目次
安倍政権「2島決着案」を検討と報道
2019年1月21日、安倍晋三首相は北方領土返還に関し、「2島決着案」を検討していると報道されました。
【安倍政権「2島決着案」を検討】https://t.co/jU6AZ9MIa3
安倍首相は北方領土問題に関し、北方四島のうち色丹島と歯舞群島の引き渡しを確約できれば、平和条約を締結する方向で検討に入った。首相は22日、プーチン大統領との首脳会談に臨む。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年1月20日
安倍政権、2島決着案を検討 - 北方4島返還「非現実的」https://t.co/BSz0veoKho
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2019年1月20日
安倍政権、2島決着案を検討 https://t.co/BBqOvYGsvq
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年1月20日
「2島決着案」とは、北方四島のうち、2島(色丹島・歯舞群島)についてのみ日本への返還を求め、残りの2島(択捉島・国後島)は返還を求めない、とする案です。
ロシアは北方領土の主権を主張
数日前、ミハイル・ガルージン駐日ロシア大使は、TBSのインタビューの中で、南クリル諸島(北方領土)のロシア側の主権を完全に認めるよう要求していました。
ミハイル・ガルージン駐日ロシア大使のインタビュー
TBS News, 2019年1月17日動画: https://t.co/ep7hEZy8zR#ガルージン #平和条約 #ロ日関係 #政治 #南クリル諸島 #外交 pic.twitter.com/aVtuNwZayj
— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) 2019年1月18日
駐日ロシア大使館は、TBSのインタビュー動画を、わざわざ「#南クリル諸島」というハッシュタグを付けてツイッターで発信しています。
現実は「2島返還」も難しい?
ジャーナリストの黒井文太郎氏は、「2島返還」すら難しいという見解を示しています。
かつて「4島一括返還しかない!2島先行など売国奴!」論者と激烈バトルしてきた元政治家が、今さら「2島返還も難しい」と本当の事を言えないのは、まあそういうことだよねとわからないでもないですが、プーチン推しの為に「クリミア侵略も正しい!」とかまで行くと、言論崩壊露呈しすぎ。
— 黒井文太郎 (@BUNKUROI) 2019年1月20日
日露交渉関連のメディア報道に関与する皆様におかれましては、もし「プーチンは信用できる!」と主張するマシンガントークの方がおられたら、「いつ、ロシア政府の誰が、2島返還すると明言したのか?」を訊いてみればよろしいのではと
— 黒井文太郎 (@BUNKUROI) 2019年1月20日
見えてきた「領土返還なき日露平和条約」の可能性 2島すら引き渡すつもりはないプーチン、日本に残された解決策は 《黒井 文太郎》 #JBpress https://t.co/2IFHKAQUeA
— JBpress (@JBpress) 2019年1月20日
ツイッター上の反応
「2島決着案」に反対する意見
布施祐仁氏
これは、これまでの「2島先行返還論」とは大きく違い、2島の引き渡しで最終決着とする案で、「北方4島は日本固有の領土」としてきた方針の大転換です。4島に対する領有権の主張を取り下げ、ロシアの領有権を認めた上で、2島は譲ってくれと頭を下げるということになります。これでいいのか? https://t.co/GP7CLFiMWi
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2019年1月20日
日本共産党
これは一体どういうつもりか。
「2島引き渡しを事実上の決着と位置付ける案だ」
安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」 | 2019/1/21 – 共同通信 https://t.co/inZtXRYL4X
— 日本共産党 (@jcp_cc) 2019年1月20日
なお、日本共産党は、北方4島のみならず、千島列島列島の返還を求めています。
参考:千島問題をなぜ「北方領土問題」と呼ぶ?(しんぶん赤旗)
川上芳明氏
安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」(共同通信) https://t.co/zQiO2y6Psj重大な後退だよ。これまでの歴代自民党政権の主張はなんだったのか。これで平和条約を結んだら領土問題の解決はこれ以上は進まない。売国的屈従外交だ。#2島決着案
— 川上芳明 (@Only1Yori) 2019年1月20日
「2島決着案」に賛成する意見
マイマイ氏
通常は戦争でもしない限り返還されない領土を本当に二島でも還ってくれば奇跡に近い!
