目次
ETC車載機の2022年問題
くるまのニュースは2020年11月15日、2022年12月1日から一部のETC車載器が使用できなくなると報じた。
「わたしのETCは大丈夫?」 古いETC車載器が使えなくなるワケとは、なんなのでしょうか。 https://t.co/oblfQdCPZ8#役立ち情報 #雑学 #高速道路 #くるまのニュース
— くるまのニュース (@kuruma_newsjp) November 14, 2020
【ETC車載器10年以上使用は注意】https://t.co/tHkfAuR0kv
2022年12月1日から一部のETC車載器が使用できなくなるとされ、2030年には新しいセキュリティ規格の導入により、使用できなくなるETC車載機器が増えるという。古いETC車載器が抱える2022年&2030年問題を解説。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 14, 2020
ツイッター上の反応
ETC利権
ETC車載器10年以上使用は要注意! 2022年12月で使用NGになる対象機種の判別方法とは(くるまのニュース) https://t.co/m0g8ycSMnq
まったくetcは利権以外何も無し。利用者に良い点は朝夕割と休日割とインタースルー出来るだけ。セットアップなんて業者に3500円払う意味わからん。— 🍅🌸シベリアンハスキーのチョビ(*≧∀≦*)君 🌸🍅 (@oyanpon) November 14, 2020
電波法の改正に伴う話
国際規格準拠による電波法の改正に伴う話なのに、「利権ガー」とか言う人達は頭大丈夫??勿論、買い替えや #ETC 普及の為に1/3~1/2程度の補助金制度はありだと思うよ。
ETC車載器10年以上使用は要注意! 2022年12月で使用NGになる対象機種の判別方法とは(くるまのニュース)https://t.co/oQFTOOjY9t
— (* ̄(エ) ̄*)o彡°みっくみく!!@喪中⋈ (@kind_Dark) November 15, 2020
10年以上も乗らない
旧車に乗ってるとこんな問題も出てくるのか😱
10年以上前の車載器なのでほぼ間違いなく該当するので、交換しないといけませんね…
えっまだ乗るの?と言われると困るのですが乗るんですが、なにか←https://t.co/sL3vyIH5h1— kenzi@ななるん (@kenzi_tkd) November 15, 2020
とはいえ10年以上使ってればどちらにせよ買い換えタイミングでは。 https://t.co/M5iMnRElRa
「ETC車載器10年以上使用は要注意! 2022年12月で使用NGになる対象機..」https://t.co/PsEdj9TbzT にコメントしました。
— SAKURA87@多摩丁督 (@Sakura87_net) November 15, 2020
買い替えのサポートなどを検討して欲しい
ETC車載器10年以上使用は要注意! 2022年12月で使用NGになる対象機種の判別方法とは
—-
“経年劣化で故障などで使えなるならまだしも、セキュリティーの問題や10年有効期間などで使えなくなるのはおかしい。 だったら買い替えのサポートなどを検討して欲しい”— 辯丞 (@benjoe) November 15, 2020
不具合の説明が必要
ETC車載器10年以上使用は要注意! 2022年12月で使用NGになる対象機種の判別方法とは(くるまのニュース)
設定された期限を越えて古いETCを使用した場合運転中にどの様な現象不具合が起きるのかの説明が必要。運転者には電波は見えないし車は走るであろう。— 菅 久雄 (@SugaFtl) November 15, 2020
ETC無い車は遠出するな
勝手に制度変えるのは結構だけど、テレビでちゃんと情報説明しろ‼️
ETC無い車は、遠出するなって事だよな~🙄
交換するにも、器機購入と取り付け費用がかかる…助成金は?https://t.co/vgefV8W7wF— ソディック・フォン・ガーシュディッド (@ASTRAYtaypGOLD) November 15, 2020
コロナ禍で遠出する事はない
コロナ禍で遠出する事はないかも
知れないけど、念のため年数の経つ車両に着けてある物は注意しなきゃだなぁ🙄ETC車載器10年以上使用は注意#Yahooニュースhttps://t.co/z5SzXeFxSW
— ジラフ🦒 (@koichimyashita) November 15, 2020
出費の見直しを考えるきっかけ
車の出費の見直しを考えるきっかけになる記事https://t.co/3WVa43dbkz
— ワイフマン@エセ投資思考家 (@lifeangand) November 15, 2020
渋滞が増えそう
ETC車載器10年以上使用は要注意! 2022年12月で使用NGになる対象機種https://t.co/zr36wbpP8w
料金所で「あれ、ゲートが開かない」と立ち往生する人が増え、かえって渋滞が増えそう。
こういうものこそ、下位互換システムであるべきなのにね。
【煽り運転の種】https://t.co/OJKbagkTZe pic.twitter.com/lPanJNJjbg
— きじぽっぽ (@Kijipoppo180417) November 15, 2020
その他のツイート
ETC車載器10年以上使用は要注意! 2022年12月で使用NGになる対象機種の判別方法とは
技適通らないならメーカーが車載機取り替えろよ
— たらないひと (@saya4989) November 15, 2020
ETCセットアップ提出した業者からお知らせ来るようにすれば?
買い換えなんてタダにするよう補助金出せばいいし。
仕事の視点が消費者の方を向いてないんだよね。ETC車載器10年以上使用は要注意! 2022年12月で使用NGになる対象機種の判別方法とは(くるまのニュース) https://t.co/hIfn2IQoRb
— プチアーノンに花束を_season3 (@petit_arnon_s3) November 14, 2020
(;・ω・)
そうやって国民から金を巻き上げていくのやめるでつ…
これで、ETCメーカーの株あがるかな?株やってる方チェック!ETC車載器10年以上使用は要注意! 2022年12月で使用NGになる対象機種の判別方法とは(くるまのニュース) https://t.co/lFOPHa8cm0
— トト吉678 ( ̄- ̄)ゞハズカシナガラモドッテマイリマシタデツ (@sI6OE8ZCMf96qTH) November 15, 2020
【ETC車載器10年以上使用は注意】
→旧型も新型も使用できるように開発すれば良いのに。なぜ買い替えさせるのか???
— 埼桶 (@SAI_OKE_) November 14, 2020