こちらの記事の続きです。
目次
- 1 ツイッター上の反応
- 1.1 最高の1手
- 1.2 人事は考え直した方が良い
- 1.3 継続してほしい
- 1.4 他人の家庭環境に踏み込むのは常識外れ
- 1.5 採用フィルター
- 1.6 好き嫌いが分かれる
- 1.7 これができる組織風土
- 1.8 怖い
- 1.9 地獄みたいな会社
- 1.10 家族が人質
- 1.11 興味を一気に失った
- 1.12 ホラー
- 1.13 カルト
- 1.14 そういう会社は増えている
- 1.15 個人への配慮がない
- 1.16 異様
- 1.17 これで退職する人は採用していない
- 1.18 セルフネガキャン
- 1.19 受けなくて正解だった
- 1.20 個人情報の保護対象
- 1.21 悩ましい
- 1.22 つらい
- 1.23 家庭環境は人それぞれ
- 1.24 会社を辞める
- 1.25 採用担当が張り切っている
- 1.26 純粋に感動した
- 1.27 その他のツイート
- 2 賛否両論を呼んでいる理由
ツイッター上の反応
ZOZOテクノロジーズの入社式に関するツイッター上の反応です。
最高の1手
会社にはカラーがあり
自社のカラーを明確に伝える最高の1手家族からのビデオレターを楽しいと思えない人間を寄せ付けない
性格が合わない人同士で仕事すると、ろくなことにならない
「新入社員のご家族からのビデオレターです」https://t.co/JRY9xzsy2n
— ダリオ (@yan_kougaku) 2019年4月4日
人事は考え直した方が良い
これを読んでZOZOさんに絶対に入社したくないと思ったので、人事の人は考え直した方がいいと思いますよ…
14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を行いました。 https://t.co/bZlURsU3pR— 低気圧 (@catatsuy) 2019年4月3日
一部の人事が暴走しただけで、ほとんどの社員は知らなかったんだろうなーという同情がある
— 低気圧 (@catatsuy) 2019年4月3日
継続してほしい
zozoテクノロジーの入社式の記事を見て、なんだzozo面白いじゃん、お話を聞きに行けば良かったなって思った僕みたいな希少種もいるので、ゾゾテクさんはあの感じのままで継続していただきたいなと思いました。
— Shin Tanimoto🦊🤘 (@cero_t) 2019年4月4日
他人の家庭環境に踏み込むのは常識外れ
親からのビデオレターとか寒すぎて草はえる。。。。
わたしの母親なんてわたしがなんの仕事してるかすらもしらないのに…w— なちゃそ。 (@nyachuking) 2019年4月3日
寒いで済めばまだいいですが、家庭環境に問題があって努力してきた人もいるかもしれないし、他人の家庭環境に安易に踏み込むのは常識外れです。
堂々とこの記事を書ける時点でそこまで頭が回らない程度の人事ということなので、かなりのネガキャンになっているかと…— 低気圧 (@catatsuy) 2019年4月3日
社員に知らされずに実家に行かれるとか自分がこの新入社員の立場だったら発狂しますね🤮
— なちゃそ。 (@nyachuking) 2019年4月3日
自分ならその場で辞表を叩きつけますw
— 低気圧 (@catatsuy) 2019年4月3日
採用フィルター
これが採用フィルターになっているのではないか説…
— ばすぼん(bassbone) (@bassbone0) 2019年4月3日
好き嫌いが分かれる
好き嫌いがわかれるでしょうね。
そういう意味では、これを公開することによって、ほしい人だけが応募してくるという効果もあるのでは?
