こちらの記事の続きです。
目次
2月15日の「同人誌の値段」に関するツイート(続き)
298🍖HARU東1ア31a氏
同人誌の値段はどれだけ高額にしてもいい。同人即売会自体が、金に糸目を付けない者達だけに赦された遊びだから。
— 298🍖HARU東1ア31a (@15_298) 2019年2月15日
高いと思うなら、君にはまだ同人誌はまだ早い。正気を失ってから来なさい。
— 298🍖HARU東1ア31a (@15_298) 2019年2月15日
「同人誌に高くて文句言うやつなんなの?気にすんな」とは口ではいうじけど、実際自分が分厚い本出すときは本気で値段設定に迷い「え、これ高すぎる…?高すぎてクレーム来る…?クレーム来るし手にとって貰えなくて、この凄まじい印刷費が丸々赤字になるのでは…?」という恐怖と戦うのが同人作家
— 298🍖HARU東1ア31a (@15_298) 2019年2月15日
Wasavi 🍣 蓮子尊い氏
「同人誌の値段高い!!」
「じゃあ買うなよ。」おわり
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ— Wasavi 🍣 蓮子尊い (@wasatako) 2019年2月15日
金黒「今日もよろしく諭吉さん」1/9発氏
売る人、買う人、事情を知らない人で異なる同人誌の値段に対する思い‥ pic.twitter.com/8PZ6xLi5t3
— 金黒「今日もよろしく諭吉さん」1/9発売 (@kinkuro_hajirou) 2019年2月15日
れふてぃ氏
・普通の買い物
値段を見る
↓
買うと決める
↓
ひとつください
↓
ありがとうございます
↓
お金を払う・同人誌
買うと決める
↓
ひとつください
↓
ありがとうございます
↓
値段を見る
↓
お金を払う— れふてぃ (@Swallow_LeftyP) 2019年2月15日
そぞろ氏
同人誌の値段についてのイチャモンマシュマロに関して言えることは「お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな」これです。これに尽きると思う。
— そぞろ (@sozoromita) 2019年2月15日
あのマシュマロはどうも「抗議」じゃなくて明確な悪意を持った「サークル活動の阻害」にしか見えないんだよな…現に、もう書かない宣言している作家さんもいらっしゃるし…イチャモンの動機というか内容はなんでも良かったのではないかと思う。
— そぞろ (@sozoromita) 2019年2月15日
まっとうにサークル活動されてる作家さんほど、付け入る隙というか突かれて痛い部分ってこういう値段設定みたいなデリケートかつ秘匿されてる部分だと思う。議論の矛先に真っ先にあがってる「価格設定は適切か」とかどうでもよくて、要は「事故にあった」「強盗にあった」レベルの話なような気がする。
— そぞろ (@sozoromita) 2019年2月15日
攻撃の意思ある人間の「抗議を装った毒入りマシュマロ」なんて燃やしていいですよ…それで作家さんが筆を折る理由なんてどこにもないよ…
— そぞろ (@sozoromita) 2019年2月15日
あかきち👶🍼石恋ぎ01a氏
しかし「同人誌の値段なんて見てない!好きな値段設定にして!」という生ツイートは沢山見かけるけど炎上の元になる意見に賛同するようなモノは見かけない。何故なら皆分かってるから。
クレームを送った人もその本の値段なんて実はどうでもよくて、ただ嫌がらせしたいだけの話しなんやろなぁ— あかきち👶🍼石恋ぎ01a (@AKAKICHI_mgis) 2019年2月15日
不注意で起きる事故は避けられても、故意な悪意って狙われたら中々避けられんからなぁ
— あかきち👶🍼石恋ぎ01a (@AKAKICHI_mgis) 2019年2月15日
浮田🐋2/24東4さ54a氏
同人誌の値段や再販や再録問題は「欲しい人は何円でも欲しい黙ってろ」とかでなく、「書き手は金銭のやり取りのプロではないので、極端に安くしたり不安で高めに設定したり完売もするし再販も再録も分からない、すべては一期一会」ということを理解してほしい。その1冊は億万の偶然の産物なんだよ。
— 浮田🐋2/24東4さ54a (@ukita_f) 2019年2月15日
宣伝することないからチョコ持ってってくださいhttps://t.co/b0arVF9Ufu
— 浮田🐋2/24東4さ54a (@ukita_f) 2019年2月15日
伝えたいことあった!!!コレ!!!
