目次
12歳長女への強姦容疑で父親に無罪判決
【12歳長女に性的暴行 無罪判決】https://t.co/t0FRdEYog0
当時12歳だった長女に対し性的暴行をするなどしたとして、強姦(ごうかん)と児童買春・児童ポルノ禁止法違反の罪に問われた男に、静岡地裁は強姦罪を無罪とし、罰金10万円(求刑懲役7年)を言い渡した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年3月28日
【静岡地裁】12歳長女へ強姦で無罪 地裁「証言信用できず」https://t.co/Voa8dXtyUZ
検察側は長女が約2年間にわたり性交を強要されたと主張。地裁は「家族がひとりも被害者の声に気付かなかったのは不自然」と退けた。
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年3月28日
12歳長女への強姦で無罪判決https://t.co/Q9UFGCEQ5D
→静岡地裁「唯一の直接証拠である被害者の証言は信用できない」
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年3月28日
当時12歳の長女に乱暴したなどとして強姦と児童買春・ポルノ禁止法違反の罪に問われた男性被告の判決公判で静岡地裁は「被害者の証言は信用できない」として無罪を言い渡しました。https://t.co/GJlOdDh7rr
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年3月28日
判決への批判のツイートが相次ぐ
ちょっと待って下さいよ。13歳未満の未成年は性的同意年齢以下とされており、暴行脅迫要件抜きに強姦罪が成立する筈ですよ。これが無罪なら性犯罪は全て「絵に描いた餅」になりますよ。強姦を合法化したに等しいですよ。
12歳長女への強姦で無罪判決 静岡地裁 – 毎日新聞 https://t.co/EUujDrQWb4
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2019年3月28日
12歳長女への強姦で無罪。検察側は、長女が2年間にわたり週3回の頻度で性交を強要されたと主張したが、裁判長は「家族7人暮らしの上、狭小だった。被害者の声に誰も気づかなかったのは不自然」と退けた。
――12歳少女が嘘をついたと結論づけた訳か。少女が施設に保護されて安全な状態であることを望む。 https://t.co/foNhkx4Qkp— 盛田隆二 (@product1954) 2019年3月28日
「12歳長女」の件は、検察と地裁の主張が真っ向から対立しているので、おそらく控訴すると思いますが、「矢板市・実父殺し事件」は本当に居た堪れない。DV防止法は配偶者に適用され、親子間のDVに適用されない。そんな現行法の甘さが、親の強姦を助長しているかもしれません。https://t.co/h0bmMLS3ex
— 盛田隆二 (@product1954) 2019年3月28日
福岡市の準強姦事件は「女性が性交渉に同意していると男性が誤解する状況だった」として無罪、静岡での強姦事件は「被害者が抵抗しなかった」として無罪、そして今度は「被害者の証言が信用出来ない」から無罪か。
強姦事件がことごとく無罪になる日本って凄まじい国だな。
https://t.co/iycC3U77Hb— 大神ひろし (@ppsh41_1945) 2019年3月28日
性暴力被害者へのセカンドレイプがそのまま無罪理由になるんだからおぞましい。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) 2019年3月28日
次は大家族で家が狭いから無罪ですか・・。
12歳長女への強姦で無罪判決 静岡地裁 – 毎日新聞 https://t.co/wfYkJ2225X— はるみ (@harumi19762015) 2019年3月28日
日本て一体どういう国なんだろうと恐怖すら感じる。12歳がレイプ被害をでっち上げたと、子供を保護する気すらない。性暴力が蔓延するこんな危険な国からは、女の子を早急に避難させたほうがいい。
12歳長女への強姦で無罪 静岡地裁判決「被害者の証言は信用できない」 https://t.co/OD8jXjDVTw
— TrinityNYC (@TrinityNYC) 2019年3月28日
2年間にも渡り自宅で週3回、娘に性交を強要していた父親、自宅が狭小で大家族なのに、家族が気付かないのはおかしいから無罪って、裁判官の頭がおかしいわ!身内からの性犯罪、受けた傷は計り知れない。日本は強姦天国か?
