こちらの記事の続きです。
2018年11月8日:松浦氏が岩永氏をブロックしたことが判明
松浦さん、結局、未だにご連絡頂けませんね。お待ちしております。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月8日
写真の掲載理由についてはお伝えした通りです。時事通信社もこの写真が問題ないと考えているから販売しているのだと思います。ちなみに写真にクレームをつけられたのは、記者20年で女性タレントの方からほうれい線を消せと言われて以来です。その時もそのまま掲載しました。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月8日
他の記者にも見せましたが、なぜ気になるのかわからないと申しておりました。もし気に入らない写真だとしても中身が勝負ではないのですか?
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月8日
他の記者にも見せましたが、なぜ気になるのかわからないと申しておりました。もし気に入らない写真だとしても中身が勝負ではないのですか?
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月8日
ご自身の顔写真が掲載されて、なぜ悲しまれるのでしょうか? もし、これから政治復帰を目指されるのなら、メディアはいろいろな角度から撮影するはずです。気に入らない写真もあるかもしれませんが、有権者が見たいのは写真うつりではなく、松浦さんのお考えや政策のはずです。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月8日
反論記事をうちに書くとおっしゃっていた松浦大悟さんからブロックされてしまいました。その理由が、記事に掲載した顔写真が気に入らないからって悲し過ぎる理由だ…。時事通信社が公式に配信している写真なのに。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月8日
なんと大人気ない‥‥そんなことをやったら文筆の点でも信用されなくなりますね。
— 千葉望 (@cnozomi) 2018年11月8日
驚きです。もっと冷静な方だと思っていました。顔写真とは…
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月8日
呆然としちゃいますね。
— 千葉望 (@cnozomi) 2018年11月8日
写真…いろいろ難しいしちょっと悲しいですね
— タビトラ (@tabitora1013) 2018年11月8日
何が気に入らないのか本当にわからないです。https://t.co/JRZ5xP2DJG
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月8日
まぁ、評価される立場にいて大変だったのかなとか…しばらくしてから真意を確認してもいいかも…第三者からとか
— タビトラ (@tabitora1013) 2018年11月8日
うちのファクトチェック記事を批判されていたので、反論があるならどうぞと場をご提案したのですがね。記事の中身ではなく、顔写真が気に入らないというのがどう受け止めたら良いのか。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月8日
彼は元地域テレビ局(私の地元)アナウンサーの経歴をお持ちなのですが、理由がそれですか…
— 医療過誤(医療ミス)の責任逃れは許さない (@trout44845831) 2018年11月8日
残念過ぎます。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月8日
系列でしたね。とても残念です。
— 医療過誤(医療ミス)の責任逃れは許さない (@trout44845831) 2018年11月8日
一連のやりとり見守っていました。岩永さんの誠実に開かれた取材姿勢に、やっとまともな議論が行われるのではと期待していたのですが…なんとも悲しい顛末です。
— ようこ (@YOCO_origins) 2018年11月8日
本当に悲しいです。理由がこれでは…
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月8日
俺も少し悪意ある写真に思えました
マスコミは割と意図的な写真使ってるよーに思いますよ
— けも (@Doumori80) 2018年11月9日
松浦さんにも説明済みですが、時事通信が配信している写真で最も新しいものを選んだだけです。バズフィードは政治家写真、自身で撮るか時事通信配信の写真しか現在は使えないのです。自身が撮った写真はないので、選択肢が限られています。古い写真を使うのが読者に誠実だとも思えません。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月9日
レスありがとうございます🙏
バズフィールドは好きな媒体なんですが
ネット記事の場合
配信する記者や岩永さんの写真は
自分で選んだキリッてしてる写真なのに
ファクトチェックされる側は他人が撮った他人が選んだ写真もファクトなんやろか、と疑問です
なんか不公平です🤔
ファクト? て考えます— けも (@Doumori80) 2018年11月9日
ありがとうございます。バズフィードです。私も他の媒体にたまに出ることがあるのですが、それこそ笑っちゃう写真や映像もありますよ。でも、私は見た目で勝負する人間ではありませんし、その媒体に編集権はありますので、それに何か言うことはありません。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月9日
岩永さんの姿勢はかっこいーと思いますが
写真が配信側は自分たちで選んだ現実とは違う写真や奇跡の一枚だったりする場合(岩永さんのことじゃないです)もはやファクトか?❓と感じることがあります
なのに報道される側だけにファクトチェックとかゆうのもちょい傲慢かな🤔と— けも (@Doumori80) 2018年11月9日
連ツイすいません🙇
僕は松浦さんは元政治家なのに
写真で文句ゆうのはちょっと、、て思いましたただファクトチェックゆうなら
配信する記者も人からチェックされた写真使ったりする方がファクトじゃないかな🤔と思いますやたら若い時や痩せてる時とかファクトちゃうゆう写真もあるので😅
