こちらの記事の続きです。
日刊スポーツで報道されクソリプが増える
#宇野常寛 氏「失礼な絡み」キングコング梶原に激怒 #カジサック #梶原雄太 #キングコングhttps://t.co/G4IMGsLQwr
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2019年2月4日
最近の宇野さんって、他人を批判してマウント取る話題でしか名前上がらないですよねw / 1件のコメント https://t.co/64QWqPEcgK “宇野常寛氏「失礼な絡み」キングコング梶原に激怒(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース” https://t.co/GfrI97yvDQ
— 野生のぽっさん (@possa_nazo) 2019年2月4日
>他人を批判してマウント取ることでしか
それ、僕じゃなくてお前の人生だろ(Twitterでひたすら他人に石を投げるだけで何も生めない人生)。
僕はお前と違って、自分から絡んでいったり石を投げたりはしない。 https://t.co/BCS2lgD4tY
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
宇野常寛みたいな、webの世界では空気読めるけれどwebの外の反射神経求めたられる外界ではボロボロな人はweb外のイベントなんて出ないで、山本一郎の様に大人しく引きこもっていれば良いと思うんでする
— 野生のぽっさん (@possa_nazo) 2019年2月4日
「空気よめないやつは自分たちの世界から排除!」素晴らしい発想だな。
ナチスも真っ青の全体主義。
「空気読め」って単にマジョリティの顔色伺って、弱い者じめに参加または黙認しろってこと。本当に醜悪。 https://t.co/i1PyIIF1un
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
宇野常寛とカジサックの問題だけど、両者どっちもどっちだし、言い訳したら叩かれるから発言しても無駄。
宇野常寛は今回の事を発言しなければよかったのに、今回発言した事によって注目されたいとしか思えない。
それで本や雑誌読んで下さいとか言ってるから尚更無駄にしかみえない。— kirito(ゲーム大好き) (@F6uJ8) 2019年2月4日
「嫌がらせをした側」と「された側」は「どっともどっち」で、僕は「何も言うべきではなかった」と……
こういうやつがいるからイジメはなくならない。
みんな、反面教師にしよう! https://t.co/eBqo1EAKHt— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
こうやってひとまとめにしちゃうところが、キュートじゃないんだよ。。。
理解できないものに対しての対応が大人気ないしスマートじゃない。こうやって笑えない展開にしてしまった原因はプロのカジサックさんにあるとは思うけど。 https://t.co/1lv6AUSosf— A-ta (@a_ta_ta_ta_ta) 2019年2月4日
キュートじゃないのはネチネチとクソリプを送りつづける君の人生だと思うよ!
お笑い好きで、無理やり「どっちもどっち」論にしたい気持ちは透けて見えるけど、ちょっと身内びいきがすぎるな。 https://t.co/8fAidPMvRk
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
日刊スポーツの記事の影響でクソリプが殺到してます……
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
まあ、大変ですよね。いちいちリプつくのって。ごめんなさいね。ただ、あなたにリプを送ってるというよりは今の表現のコンプライアンスガチガチになる縮図だから凄く自分にとって大事な事なんですよ。コレ。本当に。 https://t.co/ZbQx5Ny29T
— A-ta (@a_ta_ta_ta_ta) 2019年2月4日
TV局のコンプライアンスと、「イジメバラエティを肯定すること」はまったく別問題。混同しちゃいけないと思うぞ。 https://t.co/i84WM3vK1o
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
宇野さんの変な奴に絡まれたくないっていうのが一日も保たなかったのが悲しい
— はやせ (@manabu0417) 2019年2月4日
昼休みが終わるとクソリプの嵐が止んだ。みんな昼休みにネット見てるんだな、と思った。笑
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
お前みたいなやつにみんなが興味持ってくれてることをありがたく思え嫌われ者
— オセロ (@qo1WNTdqXBindKR) 2019年2月4日
いやでーす! https://t.co/yz19knU7iT
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
宇野常寛が自分の個人的な感情だけで一連のツイートをしてると思ってるやつ、頭が悪すぎてどうしようもないな
— パシャ (@gooner_hrt) 2019年2月4日
昨日、行きました!残念でしたがかっこよかったです!
