こちらの記事の続きです。
目次
- 1 阿曽山大噴火氏「(控訴審は)更にヤバイ事になりそう」
- 2 ツイッター上の反応まとめ
- 2.1 いろんな中傷が始まる
- 2.2 この事件ほど司法に怒りを感じた事はない
- 2.3 広河隆一氏の事件との差
- 2.4 なぜ刑事では握りつぶされたのか
- 2.5 真っ当な結果
- 2.6 どれだけ地上波や大手新聞が報道するか注目
- 2.7 加害者が実名報道されない
- 2.8 NHK・フジテレビは実名報道
- 2.9 半年経っても忘れないか?
- 2.10 異様な不起訴が増えた
- 2.11 性暴力は魂の殺人
- 2.12 初鹿明博に対してダンマリ
- 2.13 330万は安い
- 2.14 実際の弁護士費用は30万円ではない
- 2.15 司法が政権に忖度をせず司法の役割を果たした
- 2.16 山口敬之氏の控訴に対する反応
- 2.17 本当に問題に悩み解決を望む人は無視
- 2.18 山口敬之氏がワイドショーでコメンテーターをしていた頃
- 2.19 「不起訴」とした検察への批判は避けられない
- 2.20 油断は禁物
- 3 賛否両論を呼んでいる理由
阿曽山大噴火氏「(控訴審は)更にヤバイ事になりそう」
朝から東京地裁前にカメラが沢山いたのは伊藤詩織さんの民事裁判だったのね。ちゃんと着地すべき所に着地した印象。それにしても刑事と民事は必ずしも一致しないねぇ。で、午前中の窃盗はピアニストの人だったのかな。同姓同名か?これだけマスコミが来てれば誰か傍聴してるだろうし、報道待つかな。
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) December 18, 2019
伊藤詩織さんの会見終わり。ホテルのドアマンの証言が(詩織さんにとって有利で)決定的なものを警察は調書取ったのに扱わなかったらしく、今回の民事裁判でも結審後に知ったと。次の控訴審ではその辺も追加で提出予定だとさ。山口氏が控訴するのは権利だし自由なんだけど、更にヤバイ事になりそう。 pic.twitter.com/SFtJIqYUCs
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) December 18, 2019
これっていつアップしたんだ?さっきの会見後なら超仕事早いな、新潮。https://t.co/BcTtzoimEU
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) December 18, 2019
詩織さんってテレビの会見ではもっと柔らかい印象を受けたんだけど、今日の会見はかなり気丈に振る舞ってるというか強がってる印象を受けてしまって。カッコイイんだけど、戦う中でこう変化していかざるを得ないのかなぁと。そしたら、会場の外で雑誌の記者に思ってた事を言われて、ですよねと。
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) December 18, 2019
ツイッター上の反応まとめ
いろんな中傷が始まる
泣ける。よかった。
が、また、ここからいろんな中傷が始まる。 みんなで、少しでも #伊藤詩織 さんを、支えよう。特に #tbs #news23 報道してください。それが彼女や同じことで苦しむ人たちにとって、メディアは弱者の味方であることを示す、大きな勇気になる。 https://t.co/agj5ZSRvoz— nikku (@nikku817) December 18, 2019
この事件ほど司法に怒りを感じた事はない
性暴力被害を告白した伊藤詩織さんの裁判が明日判決。
この事件ほど司法に怒りを感じた事はない。
この事件は、伊藤詩織さんの心身を粉々に破壊しただけではない。
日本の司法が民主主義国家、日本国を凶悪な安倍カルト政権支配下にした大事件だろう♾ https://t.co/YtOvJxPsbz
— Bokuhadokoniiru (@bokuhadokoniiru) December 17, 2019
広河隆一氏の事件との差
この事件との反応の差が激しすぎて「日本では女性の人権の価値が〝誰に性暴力を受けたか〟で変わるんだなぁ」と思いつつ見ています。https://t.co/91IPrAlL1c