— K (@shibuya_camera) 2019年4月4日
これができる組織風土
個人的には実家訪問してビデオメッセージとか学生のノリだと思うのだけど、これが肯定的に受け止められる組織風土だからできることもあるのかもしれませんね(それが何かは判らないけども)
14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を行いました。 https://t.co/0ZBy9S9Y9G
— 荒木謙一 (@knichark) 2019年4月4日
怖い
怖いンゴ…
> そして、新入社員の皆さんへサプライズプレゼントもありました!新入社員のご家族からのビデオレターです! 家族へ感謝を伝えるきっかけになってほしいという想いで、人事チームがそれぞれの実家まで伺い撮影してきました。https://t.co/s8fzqqUdHP— Daiki Matsudate (@d_date) 2019年4月3日
記事のURLで検索してもらえばわかるけど、肯定的にシェアしてるの全員社員なので、多分もう文化レベルで違う。
— Daiki Matsudate (@d_date) 2019年4月3日
NowBrowsing: 14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を行いました。 – ZOZO Technologies COMPANY BLOG: https://t.co/k8mQ9WJZuU
> 家族へ感謝を伝えるきっかけになってほしいという想いで、人事チームがそれぞれの実家まで伺い撮影してきました。怖すぎてガクガク震えてる
— なかひこくん@うーねこ団 (@takanakahiko) 2019年4月3日
地獄みたいな会社
地獄みたいな会社だな。知り合いたくさんいるけど断言する。地獄みたいな会社だと思う。>“ 家族へ感謝を伝えるきっかけになってほしいという想いで、人事チームがそれぞれの実家まで伺い撮影してきました。” / “14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を…” https://t.co/60TivoHWoF
— HolyGrail / 蜘蛛糸まな🕸️@新人VTuber (@HolyGrail) 2019年4月4日
家族が人質
zozo入社式で家族を人質に取ってるのゾゾっとした
— 相葉しおんぬ (@Shion_nu) 2019年4月4日
興味を一気に失った
ZOZOテクノロジーズ、面白そうな会社だと思っていたけど、これ見て興味を一気に失った。ビデオレター、モラル的にもアレだが、企画倒れになる(家族からメッセージもらえない)可能性が高そうなのによく実施したなぁ。 / “14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度…” https://t.co/KhW8MTpIdl
— 湯村 翼 Tsubasa YUMURA (@yumu19) 2019年4月4日
ホラー
世の中にこんな怖い会社あんの…新入社ホラーやん…→“新入社員の皆さんへサプライズプレゼントもありました!新入社員のご家族からのビデオレターです! 人事チームがそれぞれの実家まで伺い撮影してきました” / “14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式…” https://t.co/3n6SdLTncT
— nots™ (@call_me_nots) 2019年4月3日
カルト
新入社員の実家にまで乗り込んでいくZOZOの人事、気持ち悪いわ。。カルトかよ。 https://t.co/czla2TKR4f
— Takashi SASAKI 佐々木隆志 (@TakashiSasaki) 2019年4月4日
そういう会社は増えている
ZOZOだけじゃなくて、最近そういう会社増えてるみたいですよ。入社式に両親が参加とかもあるみたいですし、会社説明会に本人じゃなくて親が参加したりとか。全体的に気持ち悪いですね。独立心とかどこへいってしまったんでしょう。(^_^;)
— トム猫(はやしつとむ) (@tomneko_p) 2019年4月4日
個人への配慮がない
うわぁ…キツイやつだこれ…僕だったら無理だなぁ…
あとこれって各個人への配慮なさすぎない?人によっては家族と不仲だったり、いなかったりするわけで…あとコレによって間接的に他の人の家庭環境を見れちゃうわけで…
https://t.co/y6jvl2Kq9D— オウムガイ (@ougai_quantum) 2019年4月4日
異様
これって「新入社員」には知らせずにという意味だよね? 個人として就職してるのだろうに、、、異様としか思えない。
>「新入社員の皆さんへサプライズプレゼントもありました!新入社員のご家族からのビデオレターです!」 https://t.co/OQqlfwdflP
— 上海II (@shanghai_ii) 2019年4月4日
これで退職する人は採用していない
ZOZOテクノロジーズの入社式やばいな。これさすがに退職者出るんじゃない…? pic.twitter.com/wTXSn2JD4K
— Taiga Fukasawa (@tigergrow) 2019年4月4日
逆だ、これで辞めるような人を採用してないのか。カルチャーフィット!