— けも (@Doumori80) 2018年11月9日
岩永さん、それはおかしい。使った事までは正当だと思うが、肖像権者がイヤだと言えば引っ込めるべきでしょう。 https://t.co/iiyeggaLiW
— あほうどり (@Phoalbatrus) 2018年11月9日
公人の肖像権の有無、実際に争えば公益性の方が上回ると思うが、本人が「印象の悪い写真なので使わないでほしい」と言ってそれに応じない時、僕はマスコミ側に悪意を感じる。
— あほうどり (@Phoalbatrus) 2018年11月9日
嫌いな政治家がいたとして、風刺的意図がある時以外、印象の悪い写真を使われたくないと求められれば、応じるのが当然だと思うのだ。
— あほうどり (@Phoalbatrus) 2018年11月9日
写真をご覧になっていないのかもしれませんが、国会で参議院議員として質問に立っている時の写真ですよ。 https://t.co/i4TFEje7nq
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月9日
いえ、見ています。続きを読んでおられないようなので繰り返しますが、私は公人の肖像権と公益性で争えば勝つのは公益性だと書いています。その上で風刺意図がないならば、嫌だと言えば引っ込めるのがマスコミとして誠実だと言っています。 https://t.co/rVIvqgW3tT
— あほうどり (@Phoalbatrus) 2018年11月9日
政治家(元政治家)に記事について差し替えを求められ、それに従うのがまともなジャーナリズムだとお考えなのでしょうか? 報道や編集権の独立性についてあまりにもご存じなさすぎると思います。 https://t.co/tSdNHbqc3s
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月9日
「記事に掲載した顔写真が気に入らないから」SNSアカウントをブロックしたのは「悲し過ぎる理由」だが、「政治家が記事に掲載した顔写真が気に入らないので、使わないでくれ」という要望を受け入れることは「報道や編集権の独立性にかかわる重大な問題」なのですね。 https://t.co/8uuUT9eeSX
— あほうどり (@Phoalbatrus) 2018年11月9日
政治家であれ、他の職業であれ、「気に入らないから差し替えろ」という要望が通るメディアはジャーナリズムに手を出すべきではないと思いますよ。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月9日
松浦さんにも説明済みですが、時事通信が配信している写真で最も新しいものを選んだだけです。バズフィードは政治家写真、自身で撮るか時事通信配信の写真しか現在は使えないのです。自身が撮った写真はないので、選択肢が限られています。古い写真を使うのが読者に誠実だとも思えません。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月9日
そうですか。私は通るべきだと考えていますし、そのことが報道を権力とみなす人が増えた大きな要因だと思います。風刺の意図も無い。何らかの証拠でもない。論旨に影響を与えない。本人は嫌がっている。全ての写真を使うなと言っているのでもない。それでも写真を差し替えれば報道の敗北。行き過ぎです https://t.co/dhOvY4G0UC
— あほうどり (@Phoalbatrus) 2018年11月9日
写真を見てください。風刺の意図も貶める意図もありません。気に入られなかったのは残念ですが、読者は政治家の顔を見たいのではなく、お考えや政策を読みたいはずですとご本人にも伝えました。反論原稿ではご本人がお気に入りの写真を使うこともできたでしょう。https://t.co/JRZ5xP2DJG
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月9日
そうですね。私も「使った事は正当だと思う」と言っています。問題にしているのは松浦さんがその写真を使わないでくださいと表明した後です。しかも松浦さんは権力の濫用では無くSNS上でのブロックを選んだ。何が「悲しい理由」なのか理解しかねます。 https://t.co/qxkY6IkArx
— あほうどり (@Phoalbatrus) 2018年11月9日
松浦さんが大事にされているという「対話」を拒まれたことが悲しいのです。当初、反論を寄稿していただく話が進んでおりました。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月9日
しかし、記事にとって重大ではないが、本人にとっては重大な問題である時に、写真を使わないように要望を出し、受け入れられない時に権力を濫用せずにSNSをブロックする事まで揶揄され、写真を拡散される。そこまでするのは不誠実だと思うと申し上げています。 https://t.co/mPr3TdwVLj
— あほうどり (@Phoalbatrus) 2018年11月9日
私は揶揄していません。むしろ悲しんでいます。松浦さんは私をブロックした後に、バズフィードの当該原稿を「デタラメなBuzzFeedの記事」とおっしゃっています。どちらが不誠実なのでしょうか?
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月9日
岩永さん、失礼ですが貴方がされてることは意地悪です。
バズフィーはユーモアもあるメディアだと思っていましたがガッカリしました。https://t.co/zLg2PnfFYD— なな子 (@hhfgjjkbcfdgjj) 2018年11月9日
バズフィードです。意地悪じゃなく、反論を書いてほしいと依頼していたのですよ。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月9日
バズフィーは略式名称で普段使用されていますが何か問題なのでしょうか?
松浦さんは画像を使用しないでくれと言っているじゃないですか。
それを他意はないとか、拡散するとかイジメっ子の言い訳ですよ。
CMSは画像差し替えが簡単なので差し替えればいいだけでは?https://t.co/aD8Uvq1H77— なな子 (@hhfgjjkbcfdgjj) 2018年11月9日
続きはこちらです。