— Katana Edge@中2超美少女 (cv: 広河太一郎) (@amiga2500) December 17, 2019
なぜ刑事では握りつぶされたのか
山口敬之の性加害事件について、被害者の民事勝訴は心からよかったと思うけど、民事では「合意ない性交」と判断された事案がなぜ刑事では握りつぶされたのか、改めて怒りが煮える。刑事で認められていれば被害者はこんな二次三次の被害を受けながら長いプロセスを踏まずに済んだんだよ。
— そらいろ3号(паёк) (@sorairo3go) December 18, 2019
真っ当な結果
さすがに今度酷い判決が出るようなら「ブラックボックス」どころではない。日本の司法・検察が腐敗したことを証明することになる。
真っ当な結果になりますように。https://t.co/tolddgKjL5— 凡人エリック (@No_Zey_2020) December 17, 2019
損害賠償1100万円に対して額は3割と少なかったが、何はともあれ、やっと真っ当な結果になった。
あの日から4年8か月。色々騒がれていたけどやっと報われた。
伊藤詩織さん、お疲れさまでした。#Metoo#伊藤詩織https://t.co/6LJ5dRLlz8— 凡人エリック (@No_Zey_2020) December 18, 2019
どれだけ地上波や大手新聞が報道するか注目
#伊藤詩織
勝訴
山口に対して330万円の支払いを命じる当たり前と言えば当たり前だが
日本の司法も正気を保っていた当然、逆切れで1億以上請求していた
山口の訴訟は棄却。かなりのマスコミが駆けつけているが
これをどれだけ地上波や大手新聞が
報道するか注目https://t.co/Ifotf1Mz2x— 温泉親父 (@fedoronsen) December 18, 2019
加害者が実名報道されない
伊藤詩織さんの裁判の最終結果、いよいよ明後日出るんですね。各局で大きく報道してほしい事件なのに、山口敬之氏の名前自体を報道が出さないようにするなんて。。本当にアンフェアに感じます。真っ当な結果が出ることを心より願っています。 https://t.co/J2B0DlMwic
— さとこ (@satoko01230) December 16, 2019
なぜ被害者が実名で性被害を訴えなきゃいけず、加害者である山口敬之が元TBS記者という表現の見出しになるのか。
日本のメディアは早くこれどうにかしてほしい。
しかし、この勝訴はうれしい。「ジャーナリストの伊藤詩織さんが勝訴 元TBS記者に330万円賠償命令 東京地裁」 https://t.co/qIgA9SN74h
— sayo ono (@crarice34) December 18, 2019
当然の判決だが、この記事にはすごく違和感!
被害者の伊藤詩織さんは実名で加害者はなぜ「元TBS記者」なの?「山口敬之」とはっきり書けばいいじゃん!
元TBS記者に330万円賠償命令 =性的暴行訴訟―東京地裁= (時事通信ニュース) https://t.co/DuJHmLAhco #linenews— torichan21 #こんな人たち (@torichan21) December 18, 2019
NHK・フジテレビは実名報道
この件 #NHK がまさかの
元TBS記者→ 山口敬之氏と実名
を出したのが衝撃的
昼のニュースでもしっかり実名を出していた
NHKはずーっと隠蔽していたのに
どういう風の吹き回しかhttps://t.co/hxGXuxWO5n— トンキン (@yukio93271) December 18, 2019
#昏睡レイプ裁判 NHKお昼のニュースでも被告 #山口敬之 を実名報道。伊藤さんの完全勝訴ですね👏👏👏 pic.twitter.com/3OqvLs7sH0
— 雪之丞 (@aoitori2011) December 18, 2019
#昏睡レイプ裁判 伊藤詩織さんが勝訴しましたが、フジテレビは被告の #山口敬之 を実名報道しました。 pic.twitter.com/vBP9lO5rc2
— 雪之丞 (@aoitori2011) December 18, 2019
半年経っても忘れないか?
思い出したように「よかった」と言っている人は行動したか?
話題になっている時以外にも意見を発信し続けたか?
半年経っても忘れないか?
「セカンドレイプ」問題について今後も継続して意見を発信し続けるか?
