こちらの記事の続きです。
激怒した相手が梶原氏と判明
昨日のイベント、芸人のカジサックが僕と僕のチームに失礼な絡みをして来たのでウンザリして途中で帰った。
形式的な謝罪はあったけど「みんなが面白くなるためにした」と自己弁護を繰り返していた。
彼の「みんな」に僕らはなぜか入らないようだった。
お前には軽蔑しか感じないと告げて出てきた。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
「みんなを面白くするために(宇野に嫌がらせを)しました」。
一晩経ってカジサックのこのイイワケ、本当にどうしようもないと思った。
なんで、お前中心の「面白さ」「盛り上がり」のため僕らが嫌な思いしなきゃいけないんだ?
こういうヤツがいるからイジメってなくならないんだなと痛感した。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
何が言いたいかというと、みんなも今回みたいにつまんない奴に自分中心の舞台の悪役やいじられ役を押し付けられそうになったら、問答無用で帰るべきだということ。
「みんな」のために弱い人、少数派がだけが我慢する世の中が正しいと思うなら別だけど、そうじゃないならすぐにその場から離脱すべき。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
最近の芸人は線引きを知りません。昔の熱湯風呂なんかは芸人たちも超えちゃいけないラインがわかっててやってた。でも最近はユーチューバーの影響もあるのか、それとも教育の問題なのかわからないけど、ラインを超える超えない以前に、ラインがあること自体を知らない。テレビの製作陣なんかもそうです https://t.co/nWZ6b31Wnq
— 木工用ジェームズ・ボンド (@m_j_bond) 2019年2月3日
端的にせっかくテレビ的から離脱してネットにステージを移したはずなのに、やってることがテレビ的なイジメ芸の縮小再生産で、本当につまんないやつだなと思いました。
彼には注目してたんですが、がっかりです。 https://t.co/cMkeav806A
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
ただ僕は10年以上ものを書いて、自分のメディアを育て、それなりの知恵と力があるからこうやって陰湿な場から離脱できたけど、ほとんどの人には難しいと思う。
だから僕はこれまで処世術的なものとかほぼ関心なかったけど、今回初めて自分の読者に陰湿な「世間」との戦い方を共有すべきだと思った。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
僕がノウハウ教えるから、みんなもガンガン帰ろうぜ!とマジで思った。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
ちなみに、僕のギャラは主催のHIUに返しました。
そこから、僕目当てで来てくれた参加者には返金するように指示してます。
足りない場合は僕が自腹で出すので、連絡ください!
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
みんな、クズに絡まれたら問答無用で帰ろうぜ!(2回目)
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
ノウハウがあるのか笑
昨日の宇野さんのあまりにも潔い良い帰り方はノリに合わせなきゃいけないっていうテレビバラエティが作ってきた空気を破壊するには十分すぎた。個体の掟で生きる人すき。 https://t.co/GNXqbP1rNy— 箕輪厚介(アジア進出)死ぬこと以外かすり傷 (@minowanowa) 2019年2月3日
ノウハウはある。伊達にテレビと何年も揉め続けてない。笑
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
「みんな笑ってくれるから、お前もうまいことリアクションしろよな」ってことですかね。未だにそんなことで笑い取ろうとする芸人がいるとは。
— 森地 明 Akira Morichi (@akiratv) 2019年2月3日
それね。ただの嫌がらせですよね。される方からしてみれば。 https://t.co/vGAVEsLqhU
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
宇野さんが途中で帰られたと知って、気になって出場者を調べたときに予想していましたが、やはり当たってました。
宇野さんが一番嫌うような、テレビ的ないじり芸の象徴的な人だという印象を梶原さんに持ってます。— 宗平 (@oehsoa089) 2019年2月3日
端的に、ガッカリしました。 https://t.co/0CNABWs68D
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
コツは勇気ですか?
— あだっちゃん@奈々ナナラボ昼 (@ImpactEx) 2019年2月3日
心構え的には勇気と、論理性。あいつら言ってることメチャクチャだから、そこをつく。
あとはいつでも帰れるように予め社会的に自分を自由にしとく。ノウハウがいるのはここ。 https://t.co/FUcgsgNCLb
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
いじられ役は笑いの中心にいるので本来ならカジサックさんがやりたいはずだけど宇野さんに笑いの技術がないからいじるという脇役を演じているんだよ。お客さんを楽しませるor自尊心を守る、後者が大事なら文句はありません。
— ぬぬぬ (@baseball__Dena) 2019年2月3日
だからなんで僕らがあのクソサムいバラエティごっこに付き合わないといけないんだよ。笑 https://t.co/80koQcXvLo
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
笑いの取り方が違うだけで宇野さんは笑いの技術あるでしょ
講義とか開幕5分で笑える— RA (@RA64389268) 2019年2月3日
社会性ないことのアピールなのかな。
イベントにはいろんな人の協力があってなりたってるわけで、問答無用で帰るってのはただの失礼でしょ。カジサックは宇野さんって人に失礼なことしてるかもしれないけど、結局宇野さんはもっといろんな人に失礼なことしてるってことだよね。 https://t.co/a6IGj6QFXC— あほだけどITエンジニア (@yarite_parker) 2019年2月3日
「みんな」のためにどんなに失礼なことをしても抗議しちゃいけないのか?
