目次
イギリス議会がEU離脱延期を可決
イギリス(英国)の下院は2019年3月14日夜(日本時間:15日未明)、欧州連合(EU)離脱を延期することを賛成多数で可決しました。
英議会がEU離脱延期を可決しました https://t.co/yFNWJWM6Ow
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2019年3月14日
【英議会 EU離脱延期を可決】https://t.co/txI8Ah7oUq
英下院は今月29日の欧州連合(EU)離脱を延期することを賛成多数で可決した。21日と22日のEU首脳会議で、EUが延期を受け入れるか判断される。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年3月14日
英下院、EU離脱延期可決 条件付き、6月末までhttps://t.co/HqhUISx5n7
→延期可決は経済や市民生活に悪影響をもたらす「合意なき離脱」回避すべきだとの下院の意思の表れ
→ただ合意案承認は見通せず、EU離脱を巡る英国内の混乱や不透明な情勢は続く— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年3月14日
イギリス議会、EU離脱延期を巡る修正案3案が否決、残る2案の採決が続く
↓生中継を視聴↓https://t.co/c86tGeXaPB
英国のEU離脱をめぐり離脱延期の是非を問う採決が行われています
ニコニコ生放送では、英議会バーコウ議長の「Order!!!!」などの叫び声が人気を博しています#BrexitVote #Brexit pic.twitter.com/GeNUTzJOwT— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2019年3月14日
【英離脱延期 担当閣僚が反対票】https://t.co/roaQMuBTWw
欧州連合(EU)離脱延期を採決した14日の英国議会では、メイ首相提出の決議案に対し、担当閣僚であるバークレイ離脱担当相が反対票を投じた。首相の求心力低下は著しく、政界では衝撃が広がっている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年3月14日
ツイッター上の反応
がんばれメイさん
今夜も英議会が始まりました。がんばれメイさん。EU離脱延期の是非を問う採決もありますが、連日疲れたので今日はもう寝ます。
明日は日銀もありますね。お疲れさまでした🍺— 井口 喜雄 (@yoshi_igu) 2019年3月14日
イギリスの甘え
日本時間の明日未明、英下院でEU離脱延期が採決されるが、3ヶ月先延ばしても、何も変わらない。EUにしても、いつまでも待てるわけではない。5月には欧州議会選挙が行われる。離脱するのに選挙に参加する愚はない。それまでには、離脱協定案をまとめるべきだ。「いいとこ取り」はイギリスの甘えである。
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) 2019年3月14日
下馬評通りの「延期」
下馬評通りの「延期」になりました。欧州議会選挙には参加するのでしょうか。EUとの離脱合意ができない場合は「無期延期」なので、国民投票のやり直しの可能性も出てきました。 https://t.co/fCNOU5iWFX
— 大石格(日本経済新聞) (@OishiItaru) 2019年3月14日
学級崩壊
離脱期限は29日でした。その延期を巡る採決が行われ、先ほど可決されました。今月中の合意なき離脱はとりあえず避けられそうですが、それにしてもこの混迷。イギリス議会が崩壊した学級に、メイ首相がその担任に見えてしまいます。 https://t.co/UU8lyPzew6
— 小川一 (@pinpinkiri) 2019年3月14日
TPPに入ればいい
英議会 EU離脱延期を可決 | 2019/3/15(金) – Yahoo!ニュース https://t.co/FYQbav9ylT @YahooNewsTopics
さっさと抜けてTPPに入ればいいのに。
— RAIE⚡️ (@R8eru) 2019年3月14日
2年半で成果なし
色々議決はしたけど、また来週もするけど、成果はまだなーんにもない状態なんだよね。
東京新聞:英下院、EU離脱延期を可決 賛成多数、首脳会議承認が条件:国際(TOKYO Web) https://t.co/Ad0bxvre2B
— 🌈BASIL🌸学校の号令なくそう (@basilsauce) 2019年3月14日
「何か食べようね」ってレストランにみんなで入って席に着いて、メニューを手にしたグループリーダーが、「これどう?」「やだ」「じゃ、これは?」「まずそう」「リーダー代える?」「代えなくていいよ」みたいなことを2年半くらいやってて、まだ何もテーブルに運ばれて来ていない。イギリス議会。
— 🌈BASIL🌸学校の号令なくそう (@basilsauce) 2019年3月14日
メイ首相は真の愛国者
英下院 #EU離脱延期 を可決
メイ首相は真の愛国者だと思います
これからの日本も憲法改正など国民投票が必要だと思います。
今回のイギリスの件を日本は良く学ぶべきだと思います。
マスコミの皆さん、ニュースで良く解説してください。今の日本の政治に終止符を
詳しくはhttps://t.co/L8cBPqRCpb pic.twitter.com/uN5hwr3gHp— 羽田昌記 (@masaki_hada) 2019年3月14日
結局何がやりたいのか
おはようございます
EU離脱延期は可決ですか…うーん、結局何がやりたいんでしょう?
まあ自分の会社でも「決められない事を決める」みたいなバカげた会議ありますけど(笑)
今朝は陽気なぐんまちゃんで
では寒暖差が激しいので体調に気をつけて#まく子 公開きんようびも頑張っていきまっしょい^^ pic.twitter.com/JeRdLGpOcj— ぐんまちゃん投票応援アカウント (@gunmachan_toa) 2019年3月14日
トランプ大統領はメイ首相を批判
トランプ大統領、英首相を批判 離脱交渉巡り「自分の助言聞かず」 https://t.co/qkyZXOR3NH
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年3月14日
賛否両論を呼んでいる理由
ツイッター上では、イギリス議会のEU離脱延期の判断に賛同する意見がある一方で、何も決められないイギリス議会への批判の意見もありました。