こちらの記事の続きです。
目次
- 1 中田敦彦氏を擁護する意見まとめ
- 2 中田敦彦氏を批判する意見まとめ
- 2.1 素人から見ても酷い
- 2.2 話し方に騙されやすい
- 2.3 人気取りでいい加減な事を流布するのは危険
- 2.4 一夜漬けの「お勉強発表会」
- 2.5 再生回数に勘違いしてしまう
- 2.6 「偏差値高い芸人」として無理がきている
- 2.7 全方位に喧嘩を売っててすごい
- 2.8 「教養」を身につけられると思っている人に驚き
- 2.9 左側に染めようとする人物に要注意
- 2.10 保守系チャンネルより登録者数が多い
- 2.11 新たなプロパガンダ
- 2.12 日本人は素直に騙される
- 2.13 左翼捏造史観
- 2.14 参考文献のほとんどが池上彰氏
- 2.15 背後に意図を持った人がいるのでは?
- 2.16 影響力が広がっていることに若干の不安
- 2.17 他に有益な動画がある
- 3 賛否両論を呼んでいる理由
中田敦彦氏を擁護する意見まとめ
本当に気になれば自分で勉強する
中田敦彦のYouTube大学が叩かれはじめた。不正確な知識を広めるなと。でも中田敦彦のYouTubeは「さわり」しか話してないから、本当に気になれば自分で勉強するだろうし、内容に興味なければ聞き流すだろう。「きっかけ」は修正して繋げればいいのに叩き潰すのは建設的でないな。
— TAKAHIRO (@bentleycontine1) December 14, 2019
「正しい」って何?
中田敦彦さんのYouTube大学が叩かれてますね
僕あれ大好きで、ほぼ毎日観てるんですけど
まぁ、叩いてる人達の意見もわかりますが
『正しい』って何なんでしょうね?
中田さんの動画にはそれを考えさせられる事が多くて
僕はそれが1番の学びだと思います。#中田敦彦のYouTube大学— 大塚純一@YouTube大学好き (@oh_jun1) December 16, 2019
専門家には二種類いる
世の専門家には二種類いる。
中田敦彦のYouTube大学に親和的か攻撃的か。
初学者が学ぶのを応援してくれる専門家には「もっと知りたい」とビギナーが寄ってきてすそ野が広がる。
攻撃してくる専門家は「こわっ」ってなるだけ。だから文句だけ拡散されるけどその領域を真摯に学ぼうと思う人は増えない。— KeyNewYork地球と生きてく🌏️ (@KeyNewYork1202) December 14, 2019
面白い
中田敦彦氏のYouTube大学で世界史学び始めだけど面白い…今日から先生とよぼう
— MiyakoG (@lailaps1103) December 16, 2019
聴きながら寝るのが習慣
中田敦彦のYouTube大学を聴きながら寝るのが習慣なのだが、「ファクトフルネス」「ホモ・サピエンス全史」面白い。どれだけ今の世界に対して誤認しているか気づかされたね。こういった話は面白いし心が豊かになる。俗に言う当たり前を疑うことは、大事で、実に面白い。
— 茶々丸【公式】 (@underthetemple) December 15, 2019
楽しんでいる人もいるということを忘れないで
中田敦彦のYouTubeにしても草彅剛のYouTubeにしても自分は楽しく観ていたのに、やれその知識は違うだの草彅剛はYouTuberでなく俳優だから辞めるべきなどと言われるたび、心から楽しめなくなってきて遠ざかってしまう。それを楽しんでいる人もいるという事も忘れないで欲しい。
— TAKAHIRO (@bentleycontine1) December 16, 2019
きっかけに過ぎない
中田敦彦のYouTubeが中身スカスカとか言われてるけど、じゃあどのメディアが中身の詰まったことやってるんだい?
要は全てはきっかけに過ぎず、受動で終わる人間はあれを見て終わり。
興味を持ったなら自分で深めていけばいい。
それくらいの勤勉さも日本人は忘れちゃったのかい?— ちふゆ猫とコバタケ師匠(新) (@49chifu) December 15, 2019
小馬鹿にする人間は愚か
飯山陽のリプ欄みたけどまぁ酷い
中田敦彦の解説のどこが間違ってるのかという指摘は一切なく、中田敦彦本人や視聴者を小馬鹿にする内容ばかり相手を小馬鹿にすれば自分が賢くなった気になれるのだろう
少しでも知識を得ようとする人達とそれを小馬鹿にする人間
どちらが愚かか— 山田太郎 (@yamadadosukoi) December 15, 2019
本の紹介
中田敦彦のYouTube大学を批判する人は、本の紹介であるという前提を分かってるのかな?いくつか読んでまとめた内容でも違うというなら、それは考え方の違いか本の筆者の考え方の片寄りであって、どこまでが中田さんの意見として考えるか。素人の導入としては続けて欲しい動画!頑張ってほしい!