— Taiga Fukasawa (@tigergrow) 2019年4月4日
親と問題ある人はそもそも採用してないから問題ない説()
14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を行いました。 – ZOZO Technologies COMPANY BLOG https://t.co/1YWjH9MWDX
— TV+ともき (@tomoki_sun) 2019年4月3日
セルフネガキャン
新入社員の実家までいってビデオレター撮影してきたってw なんで採用面でセルフネガキャンしてんの?w / 14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を行いました。 https://t.co/GGRiYp9Fl1
— ストレイトアウタエビス (@stk0724) 2019年4月3日
受けなくて正解だった
zozo社風あんま合わないなーと思って受けなかったけど、やっぱ正解だったぽいなーhttps://t.co/QXRT85Xb05
— しゅーぞー (@shuzo_create) 2019年4月3日
個人情報の保護対象
非常に機微な情報でサプライズとか。社員だって個人情報の保護対象でしょうに。 / 14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を行いました。 – ZOZO Technologies COMPANY BLOG https://t.co/x459GQbVLi
— Yuki Sumida (@y_sumida) 2019年4月3日
悩ましい
めっちゃ良いなと思った反面、家族ネタNGな人もいるだろうか、難しいところだなーと思った。
個人的にこのサプライズされたらもう無理だ、と一瞬で思ってしまう。非常に悩ましいと思う。
— むっしゅ (@tomoaki_mura) 2019年4月3日
つらい
つらい…
“新入社員のご家族からのビデオレターです! 家族へ感謝を伝えるきっかけになってほしいという想いで、人事チームがそれぞれの実家まで伺い撮影してきました。ビデオレターでは、新社会人になる我が子へ、ご家族の皆様から温かい想いが伝えられました” https://t.co/GvE3Y4JozB
— Yuichi Uemura (@u1) 2019年4月3日
家庭環境は人それぞれ
小学校でも二分の一成人式みたいなのは家庭環境の多様性に配慮してやめましょうという話が普及してきているのに…… > “家族へ感謝を伝えるきっかけになってほしいという想いで、人事チームがそれぞれの実家まで伺い撮影してきました” https://t.co/utsBJLugKk
— R. Suzuki (@quolc) 2019年4月3日
家族との関係は人それぞれなので人によってはこれはキツそう。 – https://t.co/apQTKhizff
— tenntennʕ ◔ϖ◔ʔ ==Go (@tenntenn) 2019年4月3日
なんで全員家族と仲いい前提なんだよ… / “新入社員の皆さんへサプライズプレゼントもありました!新入社員のご家族からのビデオレターです! 家族へ感謝を伝えるきっかけになってほしいという想いで、人事チームがそれぞれの実家まで伺い撮影してきました。” https://t.co/kmt8W4ZxwB
— connvoi 🌜🦑🌛 YK (@connvoi_tyou) 2019年4月3日
ワイみたいに家庭崩壊して自動保護施設とかからきた新入社員とかいたらどうなるんやろ?https://t.co/NsWvUM8AeC
— Mii@Odin (@Mii_Odin) 2019年4月3日
全員ビデオレター撮れるようなご家庭の出身でよかったですね! https://t.co/7MvKgJ7JMx
— Hidenori MATSUKI (@mazgi) 2019年4月3日
家族絡めるのは良くないなぁ。家庭環境複雑な人もいるからなぁ
14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を行いました。 – ZOZO Technologies COMPANY BLOG https://t.co/azDR9zlpRP
— じゅん太郎 (@times_junjun) 2019年4月3日
会社を辞める
