目次
住民票の旧姓併記が2019年11月から可能に
住民票 旧姓もOK 11月からスタート 働く女性に配慮 #nhk_news https://t.co/dy9QZPY5kX
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年4月12日
【住民票の旧姓併記11月からOK】https://t.co/r1e5damBd0
総務省は12日、住民票やマイナンバーカードの運用を見直し、11月5日から旧姓を併記できるようにすると発表。就職や銀行口座の開設などの際に旧姓を使用しやすくなるという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月13日
【総務省発表】住民票の「旧姓併記」が11月から可能に https://t.co/Zserpul9ZC
就職や銀行口座の開設などの際に旧姓を使用しやすくなるという。マイナンバーカードでは姓と名の間にかっこ書きで記載。
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年4月12日
住民票の旧姓併記可能に、総務省 女性活躍で11月から:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/2cMNm0fG4P
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2019年4月12日
【11月5日から住民票と番号カード旧姓併記】
政府は、住民票やマイナンバーカードに旧姓を併記できるとする改正住民基本台帳法施行令などを決定しました。女性活躍推進の一環です。https://t.co/RkcjCiaWr0
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年4月12日
足立康史議員のツイート
夫婦別姓に係る「通称使用法定化案」については、先日来、衆院法務委の野党筆頭理事でもある山尾志桜里議員にアプローチしてきたところですが、山尾議員サイドから党対党で調整したいとの申し入れがありましたので、今朝の党政調役員会に諮り、党役員会にあげていくこととなりました。実現の好機です! pic.twitter.com/NKEvHRfISm
— 足立康史 (@adachiyasushi) 2019年4月2日
住民票 旧姓もOK 11月からスタート 働く女性に配慮 https://t.co/Wyywdj0RRU
↑
自民党に少し喝いれないと、牛歩が続きます。
維新がリードして、通称法定化案 https://t.co/DG1ltHKpoP の実現に向けて各党に申し入れ中。— 足立康史 (@adachiyasushi) 2019年4月12日
ツイッター上の反応
「名字を変えるのは女性」という前提がおかしい
名字変えるのは女性だよね?っていうのを前提にした記事でウケる。男性で変えてる人も多いすけどね。 https://t.co/koMr9OoK89
— けんすう👀@アル (@kensuu) 2019年4月12日
色々思うところはあるけど、これを「”女性”活躍推進の一環」とか言っちゃうところがもう盛大に的をはずしてるんだよな。
姓に関することって、女性だけの問題なんでしたっけ??男性には姓ないの??https://t.co/qg4p25ycEs
— もり (@4ma403mor1) 2019年4月12日
記事本文がべったりと“改姓は女性がするもの”と疑いもせず手の施しようがない… / “住民票 旧姓もOK 11月からスタート 働く女性に配慮 | NHKニュース” https://t.co/btDkwYFtn4 #夫婦別姓
— egamiday (@egamiday) 2019年4月13日
選択的夫婦別姓を求める
名前がふたっつあるのが、めんどーだって言ってるのに、なぜ、ふたっつの前提のままなの。#選択的夫婦別姓はよ
住民票の旧姓併記可能に、総務省 女性活躍で11月から #ldnews https://t.co/zZtRDgMfX5— 弁護士篠田奈保子 (@yorisoibengoshi) 2019年4月12日
住民票の旧姓併記可能に、総務省 女性活躍で11月から https://t.co/tGzHMZVHMy
夫婦別姓にすれば併記のための新たなセルを増やさなくていいんですよ?— oʞɐsɐ ɐɹnıɯ (@asarin) 2019年4月12日
うーむ、うーむ。#選択的夫婦別姓 を実現していただけないものでしょうか…。
女性活躍、女性が旧姓(いや、旧、でない、まんま自分の姓といいたい)でいたいニーズを認識しているのだから…。
よろしくお願いします!!https://t.co/D6bm5M2eLq— 別姓訴訟を支える会 (@bessei2018) 2019年4月12日
よ、ようやくか…。でも根本的に、「選択的夫婦別姓」制度の実現を願います。→住民票の旧姓併記可能に、総務省 女性活躍で11月から #ldnews https://t.co/qkO7zw0ACn
— 青山ゆみこ (@aoyama_kobe) 2019年4月13日
良いと思う
夫婦別姓できないのは今では日本だけらしいけど、運用でなんとか旧姓が使えるようになるのは良いと思う。官僚の人か議員さんなのか、ここまで持ってくるの大変だったんだろうな。
住民票 旧姓もOK 11月からスタート 働く女性に配慮 https://t.co/iLSz8XNYr2
— ぶろねこ (@bloneko) 2019年4月12日
確実に不利益を失くせる措置
結婚後、旧姓で仕事を続ける女性が増えていることを踏まえ、政府は、ことし11月から住民票やマイナンバーカードに、本人が希望… https://t.co/2796cPI2Xc
実現に向けて尽力していただいた皆様ほんとうに有難うございます。抜本的解決じゃないけど確実に不利益を失くせる措置だ。— アリク (@aRikU888) 2019年4月13日
賛否両論を呼んでいる理由
ツイッター上では、報道内容に対し賛同的な意見がある一方で、批判的な意見もありました。