く消化して😭 pic.twitter.com/dnOCO3fdhX— さっちん@笑う門には福来る! (@Alioth_sachi) 2019年4月15日
ノートルダムの大聖堂、建造自体は13世紀だけど、フランス革命や第一次世界大戦で破壊されては再建されてきたという歴史背景。ステンドグラスも多くは20世紀に作られたものらしい。先ほど倒れた尖塔は150年ほど前に立てられたものだと。
ローズウィンドウは違うけど。 https://t.co/vdEpa5qXZ8
— Dr. RawheaD (@RawheaD) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂は、俺がフランス行った時に、どうしても行きたかった場所。
中に入ったときに静かな独特のあの雰囲気の中で、ステンドグラスが外から入る自然光でこんなに綺麗になるんだってすごく感動したのを覚えてる。
またいつか、自分が成長したときに観たいと思ってたから悲しい。 pic.twitter.com/3xb9cPUPO5— アキトグミカンパニー🍑 (@Mayn_No1) 2019年4月15日
尖塔が焼け落ちて、ステンドグラスも破れて炎が出て……。こうなっちゃったものはもうしようがないけど、日本も法隆寺とか大切にしような。
— 岡部いさく (@Mossie633) 2019年4月15日
炎とともに崩れ落ちる尖塔
高さは90メートルもある。
石造りの寺院がなんでこんなに勢いよく燃えるのか、寺院内部には有名なステンドグラスをはじめ数々のお宝物があった。神様がこの世を嘆いておられるのか、はたまた、マニングやアサンジを逮捕したことへのお怒りなのかpic.twitter.com/GCGgJj43r4— kita (@kitakazuo) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂なんで燃えてるの、、、?ステンドグラス本当に綺麗だったのに、、、。 pic.twitter.com/TrC3u0Ogtr
— にゃず子 (@nyazuko000) 2019年4月15日
ノートルダム、火が弱まってきたと。
恐れていた建物全体の崩壊や、国宝が無数に入っている北の塔への燃え移りは免れた。
ただ、800年前に作られたあの美しいバラ窓ステンドグラスは高熱で崩壊。
今、消防隊が中の国宝の救出へ。
燃えた古い建物に入るのは命がけのはず…#パリリンガル— Clara (@whoisclara0119) 2019年4月15日
ノートルダム大聖堂の悲劇で分かったように、文化財は必ずしも今後もあるとは限らない。しっかりと守り伝えていくことを第一義とし、対面できる一瞬一瞬を皆にもどうか大切にして欲しい。佐和山城の天守なんてもう見ることすらできないのだから……
— 石田三成 (@zibumitunari) 2019年4月16日
ノートルダム大聖堂が修復されたとして、50年後、僕はもうこの世界にはいない。一月にノートルダムを撮影に行かなきゃとカメラ持って出かけたのが最後になった。パリに渡ってそこを見ない日はなかった。東北震災の時にも祈りに行った。言葉にできない悲しみに包まれる。フランス人はもっと辛いだろう。
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2019年4月16日