「消費」していないか? #山口敬之 #東京地裁 #まま性行為
— ふちゃぁぁぁぁ (@btjGm5Po7ekpnZi) December 18, 2019
異様な不起訴が増えた
詩織さんレイプ事件平成27年4月。
東京地裁不起訴処分平成28年7月。
強姦罪→強制性交等罪に改正されたのが平成29年6/16日で施行されたのが同年7/13日。
これ以来「強制」が強調され抗拒不能だの何だのと解釈が曖昧になり、異様な不起訴が増えた。
罪刑法定主義も形骸化しつつある。— けん (@KSN1HybmjjiCMoQ) December 16, 2019
性暴力は魂の殺人
ジャーナリスト・伊藤詩織さんが、TBS記者山口敬之から性的暴行を受けた民事訴訟の判決が明日18日、東京地裁であります。
性暴力は魂の殺人です。伊藤さんはそう言います。真実を明るみにし、今後同じようなことが起きないためにと。伊藤さんの告発をキツカケに、フラワーデモが拡がりました。 pic.twitter.com/kwb3ERCdg5— 大阪のうめ吉 (@fCYtoZtyOh5jWgC) December 16, 2019
画像 12月15日「しんぶん赤旗」日曜版
— 大阪のうめ吉 (@fCYtoZtyOh5jWgC) December 16, 2019
官邸に忖度しない、まともな判決を望みます。
— Ko.KGW (@KoKGW1) December 17, 2019
一番心配なのはそれですね。相手が山口ですから、忖度判決にしかねないです。
逮捕状が出ている人間の逮捕を止めるくらいですから。忖度というより、官邸と話し合っているかもしれません。— 大阪のうめ吉 (@fCYtoZtyOh5jWgC) December 17, 2019
初鹿明博に対してダンマリ
伊藤詩織の件では告訴された山口敬之に対して不起訴処分になったにも関わらず犯人扱いして非難していた連中は、初鹿明博に対してダンマリを決め込んでいる。リベラル/フェミニストのこういう態度が信用できない。 https://t.co/xl4Caf74pH
— 掃部助 (@KMNnoSUKE) December 17, 2019
330万は安い
伊藤さん、実名で告発した結果日本に住めなくなったし、それを考えると330万は安いのよね、本来は #1134golden
— せんと (@eeefff1234) December 18, 2019
実際の弁護士費用は30万円ではない
認容額330万円でうち30万円が弁護士費用っぽいけど、実際の弁護士費用はそんなわけない者
— 者bot (@monobotto) December 18, 2019
司法が政権に忖度をせず司法の役割を果たした
伊藤詩織さん、おめでとう!
安倍友の山口を相手によく闘ったと思う。司法が政権に忖度をせず司法の役割を果たした事も大きな成果だ。
山口は控訴するつもりらしいが、本来なら刑事犯のところを安倍友だからと逮捕を免れている事を忘れるな!謙虚に罪を認め謝罪すべきだ! https://t.co/nNWYc45MjS— HARUKI@ネット市民連合【”山本太郎を総理に”の会】 (@J1Haruki) December 18, 2019
山口敬之氏の控訴に対する反応
言葉は悪いが、どのツラ下げて控訴する?往生際があまりに悪い。このレイプ犯はどこまで詩織さんを傷つける?相変わらず有本香や小川榮太郎など安倍友桜を見る会グループが判決に異を唱える。厚顔無恥とはこのこと。この件でも分かるように絶対に官邸が絡んでいる。許せない。 https://t.co/ECU0qPXM83
— 渡部 深雪 (@mipom11) December 18, 2019
山口敬之 が記者会見で「即時!控訴」の意向を発表しました。なんせ奴の背後には黒幕の安倍政権が居ますから今後は高裁そして最高裁での裁判でも幾多の圧力と歪曲を不当に操作する可能性が有りますから油断は禁物です。🤔https://t.co/wFhaamnjfa
— JOE (@JoeJoesank7) December 18, 2019
はぁ!?往生際悪くないか?