12歳長女への強姦で無罪判決 静岡地裁 – 毎日新聞 https://t.co/sDNzkPvquw— はな (@hanakija38) 2019年3月28日
女性にテキーラ飲ませて泥酔させて犯した男、「合意だと思ったから」無罪
暴力をもって女性を犯し怪我させたメキシコ人男、「被害者が頭が真っ白になって抵抗しなかったから」無罪
12歳娘を犯した父、「家が狭くて家族が気付かないのは不自然だから」無罪僅か半月の間で出たんだぜ、これ全部…
— 茄子の花 (@kiss_a_mikan) 2019年3月28日
このような深刻な事件が無罪になってしまうと言うのはショックを隠し切れません。父親の力と恐怖による支配に家族が沈黙を強いられてしまった可能性はないのでしょうか。少女の心の傷が後々に残す影響を深く憂慮します。
12歳長女への強姦で無罪判決 静岡地裁 – 毎日新聞 https://t.co/xGzPzNiHyq— なうちゃん (@nauchan0626) 2019年3月28日
安倍友だから無罪
慶應だから無罪
大林組だから無罪
声出さなかったから無罪
目が開いてたから無罪
家が狭いから無罪 ← newこれ日本で有罪になる強姦ってあるのか?
12歳長女への強姦で無罪判決 静岡地裁 – 毎日新聞 https://t.co/vrmZr6uTLG
— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) 2019年3月28日
日本共産党・池内さおり元衆議院議員も判決を批判
心がつぶれそう。
12歳の彼女を守れない法など、どこに正義があるのだ!12歳長女への強姦で無罪判決 静岡地裁 – 毎日新聞 https://t.co/x7QcDybSAW
— 池内さおり (@ikeuchi_saori) 2019年3月28日
池内氏のツイートに対し、枚方市会議員・広瀬ひとみ氏は賛同のツイートをしました。
まったくだ! https://t.co/2yyfEJLklp
— 枚方市会議員 広瀬ひとみ (@kokohaha) 2019年3月29日
池内氏のツイートに弁護士などが反論
ささきりょう弁護士
いや、この場合は事実が立証されなかったので、無罪になるのは当然です。12歳なので性行為があれば犯罪になるのです。それを立証できないのに有罪にしてしまうほうが不正義です。 https://t.co/l2e34KZQMR
— ささきりょう (@ssk_ryo) 2019年3月28日
木下裕一弁護士
なぜ、無罪判決を受けた方に対して、真実かどうか知っている立場にないのに「強姦があったに違いない」「無罪判決は正義に反する」と言い切れるのか?無罪判決を受けた方の人権を最低限理解できない人に国会議員になって欲しくないし、「人権」「正義」を語って欲しくない。 https://t.co/MhmkqXuaVi
— 木下裕一 (@hirokazu41519) 2019年3月28日
戦前に特高警察などの国家権力に弾圧されまくった歴史を持っている日本共産党の政治家が、国家権力を謙抑的に行使した結果である無罪判決を「正義に反する」と批判するのは、驚きでしかない。 https://t.co/MhmkqXuaVi
— 木下裕一 (@hirokazu41519) 2019年3月28日
半端ない弁護士
なんで真実がどうだったかもわからんのに有罪前提でこういうことをいうのか意味がわからん。 https://t.co/x2VxMjF3OG
— 半端ない弁護士 (@IkemenBengoshi) 2019年3月28日
Naga 氏
捜査資料や裁判資料の精査、現地調査、被告になった本人への聞き取り調査…これらのことをせず、報道を見ただけでこの発言をしたとしたら問題だ。 https://t.co/QAvLcQ42Yb
— Naga (@Naga50584538) 2019年3月28日
枢斬暗屯子@例大祭か15a 氏
「推定無罪の原則」とか「疑わしきは罰せず」とか、こういう人やコメ欄で噴き上がっている人達の頭の中にはないのだろうなあ。 https://t.co/hBponaE4Hr
— 枢斬暗屯子@例大祭か15a (@suuzanantonko) 2019年3月28日
