目次
中央大学が2019年度から100分授業化
多摩キャンパスの1限の開始時刻が9:20から9:00に前倒し。
後楽園キャンパスは従来通り9:00開始。
(参照:2019 年度からの本学授業時間割の変更について(お知らせ)- 中央大学)
先生からのカミングアウト
来年から100分授業になり、一限は9時から
法学部都心進出が決定
※今の1年生がいる間は実現しなそう
商学部の単位が「来年の1年生から」130単位に中央大学・明星大学駅は元々明星大学の敷地だった
— コウ (@IfNANuJo5vAw6nn) 2018年7月19日
追加
一限9時からは明星大学と同じでおそらく多摩モノレールが今まで以上に混むことに— コウ (@IfNANuJo5vAw6nn) 2018年7月19日
@primenumber137 さんの補足
商学部は(これも)「来年の1年生から」再履制度が復活します— コウ (@IfNANuJo5vAw6nn) 2018年7月19日
何度も追記すみません😅
授業時間が100分になるに伴い、試験が終わるのが例年より1週間早くなるそう
つまり夏休みと(たぶん春休みも?)1週間延びる— コウ (@IfNANuJo5vAw6nn) 2018年7月19日
【Chu-moku News 2018年7月20日】
中央大学の100分授業化・法学部の都心移転に関して 関係者「決定したという情報は入っていない」https://t.co/AIYExQQz3S#中央大学 #中大 #白門 #News #100分授業 #都心移転
— Chu-moku ちゅーもく!中央大学の学生メディア (@chumoku_chuo) 2018年7月20日
「100分授業化と都心移転に関する審議が進んでいることは確実」https://t.co/AIYExQQz3S pic.twitter.com/x4PvhbYcv0
— Chu-moku ちゅーもく!中央大学の学生メディア (@chumoku_chuo) 2018年7月20日
【Chu-moku News 最新ニュース】8月3日更新
中央大学、2019年度より100分授業へ。1限は9時開始。これにより夏季休業が増加へ。#中央大学 #中大 #白門 #100分授業 pic.twitter.com/Rr3c8rQB4g
— Chu-moku ちゅーもく!中央大学の学生メディア (@chumoku_chuo) 2018年8月3日
— Chu-moku ちゅーもく!中央大学の学生メディア (@chumoku_chuo) 2018年8月3日
多摩センター駅で入場制限
中大が1限9:00からにしたせいで3大学の学生が溜まりまくって多摩センター駅入場制限なう(ディズニーか) pic.twitter.com/Brergdg2nz
— いわさきゆーき。 (@YiForeverlove) 2019年4月9日
#もとの時間割に戻せ中央大学
多摩という僻地にあるのに開始時間を20分早めた挙句、となりの大学と授業開始時間が被って多摩センター駅が入場制限ってバカなの?
去年から多摩急行もなくなって既に地獄度上がってたのに— Vero (@VerticeVero__) 2019年4月10日
多摩センター駅入場制限とか笑うわ
— m (@chuoFran) 2019年4月9日
高幡不動駅も混雑
中央大学1限開始の時間明星大学と同じにしたら高幡不動コレっすよ pic.twitter.com/i8dVVj8UCp
— きじまよしはる (@pppp_304go) 2019年4月9日
「#もとの時間割に戻せ中央大学」がトレンド入り
中央大学のツイッターユーザーが
本気になったな笑笑笑トレンド作りやがった笑笑🙌🙌#もとの時間割に戻せ中央大学 #もとの中央大学に戻せ時間割 pic.twitter.com/N1l41iuC0Q
— ATSUSHI (@ATSUSHIY5) 2019年4月10日
ほんとにトレンド入りしてて正直中大ツイッタラーが怖い。
#もとの時間割に戻せ中央大学
#もとの中央大学に戻せ時間割 pic.twitter.com/gEInt9FnXY— めしてろ (@central32924003) 2019年4月10日
みなさん!!!
我らが中央大学がトレンド入りしてますよ!!!!
もっと盛り上げましょう!!!#もとの時間割に戻せ中央大学 pic.twitter.com/ZJz1g4qUvt— 中央大学新聞学会 (@cu_press) 2019年4月10日
ほんとにトレンド入りしてて笑った#もとの時間割に戻せ中央大学 pic.twitter.com/pii5YnAX2z
— ささきあやの (@ayan0625_) 2019年4月10日
見事にトレンド入り#もとの時間割に戻せ中央大学 pic.twitter.com/k1FYL60NHO
— ゆめじゅ (@press_man_TAMA) 2019年4月10日
新海誠監督より上位にランクイン
中央大学出身の新海誠監督の新作予告篇の発表と、時間割改悪での通学ラッシュ悪化による中央大学現役生の怒り、これが同時にトレンド入りしてるの面白すぎるしある意味平成最後の奇跡では?#もとの時間割に戻せ中央大学 pic.twitter.com/0Y1oY1fpu1
— はらちゃん (@waterback9199) 2019年4月10日
やめろやめろ 新海誠監督を越えるな 弁えろ pic.twitter.com/Tq9zZUgIM3
— はらちゃん (@waterback9199) 2019年4月10日
2019年4月10日、新海誠監督の最新作『天気の子』の予告編が公開された。
☀️新海誠監督 最新作🌧
『#天気の子』予報(予告篇)解禁☔️#新海誠監督×#RADWIMPS の奇跡のコラボレーション再び‼️映画『天気の子』7月19日(金)公開 pic.twitter.com/MOhwVZ9wJ0
— 映画『天気の子』 (@tenkinoko_movie) 2019年4月9日
映画『天気の子』の特報映像が公開されました。スタッフ一同、公開に向けて全力でエンターテインメント映画を作っています。ご興味を持っていただければ嬉しいです。https://t.co/838guEXWA1
— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2019年4月9日
【新海監督×RADWIMPS再タッグ】https://t.co/pDPVEIvJcK
バンド「RADWIMPS」が、新海誠監督の新作劇場版アニメ「天気の子」の主題歌や音楽を担当することが明らかになった。「君の名は。」に続き再びタッグ。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月9日
ツイッター上の反応
学生運動
【速報】中央大学、学生運動勃発#もとの時間割に戻せ中央大学 pic.twitter.com/ASXfOl9vkY
— 俗に言う鈴木さん (@shnight_9998) 2019年4月10日
多摩という僻地
#もとの時間割に戻せ中央大学
多摩という僻地にあるのに開始時間を20分早めた挙句、となりの大学と授業開始時間が被って多摩センター駅が入場制限ってバカなの?