それなのに国際的な問題を全く理解してないアホ共が『四島返還出来ない安倍ガー』っと騒いでるの見てると本当に見苦しいwhttps://t.co/3AP9kHe3kM— マイマイ (@maimai_hanna) 2019年1月20日
なすこ氏
トレンドの北方4島返還を眺めてたら「なんだあべちゃん交渉頑張ってるとおもってたのに…」みたいなツイートがあって、マスメディアってつくづく罪深いと思いました。ほんといい加減にしなきゃダメだよ。
— なすこ (@nasukoB) 2019年1月20日
安倍政権がやる必要がない
紀藤正樹氏
だったらもっと前にできた。今この時期、安倍首相がやる意味はない 〉安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」(共同通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/X9L1jHX06v @YahooNewsTopics
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) 2019年1月20日
渡辺輝人氏
領土交渉はタイミングも地道な友好関係の構築も政権担当者の高い手腕も支持率も必要だ。タイミングに恵まれず、プーチンにヘコヘコする以外やってない安倍首相が「四島返還は非現実的」というのは、夏休みの宿題をやってない子供が、明日までに宿題を終えるのは非現実的、というのと変わらない。
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2019年1月20日
青木俊氏
安倍によって、日本は未来永劫、国後択捉を返還させるチャンスを失う。
両島は江戸末期に祖先たちがロシアと平和裏に交渉し、戦後まで日本の領土と世界的に認知されていた島々である。安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」 | 2019/1/21 – 共同通信 https://t.co/z9xAtGASqa
— 青木 俊 (@AokiTonko) 2019年1月20日
「2島返還」案の中身が分からない
津田大介氏
「2島引き渡し」の中身が見えてこないことには何とも……。https://t.co/bqqNFoZhD3
— 津田大介 (@tsuda) 2019年1月20日
鈴木宗男氏をアドバイザーにするのは問題、という意見
鈴木宗男氏は、ロシアのクリミア侵攻(2014年)に肯定的です。
しかし、ロシアのクリミア侵攻を正当化するということは、仮に北方領土が日本に返還された場合、北方領土にロシアが侵攻してきても文句を言えないということになります。
鈴「ウクライナ問題でも、私はプーチンさんの方が正しい。あの、プルシェンコ(多分ポロシェンコの事)の方が危ないしですね、いい加減な指導者だと思ってます。クリミアにしても、クリミアの住民がプルシェンコにつくよりは、プーチン・ロシアにつく方がいいという住民投票の結果で、
4/— Eleni / エレニ (@EleniNumber5) 2019年1月20日
プーチンのクリミア侵略を熱烈支持する元政治家が安倍首相の対露外交の相談役扱いというの、日本政府は機密指定必要かも https://t.co/mT49V4OXuJ
— 黒井文太郎 (@BUNKUROI) 2019年1月20日
鈴木宗男が北方領土関係で官邸に出入りしているの、本当に問題だと思う。 https://t.co/ayd4ChDsHU
— Hirano Takashi (@hiranotakasi) 2019年1月20日
かつて「4島一括返還しかない!2島先行など売国奴!」論者と激烈バトルしてきた元政治家が、今さら「2島返還も難しい」と本当の事を言えないのは、まあそういうことだよねとわからないでもないですが、プーチン推しの為に「クリミア侵略も正しい!」とかまで行くと、言論崩壊露呈しすぎ。
— 黒井文太郎 (@BUNKUROI) 2019年1月20日
有権者に説明すべき
私は、日本政府が2島で決着すること自体が必ずしも悪いことだとは思いません。ただし、ずっと4島返還と政府が主張していたものを、有権者への説明もなしに勝手に変えるのはおかしいでしょう。
安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」 | 2019/1/21 – 共同通信 https://t.co/rZl5SZrsK8— なうちゃん (@nauchan0626) 2019年1月21日