— mamimaki (@mamimaki77700) December 15, 2019
出る杭は打たれる
中田敦彦のYouTube大学が叩かれてるが、まさに出る杭を叩く日本の闇。
ものごとを抽象化して把握しやすくするコンセプトなんやから正確でなくて当然。
画像は中田氏が使っているブロック地図だが、このように抽象化して興味を持たせるのがこのコンテンツの手法シリアどこみたいな揚げ足はいらない。 pic.twitter.com/e07qH5NbYt
— いつき@フォロバします (@way_heavy) December 16, 2019
オリエンタルラジオの中田敦彦さんが、不正確な知識を投稿している事で炎上している
そうやって、反発的なエネルギー使うなら
「その内容は違っていてこうですよ」
「これが正しいんじゃないですか?」みたいな内容なら良いのに
頑張ってる人に対して批判的になるから、出る杭は打たれる日本と思わ— 🎠ありす🍭🍬@ブロガー (@orenoalice) December 14, 2019
れる方が多く、挑戦に怯える傾向にも繋がるんじゃないですかね。#中田敦彦のYouTube大学
— 🎠ありす🍭🍬@ブロガー (@orenoalice) December 14, 2019
滑稽
中田敦彦を金儲けと貶してる奴等が飯山陽の本を薦めてるのマジで滑稽
— 山田太郎 (@yamadadosukoi) December 15, 2019
中田氏にしかできない活動
中田敦彦のYouTube大学が炎上している。宗教や政治に関する動画を配信すれば、当たり前のように右翼左翼の両陣営から批判に晒される。たしかに?な内容もあるが続けてほしいと思う。おそらく彼にしかできない活動だから。
— ジョンメリ (@JohnMeriFX) December 17, 2019
解説が十分では無いことを公言している
あっちゃんの解説が十分では無いのは、よく動画でも言っております。
研究者、専門家ではないので、その辺りは、より詳しい人がコメント欄で発信し、議論することが最大の狙いだそうです。
動画を見て興味を持ち、コメント欄を見て疑問を持ち、自分で調べ、考える若者が増えればいいなと思います。— 阪下孝貴 (@19iLnKYIMrjoh5m) December 14, 2019
中田敦彦氏を批判する意見まとめ
素人から見ても酷い
いま見て驚きました。素人の私でも「これは酷い」と少々指摘できます。
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) December 13, 2019
話し方に騙されやすい
中田敦彦さんのあの話し方が一番騙されやすいポイントだと思う。
自信もってハキハキしゃべる人の意見に流されやすい人がそれだけ多いということなのかも………
あと単純にああいうこと喋ってないと
多分テレビで仕事貰えなくなるんじゃないかなぁって………— アカ狐 (@zweit) December 16, 2019
人気取りでいい加減な事を流布するのは危険
専門家が指摘して頂けるのは本当に有難い事です。人気取りでいい加減な事を流布するのは危険ですね。
— お萩こしあん派 (@sae57033256) December 13, 2019
一夜漬けの「お勉強発表会」
いろいろな分野の、素人向けのまとめ本を1冊読んで伝えるだけの、一夜漬けの「お勉強発表会」なので、各分野の専門家が見ればアラだらけだと思います。
韓国の応募工問題などは実態が日本人にもだいぶ知られてきたためか、相当に突っ込まれています。
— goro (@edojp1010) December 14, 2019
再生回数に勘違いしてしまう
専門性を身につけることは、かなりの時間とインプット&アウトプット、師匠と研鑽する仲間が必要だと感じます。
今は「分かりやすさ」や「気持ち」「好きか嫌いか」に訴えかけることで、アクセス数や再生回数という定量的な指標による評価を得られるので勘違いしてしまう人が出てくるかもしれません— 質問者2 (@shinchanchi) December 13, 2019
「偏差値高い芸人」として無理がきている
この方も偏差値高い芸人として売り出してしまって無理がきているのでしょう。エヴァの解説の時も岡田斗司夫さんの解説を自分が考えた(言い回しがまるで同じでした)ように話されてたし。芸歴浅いですから、方向転換してこれから頑張ってほしいですね。#中田敦彦 https://t.co/t8wVtnUO0z
— 小川 洋 (@bachchonihe) December 15, 2019
全方位に喧嘩を売っててすごい
イスラム教を分かりやすく解説してみた https://t.co/YYrtmqR2aL @YouTubeより
この動画、新約聖書は旧約聖書から「付け足して作った」ってところで若干ピリつくけれど、キリスト教は(ユダヤ教)2.0、イスラムは3.0って言ってて完全に全方位に喧嘩を売っててすごい— セルゲイオー ξ(Ծ‸Ծ)ξ (@Sergei_Almost) December 14, 2019
