こちらの記事の続きです。
目次
#KuToo運動に賛同的な意見(続き)
彼氏にヒールを履かせた
その昔、たくさん歩くだろうしと、東京旅行にスニーカー履いてったら、当時の彼に「なんなん?コンビニ行くのとはワケちゃうで?」って1泊2日中ずーーっと文句言われたことがあって、腹立ってパルコで彼のサイズのヒールを買って、浅草駅からスカイツリーまでをヒールで歩かせたことがある。 https://t.co/Gn8TEWwHzl
— キリマルラーメンの小笠原製粉(株) (@Kirimaru_Ramen) 2018年8月21日
帰りの新幹線の時には、生まれたての子鹿のようになってました。
— キリマルラーメンの小笠原製粉(株) (@Kirimaru_Ramen) 2018年8月21日
ヒール買う時、店員お姉さんにまで彼は
『ちょっとおねーさん聞いてくださいよ、コイツ東京来んのに歩きやすさ重視なんすわ。田舎モン丸出しと思いません?』
お姉さん苦笑い。
私「わあっ、可愛いヒール💛これの26センチください💛」
『えっ』
「お前が履くんやで」
『えっ』
「お前が履くんやで」— キリマルラーメンの小笠原製粉(株) (@Kirimaru_Ramen) 2018年8月21日
男性陣はパンプスの実態を知らない
キャンペーン賛同者、韓国の方が多いですよね。向こうの女性たちも同じ悩み抱えてんでしょうか?今後靴指定するならコンフォートシューズ一択で法規制して欲しい。 👠 #KuToo 👠
— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月13日
「男だって革靴で我慢してる」という男性陣、パンプスの実態をご存じないと思うので図解を。
・外反母趾・内反小趾
・スペース狭すぎて指が重なる
・足が前にずれない様に指先で踏ん張るので爪が見えない位丸まるぜひ紳士靴とパンプスを男女交換して仕事しましょう♬女性陣は歓迎します🙋♀️ #KuToo pic.twitter.com/njjGkTPTKs
— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月13日
更に補足すると
・デカいのにして指先のスペース確保しても、逆にゆるくてつま先に足がずれるので結局狭い
・ストラップは靴が脱げるのを防止するだけで、靴の中で足がずれるのを防ぐ戦闘力はない
・ストッキング着用マナーで水虫になるさあ!男性陣もパンプス履いて仕事しよう(推奨) #KuToo
— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月13日
更に更に補足すると
・ヒールが付いた暁には常に背伸びを強いられるので非常に足の筋肉を使い、夕方前にはふくらはぎから足の裏まで激痛が走る。
・ヒールは足元が覚束ないのでよく転ぶ、挫く、そもそも歩きづらいマジで男性陣もヒールパンプス履いての仕事お勧めします♪(真顔) #KuToo
— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月13日
男性がパンプス履いて仕事しろなんて本気程度にしか思ってないですが。(マジ履いて)
革靴が嫌ならネットで問題提起するとか署名集めるなりして社会を変えて自分の快適さは自分で得なさい…って大の大人の男性ならそれ位自分で気 付 け や。 #KuToo— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月13日
就職や転職などでパンプスに泣かされながらも頑張っているそこのレディ!
私がガチで3年履いてるパンプス風コンフォートシューズです。(汚くてすまん)
パッと見、ペタンコ靴ですが底と中敷きにガッツリ厚みがあってコンクリートジャングルの都会を一日歩いても平気!…続き #KuToo #就活 #パンプス pic.twitter.com/f129lk3eXP— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月14日
続き…マジックテープ式ストラップはベルト式に比べて足を固定する力が強く、つま先に足がずれるのを防止します。駅もバス停も会社までも走れる!
偏平足は固めで立体構造の中敷きの方が足のアーチをサポートします。専門店だと中敷き調整してくれます。
— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月14日
ヒールは無いので歩行は安定します。ヒールを勧める靴屋の店員は下駄箱にすねを毎日ぶつける呪いにかかれ。
写真では分かりずらいですが踵とつま先に1cm程度高低差があります。実は完全なペタンコよりうっすら高低差あると歩行の補助になります。もちろん高過ぎはダメ。 #KuToo #就活 #パンプス 👠
— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月14日
人間の足というのは踵からつま先にかけて末広がりなんです。でも流通してるパンプスは一番広い筈のつま先が一番細いという謎。
本来の足の形に添いつつも、既存のパンプスっぽく見えるギリギリのラインのデザインになっています。 #KuToo #就活 #パンプス 👠— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月14日
就活の靴に規則はありません。就活ビジネスの奴が金儲けの為にヒールパンプス履けって脅してるだけです。
涙出るほど痛いなら、コンフォートシューズ(=健康靴)・レースアップ・ローファー履いて自分の体大事にして欲しい。必要最低限の人権くらい守らせろ!😠#KuToo #就活 #パンプス 👠— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月14日
ちなみに私の靴のメーカーはココです。
「株式会社エッチ・ピー・エス」は外反母趾にやさしいオリジナルの婦人靴・紳士靴を製作・販売している『健康を目指す靴』専門店です。HPでネット通販&実店舗検索できます。⇒ https://t.co/HFCUIy82bX #KuToo #就活 #パンプス 👠— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月14日
企業の回し者みたいですが、同メーカーのショートブーツを14年も履いた客としては初期費用高いけどコスパも、履き心地も、靴メーカーの情報は多いほど選択肢増えて良いで。株式会社エッチ・ピー・エス⇒ (link: https://t.co/HFCUIy82bX) https://t.co/xgydgvPOce #KuToo #就活 #パンプス 👠
— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月14日
(……きこえますか…このツイートにいいねした…6万の同士よ… 貴方の心に… 呼びかけています…署名を…するのです… #KuToo タグで…リンクが…出ます……同士は…パンプス地獄からの…解放を…本気で現実にすると…貴方の…清き署名を…どうか)https://t.co/vz3nc0MKyV
— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月17日
しかしながら6万の悩める同士よ、どこに消えたのだ?