ヒトラーも真っ青な全体主義だな。
もう少し考えてからリプすればいいのに。#今日のバカ#こういうやつがいるからイジメはなくならない https://t.co/ExuY34jwh7
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
来週はつまんないやつに絡まれずに、気持ちよく仕事したいなあ。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
来週はつまんないやつに絡まれないで気持ちよく仕事したいなあ(2回目)
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
抗議しちゃいけないなんていってない。
その場で「問答無用」で帰ることが社会性がないっていってるだけ。帰るってのは抗議じゃないし、「問答無用で帰った俺かっこいい」っていってるようにしか見えない。w
こう思ってる人は多いはず。 https://t.co/ent4WpCfXV
— あほだけどITエンジニア (@yarite_parker) 2019年2月3日
え? 帰るのが最大の抗議だろ。なんでお前が「帰るのはNG」とか勝手に決めてるんだよ。笑
ちなみに僕は帰る理由、全部現場で話してるよ。そして誰も反論できなかった。いまのお前みたいに。#今日のバカ https://t.co/XVHkQYWk6h
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
こういう「空気読んで場を壊さないのが大人」っていう考えこそがイジメの温床。
マジョリティに胡座をかいて他人を尊重しないでいいと思い込み、自分を主役にしないと気が済まないやつにはその「場」そのものを壊してやるのが一番の反撃。
結論:みんな帰ろうぜ!
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
帰る理由、全部現場で話したならそれは問答無用じゃなくね?w
それならいいと思うけど。要はカジサックはどうでもいいけど、まわりのイベントのスタッフへの気遣いは忘れちゃいけないってことを言いたかっただけ。 https://t.co/Qbwy5iQG31
— あほだけどITエンジニア (@yarite_parker) 2019年2月3日
他人に気遣い云々言う前に、まず前後のツイートも確認せずに他人に石を投げる自分のバカさを反省したほうがいいと思うぞ。
恥をかいたね。おばかさん。 https://t.co/fO8xEvLhf4
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
みんな、クズに絡まれたら問答無用で帰ろうぜ!(3回目)
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
劣化版左翼の過剰ポリコレ化現象。
非日常の祭りの場にまで杓子定規な規範を持ち込むノリの悪い身体。 https://t.co/pwkENvgfNP— 俺のカラダの筋肉はどれをとっても4進法 (@AmsSetaside13) 2019年2月3日
「ノリのいい身体」になって、ニコニコ笑って嫌がらせを受け入れろと?
そんなの誰も納得しないだろ。笑
てか、そもそも芸人のイジメバラエティ的コミュニケーションなんて、ありふれた日常の一コマだろ。芸としても凡庸。
あと、この人ポリコレとかよくわからず使ってるね。#安易#背伸び https://t.co/2RKLPN6AVF
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
わたし…某所で着ぐるみをやってました。
芸人風の喋り方で執拗に絡んでくるバカ客が一定数いました。商売柄ある程度は「我慢」していましたが、「このバカ殴りてぇ」と思った時はその場から去るようにしていましたよ 笑
おやすみなさい! https://t.co/ibiNDdO4A6— マルカ実業 (@inserimentodel) 2019年2月3日
うん。おやすみなさい! https://t.co/wqJwzhh8d8
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
自分が不快だと感じた事を他人に測る術はないし、その気持ちに嘘をつかずに行動に移せるのはちゃんと本音で生きていける地盤があるから。私は本音に正直に行動出来るか?って言われたらまだ出来ない。だから単純に憧れる。
— 在宅正社員デザイナー兼主婦 (@yucca373) 2019年2月3日
帰りましょう!そのための知恵と力、一緒につけましょう。 https://t.co/l9YkdhnML6
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
器がちっせぇな
子供かよ
具体的な事は何も書かずに文句言ってるお前みたいなのがいるからイジメって無くならんねやろな
自分が気に入らないからって因縁つけて何になんの?— テキトー (@neuron7890) 2019年2月3日
違うね。
どんな嫌がらせされてもニコニコ笑っていろと、こうして人に石を投げてくるお前みたいなのがいるからイジメはなくならないんだよ。#今日のネトウヨ https://t.co/cvmgC2s2UR
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
続きはこちらです。
宇野常寛氏とキングコング・梶原雄太(カジサック)氏のバトルに関する記事の一覧です。