どう考えても詩織さんの方が一貫性があり、山口氏はいくつも矛盾や変遷を指摘されただろう。それにあの日、詩織さんは抵抗できない状態だったのだから初めから起訴されるべきだった。
そもそも既婚者でこんなことした時点でアウト。https://t.co/FVIhxdt2E7— 凡人エリック (@No_Zey_2020) December 18, 2019
「山口敬之氏は午後2時から都内で記者会見し、判決について「内容はまったく納得できない。すぐに控訴する」と述べた。山口氏の会見には北口雅章弁護士と文芸評論家の小川榮太郎氏が同席し、司会は「月刊Hanada」の花田紀凱編集長が務めた」とのこと。安倍晋三のお友だちが勢ぞろいですね。
— きっこ (@kikko_no_blog) December 18, 2019
「納得いかない」はあなたのセリフではなく、伊藤さんはもとより、国民の、いや、全世界へニュース配信されているので、全世界の正しい倫理観を持った人々のセリフです。 https://t.co/LsfnAeUNGN
— ひとりごと (@Hi_torigoto2019) December 18, 2019
女性の誰が聞いても、それ山口が悪いだろう‥なのだが。高裁に行くとより安倍の息がかかってくるから‥(-_-)。男性社会‥女性虐待、変えていくしかないよ。刑務所に早く入れよう。野党は警察権力と結託してるともっと追求すべきだった。 https://t.co/cA5Zn11xYC @bengo4topicsさんから
— ノロミカ (@shinohaiiranu) December 18, 2019
敗訴の山口敬之氏「内容にまったく納得いかないので、すぐに控訴します。私は法に触れる行為はしていません納得いかない。すぐに控訴します」
アベ友特権を発動する気かな。無論控訴する権利はあるが、山口氏が刑事罰を受けていないことの方が遥かに納得がいきませんよね。 https://t.co/vp3AbPJIvi— Siam Cat_036 (@SiamCat3) December 18, 2019
最高裁までいって完膚無きまでに負けてきなされ😁
それはそうと「同席した文芸評論家の・・・」🤣https://t.co/aG086svnJw— テキサスおっ母さん (@jCjmmlgiyjxYQ1C) December 18, 2019
本当に問題に悩み解決を望む人は無視
MeTooもLGBTも脱原発も環境問題もその他諸々の政治活動も全て、日本では結局最後は「安倍ヤメロー」のデモ行進に飲み込まれていって、同じ様なスキャンダルを抱えても党派次第で攻撃されたりしなかったりして、本当に問題に悩み解決を望む人は無視され、賛同を得るべき大衆はドン引きして終わるのよ
— 🌸事務課リー🌸 (@zimkalee) December 18, 2019
山口敬之氏がワイドショーでコメンテーターをしていた頃
山口敬之氏と安倍政権
森友問題の初期、籠池氏の証人喚問が午前午後とあった2017年3月23日。
午前の参院、籠池氏から昭恵付谷さんからのFAXの話が初めてでる。
するとその直後、その時誰も見たことのない谷FAXを使い出鱈目嘘解説で擁護しだしたのが彼。
これが彼の「仕事」
pic.twitter.com/bjadNIHwhc— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) December 18, 2019
各社報道の際は見習いましょう。👇
「元TBS政治部報道局の記者で、安倍首相とも親交が深い #山口敬之 さん」な。#性犯罪者 #安倍友 https://t.co/IT2XEv5Qfg— Sabor (@sabor_sabole) December 18, 2019
山口敬之がワイドショーでコメンテーターをしていた頃の映像。面白い。
さて、ワイドショーは今回の伊藤詩織さんの勝訴をどう伝えるのか。各局に過去の山口敬之の映像はたくさんあるはず。それを公開して自分らの不明を明らかにするだけの度量があるか。どう伝えるかで各局の良識が問われる。 https://t.co/MN17uvLCG8
— ゆう/no simulacra (@simulacra18) December 18, 2019
今年7月の新潮
>「この滝会長と菅さんが仲良しなんです。山口がTBSを辞めた後に、菅さんが“山口にカネを払ってやってくれないか”と滝会長に依頼したそうです。具体的には月42万円で、実際に払っているのは横浜にあるNKBの子会社。」
菅義偉@sugawitterさん、これ、本当?https://t.co/pGFNqhCrXn
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) December 18, 2019
「不起訴」とした検察への批判は避けられない
山口敬之氏による伊藤詩織氏に対する性暴力被害を認め、山口氏の請求を退け民事上の賠償請求を命じた東京地裁の判決はひとまず良かったが、であれば尚更「不起訴」とした検察への批判は避けられないものになる。政権に近かろうが、卑劣な性暴力を司法が黙認してはならない。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) December 18, 2019
油断は禁物
山口敬之 が記者会見で「即時!控訴」の意向を発表しました。なんせ奴の背後には黒幕の安倍政権が居ますから今後は高裁そして最高裁での裁判でも幾多の圧力と歪曲を不当に操作する可能性が有りますから油断は禁物です。🤔https://t.co/wFhaamnjfa
— JOE (@JoeJoesank7) December 18, 2019
賛否両論を呼んでいる理由
ツイッター上では、今回の勝訴判決を称賛する声がある一方で、慰謝料の額の少なさや、元TBS記者への刑事責任が問われないことへの遺憾の声がありました。
また、マスコミの報道姿勢に対する批判の声もありました。