「頒布」(はんぷ)のつもりで「領布」って書いてる人をときどき見かけるので気をつけてくれ!!!! pic.twitter.com/pMvSB1AGK8— 浮田🐋2/24東4さ54a (@ukita_f) 2019年2月15日
もうこれで最後にするんですけど、言いたいことは一期一会の部分ではなく、「書き手は商売のプロではない」の部分です。理想や理念や実情どうこうではなく、大半の書き手は商売ではアマチュアなんだから、作品を書く以外のことを(というよりそれすらも)期待しないでほしい。趣味だから。
— 浮田🐋2/24東4さ54a (@ukita_f) 2019年2月15日
ぬえ氏
同人誌で「これにこの値段は高すぎる」って思ったら入手しなきゃいいだけよ。それが同人世界の掟よ
(流れてきたものを見つつ)— ぬえ (@yosinotennin) 2019年2月15日
夜帰💮ぼちぼち原稿氏
同人誌の値段!!同人誌の値段学級会だ!!!同人誌の値段には三種類しかなくて、おつりが減るやつ(900円とか)とおつりが増えるやつ(300円とか)とおつりがいらないやつ(1000円とか)です!!!!(そういう話じゃない
— 夜帰💮ぼちぼち原稿 (@yrk_i) 2019年2月15日
大介▼ #殺彼2巻発売中氏
同人誌の値段女性向け界隈も全部一括で500の倍数でまとめてほしい、600円とか700円とか支払いが面倒だから全部切り上げ1000円でいいし300円とか400円も小銭面倒だから500円でいいし、男性向けスケベコミックはこの形式多いのに女性向けだと値段説明に小煩い虚無生物が多い所為で全然流行らないよなぁ
— 大介▼ #殺彼2巻発売中 (@sleeper_is_mine) 2019年2月15日
ごうと氏
ていうか同人誌に対する値段がどうとか言うならもうお金と交換で同人誌を貰えるシステムやめない?
同人誌は同人誌と交換でいいじゃんもう
同人誌作らない人は何か他のものと交換で同人誌もらったらいいじゃん
蓬莱の玉の枝1本と交換でどう?— ごうと (@hskr_is_dead) 2019年2月15日
ᴋᴜʀᴜᴍɪ ♡̷̷ 쿠루미氏
同人誌高すぎ発言した人、ヴィトンに連れてって45万円の鞄は高すぎますってクレーム言わせる刑を執行したい(^_^)
絵師様はブランドだぞ ブランド代だぞ
その値段で同人誌買えないなら20円のもやしで推しのセックス再現してろ— ᴋᴜʀᴜᴍɪ ♡̷̷ 쿠루미 (@9Ru_Me) 2019年2月14日
はやのり氏
同人誌を買うときに留意すべき一点は一刻も早く金を出してブツを買い取るか駆け付けるのが遅くて後悔するかというただそれのみにつきるから値段がどうとか言い出す時点でそいつはただのモグリだよ 金なんてあんなもん戦利品引き換えチケットもしくはコインでしかなくなるわ
— はやのり (@hayanorihayaki) 2019年2月15日
こげどんぼ*💮育児中氏
同人誌のお値段が話題だけど、私も当然のように買うとき値段見てないというか、じゃあサークル行って何見て買ってるかっていうとサークルNOと本の表紙しか見てない気がする。
他にも見てるはずだけど、買うとなぜか買った事実以外の記憶吹っ飛ぶ。
— (@koge_dobo) 2019年2月15日
こんな珍妙な買い方する物品は思い当たらないので、同人誌即売会の謎の催眠効果すごい。
— こげどんぼ*💮育児中 (@koge_dobo) 2019年2月15日
ぬくぬくスプラウト氏
同人誌の値段の元をたどってみたら184p1500円って安すぎて崇めるを越えて心配する値段設定なわけだけど、これに高いと難癖つけて攻撃する倫理観と金銭感覚なら全世界のオタクに迷惑なので界隈に近づかず図書館で本でも読んでろって話だよ
作家様はむしろ優しい値段設定だよ自信を持って https://t.co/79FVpCyiSE
— ぬくぬくスプラウト (@KaiwareSprite) 2019年2月15日
そもそも同人誌との出会いって一期一会だと思ってるから、金銭的な話ではなく「いま買わないともう出会えない」ってのが強いよね
会場をもう一回りしてる間に売り切れてるかもしれないんだものなのに「おまえには興味ないがおまえが高く設定すると私の好きな作家が値上げするかも」とか狂人かと
— ぬくぬくスプラウト (@KaiwareSprite) 2019年2月15日
「あなたがいま手にしている本は、この神様の血と汗と涙の結晶です。もちろんその画力を得るまで長い修行を行ってきました。しかしここでひとつ問題がありまして、値段が……」
となったら、本当にそれを好きな人なら「言い値で買おう」ってなるでしょうよ
神絵師は生まれた瞬間から神じゃないんだ— ぬくぬくスプラウト (@KaiwareSprite) 2019年2月15日
「同人誌の値段」がツイッター上で話題となった理由
「同人誌の値段が高い」とクレームをつける人がおり、その人に対する不満や意見がツイッター上に多く投稿されたものと思われます。