去年から多摩急行もなくなって既に地獄度上がってたのに— Vero (@VerticeVero__) 2019年4月10日
100分になったのが嫌なのではない
100分になったのが嫌なのではなくわざわざ明星や帝京と同じ始業時間にして常軌を逸するモノレールの混雑を招いていることに対する抗議 #もとの時間割に戻せ中央大学
— すが (@SUGA_GAS) 2019年4月10日
計画倒れ
盛大な計画倒れを起こしている件😂😂
(小田急もよく遅れる😇)
#もとの時間割に戻せ中央大学 pic.twitter.com/094npoRFeI— yuka. (@macaron__c) 2019年4月10日
どんな時間割だったか覚えてない
#もとの時間割に戻せ中央大学
Twitterでトレンド入りしてますが、先輩から一言お願い致します。 — 一言言おうと思ったけど、どんな時間割だったか覚えてないから無理だわ。4年前、非常勤講師でコマも持ってたのにすっかり忘れた。 https://t.co/fUimBiPV0z— 弁護士大西洋一 (@o2441) 2019年4月10日
明星大学と授業開始時間合わせるのはやめよう
中央大学が100分授業に変更したことを契機に学生運動が勃発。
一部は暴徒化した。
この波紋は全国の大学へ伝わり、挙句の果てには全世界へと影響を与えた。
この時の中央大学の責任の所在とそれに対する謝罪は如何に。— 北見 裕里 (@kitami10071999) 2019年4月10日
別に100分でもいいけどさ、明星と授業開始時間合わせるのやめようや#もとの時間割に戻せ中央大学#冗談は山だけにしてくれ#拡散希望
— 北見 裕里 (@kitami10071999) 2019年4月10日
世界一の大学が中央大学
世界一の大学が中央大学だと証明されたんですけどもね#もとの時間割に戻せ中央大学 pic.twitter.com/5hVtI9alZc
— ステハゲ同好会 中央大学本部 (@stehagehonbu) 2019年4月10日
チンパンジーを早く追っ払ってくれ
そんなことより、授業初日からビラ一枚で席取りするチンパンジーを早く追っ払ってくれ#もとの時間割に戻せ中央大学
— 池の谷 (@nNkhNFns) 2019年4月10日
慶應は90分
慶應は90分!!最高!!9時から一限だけど!!#もとの時間割に戻せ中央大学
— 荻田雅佐之@5/19サイサイポピパ (@sail12aq25pp_im) 2019年4月10日
東大は8時半開始の105分授業
#もとの時間割に戻せ中央大学
100分授業で甘えてんじゃねえよ。東大なんか8時半開始の105分授業やぞ💢💢💢
サッカー1試合が前後半ハーフタイム込みで105分だからな❗❗
しんどいとかそういう問題じゃなくて人間の集中力の限界を超えてる— ぴえ (@piepie423) 2019年4月10日
ツイッタラーが多い
中大廃ツイッタラー多くてすこ
— 林檎光 (@KFtvnQuI0sWUO51) 2019年4月10日
ピューロランド
多摩センター駅入場制限なら、ピューロランド行けばいいじゃない(違う、そうじゃない)
— いずき (@oshimen_izuizu) 2019年4月10日
明日から憂鬱
〇央大学「おめでとうございます合格です」
ぼく「合格!合格!大変お世話になりまさした!!やるな笑笑」
中〇大学「今年から授業時間100分です」
ぼく「何故!?延長!!ありえない話し!!謝れ!!謝れ!!」
中央大学「授業時間も明星と同じ9時開始です」
ぼく「アホ死ね」#もとの時間割に戻せ中央大学
— マル (@chuo_maru) 2019年4月10日
まーじで明日から憂鬱なんだが😅
— マル (@chuo_maru) 2019年4月10日
ZIPが取材?
ZIPこの騒ぎを聞き付けて来たのか#もとの時間割に戻せ中央大学
— コウ (@IfNANuJo5vAw6nn) 2019年4月10日
願望
今回の騒動をきっかけに中央大学は1年間営業を停止、学生の単位は全単位取得状態で次の学年へみたいにならないかな
— コウ (@IfNANuJo5vAw6nn) 2019年4月10日
オマケ①:中央大学のここが凄い!
中央大学のここが凄い!
①友達できない
②陽キャしかいない(自分除く)
③一年次は履修できる科目クソ
④老害がおおい
⑤動物園から抜け出した猿たちが沢山いる— ちぃちゃ。 (@pas_pale1227) 2019年4月3日
オマケ②:入学メッセージ
多摩モノレール車内ドア表示器に、入学メッセージが流れています!#中央大学 pic.twitter.com/r5uRpbalez
— 中央大学広報室 (@Chuo_PR) 2019年4月1日