— ドラゴンズ大好き@東京卍 (@zakkuri1) 2019年2月4日
今度は楽しいイベントにしようぜ! https://t.co/wErylCq8Qz
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
カジサックは「宇野さんは運動できないキャラ~」みたいないじりをずっとやっていた感じですかね。
中盤くらいから宇野さんが疲れているからずっと座っていると思ったら、怒っていた感じです。
それで言い合いになり帰った。
— サワ ケイタ/花屋『シトロンリーフ』2.14のバレンタインで女性はチョコを渡すのはやめよう! (@CitronLeaf0923) 2019年2月4日
@wakusei2nd お前みたいな自己中心的な考え方のやつが一番嫌いなんだよ。
— 前田泰史 (@DKem_6851) 2019年2月4日
なんか今日、一日中こんな感じのリプが来てるんだけど、嫌がらせに抗議すると「自己中心的」って完全イジメ肯定ロジックだよね。
僕もこういう奴が一番嫌い。 https://t.co/R4cY4gwUQC
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
まぁ多分、カジサックだったから帰ってたんやろう。これがもし、ダウンタウンが同じことしたら帰ってはなかったと思う。
— きょう (@DS43648454) 2019年2月4日
え? 帰るに決まってんじゃん。
スッキリだって局とケンカしてクビになってるし、基本テレビとか芸能人とか一切気にしない。 https://t.co/okHEeYkqVR
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
今さらダウンタウンが偉いとか思ってるひと、いるんだなあ。
そして偉いとか偉くないとかの問題じゃそもそも、ない。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
今回の一連の流れやリプを見て、「どんなに嫌なことても我慢して場の空気を乱さないのが大人」というロジックの肯定派が結構いることがわかった。なるほど。イジメもパワハラもセクハラも無くならないわけだ。
— Eプロ🌎1人貿易会社 & Webメディア (@shimohara26) 2019年2月4日
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
むしろ社会人なのに意見言わず空気読むだけってプロとして失格ですよね…
遠い昔、上司が明らかに間違ってて他分野のベテランたちから指摘されているのに、本人は受け流し、直属の部下たちは我慢して波風立てないようにしつつ激務に耐え、結局患者さんのためにはなってなかった病院を見たことが…
— のりまき (@kagetora1021) 2019年2月4日
そう。これが丸山真男のいう「無責任の体系」。
イジメバラエティだけじゃなく、職場、学校、至るところにこの悪癖が染み付いてる。
「空気を読む」ことばかり優先して、善悪や合理性を考えなくなる。 https://t.co/ZtvpgwyMiC
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
@wakusei2nd さんの一連のツイートをリプも含めて見てて思った。
宇野さんの言ってることはちゃんと筋が通ってるし、始めて知ったときからブレてない。
でもリプ欄の人見てると「空気に乗っかってこれ言おう」とか「粗探してこれ言っとこう」の魂胆が見え見え。
— 福澤 太陽 (@taiyo_moonfoets) 2019年2月4日
ああいった場の空気に踊らされてる人がいるからいじめって無くならないし、いじめの原因って結局空気だとわかった。
そんなこと言ったらいじめって無くならないのかと思ったけれど、宇野さんみたいな人がちゃんと増えることで少しでも減るのかなと。
— 福澤 太陽 (@taiyo_moonfoets) 2019年2月4日
今自分のいる高校は変に冷めてる奴とか斜に構えてる奴とががいなくて前向きなエネルギーが集まってる場所。
だからはっきりいっていじめ見たこと無い。する人の気持ちもわからない。
けど今回の一連のツイート見て少しでもいじめの原因や無くならない理由がわかった人がいたら彼も報われると思う。
— 福澤 太陽 (@taiyo_moonfoets) 2019年2月4日
宇野さん大事なこと教えてくれてありがとうございます。リプ欄の人たち、俺の反面教師になってくれてあざます。
これ本人見てくんないかな。
— 福澤 太陽 (@taiyo_moonfoets) 2019年2月4日
まあ、その程度の連中なんだよ。 https://t.co/MXbC5JVmCX
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
宇野さん@wakusei2nd とカジサックの件だけど、日本にはどうやら一から十まで文脈を説明しないと問題の議論ができない人が多いらしい。まずクソリプの定義からとか、いじめの縮小再生という社会に対する問題提起と個人の感情の区別とか。クソリプの定義とか主観。定義したところで違うと叩くだろ。
— あはれ(エモい) (@sucks51713510) 2019年2月4日
まあ、あの連中は単に難癖つけるため話を逸らしたいだけなので、相手にしちゃダメですよね。 https://t.co/siTxB8stSV
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
今日は「芸人は特別だから嫌がらせを空気読んで受け入れろ」「失礼な相手いてもギャラ返して仕事降りる権利を行使するな」「何されても泣き寝入りしてネットに書くな」と主に匿名の捨てアカから罵倒され続けた1日だった。
そして今日の僕のリプ欄に、イジメが横行する理由が凝縮されてると思った。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
端的に、ゴミみたいな連中だなと思った。
しかし、ちょっと顔は見てみたい。こんな卑しいことして恥ずかしくない人、どんな感じなんだろうか。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
明日はへんなのに絡まれませんように。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月4日
続きはこちらです。
宇野常寛氏とキングコング・梶原雄太(カジサック)氏のバトルに関する記事の一覧です。