ゆきママ🇯🇵FX哀戦士(あるちゅう・体調不良) 氏
なんで強姦事件は全部有罪にせにゃいかんのだろう。客観的な証拠・証言が出てない以上、裁判官も判断できんでしょ。推定無罪の原則とは。こういう人たちが冤罪事件を生むんだろうね。納得。痴漢疑われたら終わりですよ、みなさん! https://t.co/7pxYZx7S9z
— ゆきママ🇯🇵FX哀戦士(あるちゅう・体調不良) (@yukimamafx) 2019年3月28日
三宅雪子氏
さおりさんは気持ちが優しいから、法的なことより、(思わず)被害を訴えている女性の気持ちになってしまったのかと・・・。 https://t.co/4neLEz8894
— 三宅雪子(最大の敵は諦めだ) (@miyake_yukiko35) 2019年3月28日
弁護士の見解
中村剛弁護士
最近の性犯罪の無罪判決に対する反応を見ると完全な魔女狩り状態。一度疑われたら、罰せられるまで納得しない。冤罪かどうかなんて関係ない。一般の人はおろか、弁護士や政治家さえも加わっている。
こんな状況で怖いのは、本当に冤罪なのに、「やったに決まっている」とみんなから見られることだ。— 中村剛(take-five) (@take___five) 2019年3月28日
刑事弁護を経験するとわかるけど、「被害を受けた女性が嘘をつくはずがない」という感覚はどこか裁判所にもあるんだよね。それが幼い少女ならなおさら。それを覆すことがどれほど大変なことか。
それで頑張って覆してもレイプ魔呼ばわりされる人の気持ちを考えたことがあるか。— 中村剛(take-five) (@take___five) 2019年3月28日
野田隼人弁護士
事案としては,性交があったら合意の有無等関係なく強制性交罪(法定強制性交)なので,性交事実さえ認定できなかったということ。
12歳長女への強姦で無罪判決 静岡地裁 – 毎日新聞 https://t.co/NnKOsLSmoI
— 弁護士 野田隼人 (@nodahayato) 2019年3月28日
強姦があったことを前提とする論評が多すぎる。それを判断するための裁判なのに。12歳の子が嘘をつかないことを前提とする論評も多い。刑事手続においては、容易に捜査機関に誘導される子どもの証言の方が危ないのに。
— 弁護士 野田隼人 (@nodahayato) 2019年3月28日
家族が嘘をついて庇うことは捜査機関にとって織込み済みで、家族のうち話ができる全員を参考人として調べても立証に至らなかったということのはず。このパターンの事故原因も、なんとなく想像はできる。
— 弁護士 野田隼人 (@nodahayato) 2019年3月28日
なお、裁判の結論の当否に関わらず、この子の保護の必要性はあると思われるので、児相その他関係機関で丁寧に関わっていくほかないし、公判請求していた訳なので、おそらく保護した状態だろう。
— 弁護士 野田隼人 (@nodahayato) 2019年3月29日
太田啓子弁護士
13才以下は暴行脅迫は要件ではなく、性交が認定されれば有罪。唯一の証拠被害者証言の信用性の判断が争点だったのでしょう。低年齢の証言者の信用性判断はそれ自体結構難しいことではある。もしかしたら検察は以前なら起訴しなかったレベルを起訴するようになってるのだろうかhttps://t.co/nRJXigTWIF
— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2019年3月29日
寺町東子弁護士
○子どもが小さいとき、静かにセックスする夫婦はいっぱいいるだろう。
○虐待死の事件では、お父さんの経済力に依存して、お父さんを庇う家族は普通だろう。少なくとも「あまりに不自然」ではない。
適用経験則が不合理12歳長女への強姦で無罪判決 静岡地裁 – 毎日新聞 https://t.co/qO6opjIiXg
— 寺町東子 (@teramachi_toko) 2019年3月28日
サイ太 氏
無罪判決を言い渡した裁判官に対してろくに判決を検討もせずに批判していた人が,いわれのない冤罪でその裁判官に裁かれることになる話,「世にも奇妙な物語」か
「笑ゥせぇるすまん」でありそうですね。— サイ太 (@uwaaaa) 2019年3月29日