「教養」を身につけられると思っている人に驚き
「中田敦彦のYouTube大学」という活動自体は否定しませんが、あれで「教養」を身につけられると思っている人がいるのは驚きに値しますね…。
— べな (@zorazora10) December 14, 2019
左側に染めようとする人物に要注意
中田敦彦とか池上彰とか、たいして難しくもないことをさも難しいことのように前置きして、簡単に話すことにより、左側に染めようとする人物に要注意。よく聞くと、思い込みや事実誤認も多い。
— 伸一 (@e7wel8) December 14, 2019
保守系チャンネルより登録者数が多い
Youtube登録者(2019.9.28現在)
中田敦彦Youtube大学 123万人
KAZUYAチャンネル 67万人
DHCテレビ 50万人
チャンネル桜 40万人
文化人放送局 25万人
竹田恒泰チャンネル 23万人
チャンネルくらら 15万人
CGS 16万人— おだやかな日々 (@milddays001) December 14, 2019
新たなプロパガンダ
中田敦彦がやっていることは、新たなプロパガンダだぞ。池上彰氏とか、地上波テレビのパヨチン歴史観。日本と韓国が戦争したかのように語り、「日本国内に加害者の歴史はない。中国や韓国にしかない」とかほざいている。いま「歴史線」の「主戦場」は「ネット」に移った。
— 宮脇睦@LVL49.みやわきチャンネル (@miyawakiatsushi) December 14, 2019
中田敦彦の仮面を被った池上彰だと思ってます。
— usanekopanda2 (@usanekopanda2) December 14, 2019
日本人は素直に騙される
中田敦彦のyoutube大学を何度か見たけど
お前は日教組YouTuberか?ってくらいの内容で
昭和の小中学校みたいだった()´д`()そして問題はぶら下がっているコメント …
「あっちゃんのおかげで事実を知りました」なんてのはざら!
ホント日本人って素直に騙されんだよなぁ …
— toshichan25 (@ktn1983) December 16, 2019
左翼捏造史観
中田敦彦氏、残念。
周回遅れの左翼捏造史観をなぞるだけでした。 https://t.co/BVMa5vBvMN— 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) December 14, 2019
参考文献のほとんどが池上彰氏
参考文献が殆ど池上彰さんの著書ですからねぇ
話になりませんよw— ウメ (@umechanumechan3) December 13, 2019
このyoutubeチャンネルで、話している事は、全て「池上彰」の本で得た知識だと中田敦彦ご本人が言っていました。特定の方の本の知識だけで、あれだけ堂々と話せるのも不思議ですが、第一に、池上彰って何の専門家⁇って話ですけどね。
— haru 1971 (@haru19714) December 13, 2019
他のテーマを聞きましたが、池上さん信者なのかなと感じてフェードアウトしました。
— 蘭子 (@khe_chua) December 13, 2019
背後に意図を持った人がいるのでは?
こういうタレントさんの解説動画って、後ろに必ず誰か意図を持った人や組織が居て、何かしらの誘導を狙っているのかなと思ってみてしまいます
有名なタレントさんで、ましてやトークスキルのある芸人さんですから、やれば大多数の視聴者は信じるでしょう。こんな優れたスピーカーはありません— Venette (@Venette2018) December 13, 2019
影響力が広がっていることに若干の不安
しかもこの方、説明の仕方が素晴らしくわかりやすいということで、影響力が広がっていることに若干の不安を感じますね。
周囲でも、ここのYoutubeで勉強してるとか、し始めたとかいう方が増えてます。— tkatsuki (@tkatsuki5) December 13, 2019
他に有益な動画がある
多分、有名大学の学術俯瞰講義等が、youtube等で公開されているなら、ソッチのほうが遥かに有益ですよねぇ。https://t.co/T2dEzppZG5
これとか— buyer (@yoshi01230123) December 13, 2019
賛否両論を呼んでいる理由
「中田敦彦のYouTube大学」を批判する意見としては、主に次の2つがあります。
- 内容が不正確である。
- 考えが左側に偏っている。
それに対し、「中田敦彦のYouTube大学」を擁護する人々は、次のように反論しています。
- 中田氏の動画は初心者にわかりやすく解説することが目的だから、専門家から見て不正確になのは仕方ない。
- 動画の解説が左側に偏っているのは、ネタ元である池上彰氏が左寄りの思想の持ち主だからである。