多分 #KuToo タグを知らないから署名してることも知らないんだな…自分はしがないツイッタラーで拡散力無いので、例えばこの署名に賛同して頂けそうな著名人に打診して署名ツイート流して貰えないものか。あとはまとめサイトに記事上げる?— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月17日
『足育』その概念があったか!👣
馴染みのシューフィッターさんに良い靴とは講義を受けてた身なので『靴育』を意識したツイートを心がけています。👟被害以外にも、正しい知識や新しいスタイルの提案を専門家(医者・メーカーなど)に積極的にツイートして欲しい #KuToohttps://t.co/z2tLmlhaIv
— Tuiri.62/眩 暈SIRENライブ最高 (@Tuiri6) 2019年2月17日
ヒールを履いたことあるのか
#KuToo もそうですが化粧を社会のマナーとされている件や女性専用車両についてのツイートに対して突っかかるようなリプをしている男性は、
果たしてヒールを履いたことあるんでしょうか。毎日の化粧を強いられたことがあるんでしょうか。痴漢被害に遭ったことがあるんでしょうか。— かわうそちゃん (@CNW2vP9pLIHxyWa) 2019年2月16日
履かない選択はあって当然
好きで毎日ヒール履いてるけど、これは“好きで”履くもの。
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「厚生労働省: #KuToo 職場でのヒール・パンプスの強制をなくしたい!」 https://t.co/SkGKy4F2Zs @change_jpより
— (*´-`) (@tebasakisan16) 2019年2月17日
私にとってのヒールはコンプレックスをカバーしてくれる防具だから毎日履いてる。一歩踏み出すのに痛みが勝つなら、ポジティブでいられない。履かない選択はあって当然。#KuToo
— (*´-`) (@tebasakisan16) 2019年2月17日
さらに言うと、別に男の子がヒール履いてもいいと思うし、スカートだって履けばいいし、涙を武器にしていいと思うよ。#KuToo
— (*´-`) (@tebasakisan16) 2019年2月17日
私は天気が悪かったり、ずっと暗いところにいるとどうしてもネガティブな気持ちになっちゃうんだけど、履きなれない靴もきっと同じだよね。#KuToo
— (*´-`) (@tebasakisan16) 2019年2月17日
ドレスコードには最もジェンダー規範が表れる
#KuToo
18歳の時、リクルートスーツを一式買った。レディースだから当然ヒール。パンツもそれに合わせて裾が長いせいで、フラットシューズに合わせると地面に引きずる。
本当に本当にアホらしい。
ファッションの中でも、ドレスコードには最もジェンダー規範が表れると思う。それを変えたい。— Rumie (@Lumiere0122) 2019年2月11日
レンタカー店でバイトした時、強制パンプスだった。走り回ることの多い重労働で、業務も嫌いだったので辞めると言ったら店長が引き止めてきた。理由の1つで「パンプスで走るのがどうしても辛い」と言うと店長無反応。バカじゃねえの。フラットシューズで来るなら辞めろってことなんだろうね。#KuTuu
— Rumie (@Lumiere0122) 2019年2月11日
男性もシークレットシューズを履くべき
ハイヒールがマナーならば、男性も革靴ではなくシークレットシューズを履くべきではないでしょうか。
それは、劣等感を無くす良いこととして推奨され励ましになるはずなのですが、なぜ男性のみ見た目の良し悪しから開放され、ありのままでいていいのですか?https://t.co/aFSkzu8GRQ#KuToo
— ビ助🥨性幻想ブっ壊す💪🏻 (@HcupBBA) 2019年2月11日
「もちろんカジュアル・フォーマルっていう分類はあるのだから、TPOに合った格好をすることは必要。でも、別にヒールじゃない靴って全てがフォーマルに向いてないわけじゃない。別に、ヒールパンプスまたはスニーカーの二択じゃないんだから」#KuToo #girlissue https://t.co/V1zdzlQ3Cu
— ビ助🥨性幻想ブっ壊す💪🏻 (@HcupBBA) 2019年2月11日
続きはこちらです。