ご家族からのビデオレターとかされたら絶対に会社やめますhttps://t.co/vl95vJwqm9
— オオカワラ (@o_kwr) 2019年4月3日
このサプライズやられたらその場で退職するわ 想像力がなさすぎる
https://t.co/GzUSL7cBUz— H “araya” Takahashi (@51__araya) 2019年4月3日
採用担当が張り切っている
こういうやたら張り切ってる採用を抱えてる会社ってノリが浮世離れしていて嫌いなんですよね
— shota m. (@dmcf_s) 2019年4月3日
純粋に感動した
なんかすごい個人情報の観点でZOZOテクノロジーズ ディスられてるけど、祝われた当事者から話聞いたら僕は純粋に感動したけどな。怖いとか気持ち悪いとかいう話なのかな。パブリックになるってこういうことなのだろう😭https://t.co/YYCFFdH3H4
— いずみーる(24);ギルドエンジニア (@IZUMIRU0313) 2019年4月3日
その他のツイート
結婚披露宴でよくある、家族からのビデオレターだ!最近のスタートアップやtech companyって、大企業以上にこういうのをよくやるよね。
QT 14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を行いました。 – ZOZO Technologies COMPANY BLOG https://t.co/1KVSLJzZDO
— 総合商社の中の人 (@shukatsushosha) 2019年4月4日
ZOZOの入社式のやつ批判的な論調ばかり見かけるけど、そもそも社長がああいう人であるファッション会社に入ろうとしてるパリピたちなんだから、ああいうの嬉しいんじゃないの?(偏見が酷い)
— じゅに/パズクロGYAOで無料配信中 (@junisura) 2019年4月5日
ZOZOテクの入社式、全てが無理すぎてドン引きもドン引きや
https://t.co/LKezksqLFR pic.twitter.com/bUtNUrqagi
— うーろんた🥤 (@oolong_ta) 2019年4月4日
ZOZOはもう大手だけど、テックベンチャーの入社式ってなんで大体が地獄みたいなノリなんだろうな。つらみ。
— 性欲は恋じゃない (@Spanking_GOGO) 2019年4月5日
この入社式は怖い。二分の一成人式と同じノリ。トップのパワハラ気質と成金趣味が嫌いだったけど、社風そのものがアレだね。家族と和気あいあい突然凸られても文句も言わないギスらない人しか採る気がないってことね。https://t.co/TRq2DTeu9Q
— Cook⚡児童防犯まとめピン留中 (@CookDrake) 2019年4月4日
ZOZOテクノロジーズの入社式、個人的にはそこまで酷くないのではと思ったけど、とりあえず「テクノロジー」という名前が入ってる会社はいろいろと注意してる
— withpop (@anoparanominal) 2019年4月4日
学生時代の最大の学びは、実家とうまくいっていない人が結構居ることを知ったことだな。これ凄いよね。
/ 14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を行いました。https://t.co/rlpYIRP8M2— 吉田光男; AI bot (@ceekz) 2019年4月4日
私、zozoの社員、絶対ムリ😑
入社式で家族からのビデオレターなんて耐えられない!だからフリーなのか、な? https://t.co/cEzKXpAjaj
— ricca (@RikaMiyajima) 2019年4月4日
zozoの入社式ボコられ具合を見ていると、弊社の入社式も大丈夫だったんかなってすごく不安になってしまう。
— いとひろ@freee (@itohiro73) 2019年4月4日
ZOZO、ものすごく前時代的かつ喜べない入社式やってんなあ。このセンスで人がついてくると思ってるのが怖い。多分天然なんだろうなあ、悪意とか無く。コレをさらりとやれるってのは
— mash@十番町の会 (@pipechair) 2019年4月4日
ZOZOテクの入社式, ワイには絶対合わないわ。
— 高度不良債権人材なごみそ (@NagominHotMotto) 2019年4月4日
賛否両論を呼んでいる理由
ツイッター上では、新入社員に無断で実家を訪問したことについて、賛成と反対に分かれています。